パヨクが捏造する貧困 & ぱちのり
まとめブログに見る“相対的貧困”問題 皇紀2680(令和2)年7月
|
|
2020年07月06日06:29 まとめたニュース
日本人は 「格差拡大」 の深刻さをわかっていない 東洋経済
http://matometanews.com/archives/1981807.html
> ・ 日本人は 「格差拡大」 の深刻さをわかっていない
> ・ コロナ禍で貧困層の雇用や教育環境が一層悪化
>
> 新型コロナウィルスの感染は続いているものの、
> 多くの人々は 「普通」 の生活を次第に取り戻しつつある。
> そんな 「ウィズ・コロナ (withコロナ)」 の社会状況を前に
> 「 このまま放っておくと、格差拡大が加速する 」
> と警鐘を鳴らす社会学者がいる。
>
> 早稲田大学人間科学学術院の橋本健二教授だ。
>
> 『アンダークラス?新たな下層階級の出現』 『新・日本の階級社会』 などの著書を持つ
> 橋本教授は、コロナ後のどこに危機感を抱いているのか。
>
>
> ■ 「リーマンショックから何も学んでいない」
>
> 橋本教授は、資本主義社会のいちばん下に位置してきた労働者階級のさらに下に、
> より雇用が不安定で低賃金の非正規雇用労働者らで構成される 「アンダークラス」 が
> 日本で生まれたと指摘している。
> これによって極端な格差が構造的に固定されるようになり、
> そうした状態を 「格差社会」 を超えた 「階級社会」 と定義し、その解消を訴えてきた。
>
> 橋本教授は、コロナ後の社会で最大の懸念は雇用だと言う。
> とりわけ、非正規労働者の状況を危ぶむ。
>
> 「 (コロナで) 最も被害を受けているのは、非正規労働者です。 雇用がどんどん切られている。
> 今のところは休業で済んでいる人もいますが、期限が来たら雇い止めになる人が
> 相当程度出てくると思います 」
>
> 兆候はすでに表れているという。
> 厚生労働省が毎月発表している 「労働力調査」 によると、
> 非正規労働者は近年、2100万人台で推移してきた。
> 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令された今年4月は
> 前月より131万人も急減し、2019万人に落ち込んだ。
> 前年同月比で5%、前月比で6%の減少になる。
> 非正規労働者が 「雇用の調整弁」 になっていることが明らかだ。
>
> 「 リーマンショックのときも非正規労働者は真っ先に被害に遭いました。
> それが、再び繰り返されているということです。
> 政府や企業がリーマンショックから何も学ばず、
> 非正規労働者の身分保障を一切してこなかった、議論が全然進んでこなかった。
> それが露呈していると言っていいでしょう 」
>
> 「 社会の機能を守るために最前線に立つ 『エッセンシャルワーカー』 についても、
> 医療専門職の中の正規雇用を除くと、
> 多くが低賃金で非正規雇用といった不安定な立場です。
> 現場に出ざるをえないがゆえにコロナ感染のリスクも高いのに、
> コロナ禍で、いざというときに国は助けてくれないことが明らかになりました。
> 今後、エッセンシャルワーカーの分野では大変な人手不足に陥り、
> 介護分野などは維持できなくなる可能性が高いです 」
>
> 国や地方自治体で働く非正規公務員の問題解決を目指している
> NPO法人 「官製ワーキングプア研究会」 は、
> 公共サービスを担うエッセンシャルワーカーにアンケートを実施し、
> 回答者235人の声をまとめた。
> 調査に回答した保育士は
> 「 正職員はコロナの特別休暇でほぼ休み
> (中略)、
> 派遣は通常通どおりの出勤を指示され (た) 」
> と訴えている。
> 2020年4月から適用された同一労働同一賃金の原則は
> 「正規職員との異なる取り扱い」 を禁じているが、現実はそうなっていない。
>
>
> ■ 「潤いのない世界」 が到来、学力格差も拡大
>
> 橋本教授は、自営業者の行く末も懸念する。
>
> 「 とくに零細自営業者です。
> 飲食や衣料、工芸品とかの 『不要・不急』 産業は作るほうも売るほうも両方、危ない。
> 自営業者そのものはバブル期以降、大資本との競争に破れて廃業する人の数が
> どんどん増えていきました。
> ですから、自営業者の規模は1980年代をピークに縮小している。
> その競争に何とか耐えてやってきた自営業者が一定程度いたわけです。
> 自営業者層の減少に歯止めがかかってきたところに、コロナショックがやって来た。
> 再びバタバタ倒れていく状況になっています 」
>
> コロナのような外的な要因であっても、
> 経営が立ち行かなくなった自営業者の廃業は仕方ない、との見方もあるだろう。
> だが、橋本教授は、消費者の暮らしの質に影響する話だと指摘する。
>
> 「 われわれの生活の最低限の部分は大企業が担えます。
> 飲食であれば、チェーン店でお腹を満足させられる。
> テレビやパソコンも大企業が製造できる。
> でも、それを超えた部分、つまり、趣味の物や工芸品、美術品などは
> 零細の自営業者が作り、販売してきました。
> それが今、経営規模が小さいというだけで、非常な危機に立たされている。
> これを放置すると、われわれの社会には大量生産のものしか存在しなくなるという、
> 潤いのない世界になる恐れがあります 」
>
> 子どもたちも2カ月近く、学校が休校になった。
> この間、オンライン授業を模索したり、2週間おきに宿題のプリントを学校まで取りに来させたり、
> 対応は学校によってまちまちだった。
> 子どもたちの学びにも 「格差」 が直撃したと橋本教授は言う。
>
> 「 学校に毎日通うわけではなく、自宅で学習していたわけですから、
> 自学の習慣が身に付いている子どもと、付いていない子どもの差は大きくなります。
> 一般的に言うと、貧困層の子どもたちには、
> 自分で進んで勉強する習慣が身についていないから、学力がどんどん低下していく。
> 逆に中間層以上は、親が教育の大切さを子どもに教えているから、
> 自ら学ぶ習慣を身に付けている。
> そのうえ、中間層以上は情報環境も整っています。
> 学校外での教育も自宅で受けられるでしょう。
> ちゃんとした調査は行われていないですが、コロナ休校を機に
> どんどん学力格差が拡大しているのではないでしょうか。 早急な調査が必要です 」
>
> 「 コロナによる一斉休校は、日本の教育環境の後進性を浮き彫りにしました。
> いまだに学校で1人1台のパソコンが配備されておらず、
> パソコンを自由に扱える環境ができていない。
> まったくできていない。 中国や韓国と比べてはるかに遅れている。 それが露呈したんです 」
>
> 「 格差は競争の結果、仕方ない 」
>
> で済むのか
>
> 格差は競争の結果だから仕方ない ――。
>
> 自己責任論をベースにしたこの考え方は、この社会では当然と受け止められている。
> その結果、格差は大きくなりすぎ、弊害も広がった。
>
> 「 たとえ豊かな社会であっても、経済格差が大きいと、人々は公共心や連帯感を失い、
> 友情が形成されにくくなり、コミュニティーへの参加も減少します。
> 犯罪が増加し、精神的ストレスが高まるから健康状態が悪化し、
> 社会全体の平均寿命は下がっていく。 コロナ以前からそのことは指摘されてきました 」
>
> 「 今回のコロナで、特に海外では貧困層を中心に感染が拡大しました。
> しかし、富裕層が安全なわけではありません。
> 格差の大きい社会は不健康な社会であり、
> 富裕層だけではなくすべての人々の健康が脅かされるのです 」
>
> では、「ウィズ・コロナ」 の社会で格差拡大を止めることができるのか。
>
> 「 いちばん急いでやるべきことは、生活保護の要件の簡素化と手続きのスリム化です。
> 資産をどれだけ持っているかのチェックを一切省き、頼れる親族を探せとか、
> 仕事を見つけろとかの条件を一切なくす。
> ともかく、収入が激減し生活に困っているという条件だけで給付できるようにする。
> (社会の崩壊を防ぐ最低限の措置として) それが必要です。
> 非正規労働者にも休業補償がある程度なされたり、労働組合も活発に動いたりしているので、
> 問題は今のところ、大きく表面化はしていないかもしれない。
> ただ、生活保護の手続き簡素化などを講じないと、失業に伴う自殺者の激増も
> 十分に考えられる状況です 」
>
>
> ■ 所得再分配を機動的に行うシステムが必要
>
> もう1つの火急の対策は 「所得の再分配を機動的に行うシステム構築」 だという。
>
> 「 今回の特別定額給付金のようなことを一過性のものとしないで、
> ベーシック・インカムの制度として定着させればいい
> ( ベーシック・インカム = 最低限の生活を営むに足る額の現金を、国民全員に
> 無条件・無期限で給付する制度 )。
> ベーシック・インカムを全国民に共有させるためなら、
> マイナンバーと銀行口座のひも付けに反対する人もごく一部でしょう。
> 毎月給付するかどうかは別にして、
> 必要なときに直ちに配布できる体制を整える必要があります」
>
> 「 中小企業向けの持続化給付金も1人10万円の特別定額給付金も、
> 意思決定自体は実はそこまで遅くなかった。
> 問題は、実行できていないこと。
> 日本の行政システムがいかに非効率だったか、完全にあらわになりました。
> 特別定額給付金を決めたのはだいぶ前なのに、いまだに給付が完了していない。
> 行政システムの非効率を是正しなければ、この先、雇用も社会も持続できません 」
>
>
> 取材:当銘寿夫=フロントラインプレス(Frontline Press)
>
>
> 橋本健二 (はしもと けんじ)
> / 早稲田大学人間科学学術院教授。 専門は格差社会、労働問題、日本戦後史。
> 著書に 『新・日本の階級社会』(講談社現代新書)、
> 『階級都市?格差が街を侵食する』(ちくま新書)などがある。
> 取材はオンライン(撮影:当銘寿夫)
>
>
> https://toyokeizai.net/articles/-/359752
> https://toyokeizai.net/articles/-/359752?page=2
> https://toyokeizai.net/articles/-/359752?page=3
> https://toyokeizai.net/articles/-/359752?page=4
> 7 : :2020/07/05(日) 05:15:34 ID:96t1lNEj.net
> 情けは人のためならずだね
> 底辺が苦しめば苦しむほど巡り巡って全体の経済も悪くなる
> 98 : :2020/07/05(日) 08:00:46.50 ID:9jlpEtQf.net
> >>7
>
> 経済の前に治安が悪くなる。
> 無敵な人が増えるわけでもあるし、解雇無職が数人なら問題ないが、
> 群れると海外のギャングみたいな物が形成されたり、犯罪にも手を染めやすくなる。
> 一人なら空き巣も出来ないかもしれないけど、
> 10人単位になれば、夜中にバット持って一人を袋叩きにして金を取るくらいはするようになるよ。
> 133 : :2020/07/05(日) 09:19:49 ID:yVNY+jfU.net
> >>98
>
> デマ乙
> 景気が良くて若者が多かった時代のほうが残虐事件おおかったよ
> 15 : :2020/07/05(日) 05:25:17 ID:Z8JRtWbq.net
> 格差拡大にいいことなど一つもないのはそのとおり
> だがこれを止めることのできる国はない
> 根本的な原因は世界が安定化したから。
> 皮肉なことだが冷戦終結でこのような構造になるというのは当時から言われていた
> 世界レベルで戦場が経済分野でのそれに変わっただけ
> 45 : :2020/07/05(日) 06:20:38.88 ID:/DEsXR5a.net
> アリとキリギリス
> 55 : :2020/07/05(日) 06:34:56.45 ID:Aave4MNt.net
> そのための非正規だろ
> 85 : :2020/07/05(日) 07:32:51.75 ID:v9YGvSWG.net
> 日本で貧困層なら
> 海外どの国行っても同じ。
> 日本にいならが貧困になるってほとんど自己責任。
> 130 : :2020/07/05(日) 09:14:36 ID:hOX7uVKG.net
> この人の階級社会の本読んだけど
> 15パーセントのパート主婦除く非正規雇用だけが悲惨な暮らしで
> 下層労働者でも正規雇用でさえあれば貧困率も低いらしい
> そりゃ革命なんて起きないわ
> 131 : :2020/07/05(日) 09:14:56 ID:eKh1YEw6.net
> 雇用の調整弁のおかげでおまいらの雇用が維持できていることを忘れんなよ
> この人たちがいなくなれば代わりにおまいらが調整弁側にまわるのは歴史が物語っている
> 189 : :2020/07/05(日) 12:07:52.18 ID:IgnlY1a2.net
> 煩悩捨てたら年収250万でノンビリ暮らせる国なんだからライフスタイル見直せば済むでしょ
> 191 : :2020/07/05(日) 12:13:00.02 ID:KkmRlkzP.net
> 大きい売上や利益を生み出せる人は自ずと収入は上がるけど、
> 利益以上の給料を出すと会社も国も破綻する
>
> 低収入層の所得を上げるには、
> その人達にそれなりの能力が備わった状態で働いてもらうってのが大前提だと思う
> 255 : :2020/07/05(日) 15:57:25 ID:Vr7M43r3.net
> つーか、この自称学者さん
> 日本が世界で最も格差の少ない部類の国だって知らないんじゃないの?
> ※ 26. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:34
> 「日本は格差の少ない国だと言われているが、実はひどくなっている」 という内容なのに、
> 格差が少ない国だって知らないんじゃないの?は草すぎる
> ※ 39. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 09:05
> そもそも日本国内では多少格差は広がったが、
> それでも世界的には格差が圧倒的に少ない国。
> 米国の黒人暴動なんて、建前上は差別問題といっているが、
> 本質的には格差問題で起こっているのに、日本であんなのが起こるとでも?
> ※ 47. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 11:32
> ※ 39
>
> 不良クルド人神輿に担いで、同じことやろうとしたんだよ < ANTIFA
>
> ところが見事に不発どころか、逆にクルド人団体にさえ (支援者含めて) 全否定されて
> 大笑いさ
> ※ 4. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 06:44
> 遊び呆けてる奴が痛い目みる
> 自業自得
> ※ 14. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:04
> ※ 4
>
> でも底辺はそれを絶対に認めようとはしないからね。
> 挙句、能力が無くても給料は有能な人と同じにすべきだと喚き散らし、
> それを裏から操るユニオン系弁護士。
> ※ 17. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:06
> ※ 14
>
> そういう連中はいざそういった仕事についてもすぐにやめる
> ※ 7. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 06:53
> 冷暖房ある部屋に住んで、ネットで色々なエンタメや情報にアクセスできて、
> 回転寿司も2000円で食べられて、焼肉も安く食べられて、
> 二郎みたいなものからスイーツまで食えるだろ底辺でも。
>
> これが金持ちになっても部屋が広くなって、寿司と焼肉のランクが上がるだけだぞ。
> 下着、靴下は金持ちもユニクロだし、車も殆どがレクサス止まりか、プリウスや。
> 殆どなにも変わらないで。 何が不満なんや。 お前らも十分金持ちの暮らししとるんやで。
> 大恐慌こないとわからんか。 噛み締めとけよ金持ちの生活を。
> ※ 13. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:03
> ※ 7
>
> 一番きついのが教育費かな
> 少子化がはじまってたのに、90年代に大学を増やしまくって定員を増大させたせいで
> 全入になり大卒が多くなりすぎた
> 大卒に夢みて借金してFランに進学して貧乏に拍車がかかってるやつわりとおるやろ
> ※ 8. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 06:56
> 企業家精神を持つしかないんじゃないかな?
> 必然的に親や政府の支援が断ち切られたら
> 便所掃除でもひっしこいてやるしかないわけじゃない?そんなところから早く抜け出したい
> そこからがスタートよ、貧困層はまだ目覚めてない、子供のまま
> 生活保護だって年々削られている、政府は年金すって
> 老後のことは副業でもなんでもしてくださいと投げたわけだガタガタいってないでやるしかない
> ※ 16. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:05
> ※ 8
>
> 年寄りに働けっていうのは、働く人材不足だからだぞ
> ※ 18. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:08
> ※ 16
>
> 年金が持たないからじゃない? 日本人は長寿だから絶対パンクするじゃん?
> 年金世代が増えるとさ
> 人材はいまほとんどアルバイトの使い捨てっしょ? 人件費削減してる会社多いよ
> ※ 38. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 09:04
> ※ 18
>
> 年寄りが何でバイトで大事にされてるか知らんの?
> 長く続けてくれるからだよ
> 文句ばかりで気が利かないバイトが、使い捨てにされてるだけじゃん
> ※ 12. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:00
> 実際、自分の周囲見る限りでは
> 非正規・底辺の連中って
> 努力も勉強さえもしてこなかった奴らだしなぁ
> ※ 24. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:33
> ※ 12
>
> 自己責任という議論で終わらず、
> ミクロでその割合を減らすための施策や
> 社会構造の方を変える施策が必要だという話
> ※ 28. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:38
> ※ 24
>
> どんな仕組みを作ろうが駄目な奴は駄目 なんだけどね。
> 他の国見れば、そんなのすぐにわかることで。
> 結局、生活保護だのBIだの言いだすし。
> ※ 19. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:09
> 外国へ難民する者が出ないうちは貧困じゃないわ ・・・
> ※ 21. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:14
> ※ 19
>
> 日本で稼げないような連中は
> 他の国じゃ暮らすことさえできないレベルの 「役立たず」 だから。
> よくこの手の話になると 「有能な人材は海外にー」 とかいう奴出てくるけど、
> そういう人らのほとんどは税金逃れに住所を海外に移してるだけで、
> 仕事はほぼほぼ日本でしてる人たちだしさ。
> ※ 30. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 07:49
> あまりにも豊かな国になり過ぎて
> 国民一人一人が努力するモチベーションを失ってきた結果じゃないだろうか
> 生まれた時からぬるま湯の生活なのに、
> より良い待遇や地位を求めて日々努力を積み上げられる人は極少数
> 結果使い物にならない人材の割合は高くなる
> ※ 35. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 08:47
> 日本の貧困層は総じて怠け者と言います。
> 求人もあり働けばそこそこ食べていける社会
> 欧米の様に人種で値踏みされる事も無くほぼ真っ当な賃金の貰える社会。
> ※ 36. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 08:59
> 今の非正規全員を正規にするのは無理やな。
> 待遇が違うから基本的に事業主が負担やでな。
> 出来てもほんの一部正規に、他は非正規のままと切り捨てやな。
> あれやれこれやれって言われても出来ること出来んことはある。
> 貧乏人でもそこそこうまい飯食えて病院にも行けるなら充分でしょ。
> みんなが金持ちになる、そんなもんは無理に決まってるよ
> ※ 42. 名無しさん@まとめたニュース 2020年07月06日 09:38
> 何でも水平になんて無理やろ。
> オタクらマスコミだって賃金格差あるやろ?
> 能力に応じた待遇の差を否定すんなら、誰も努力しなくなるぞ。
物心ついた頃から [ 今を面白おかしく生きて、成人後に辛酸 ] or [ 今を辛酸、でも成人後に人生エ
ンジョイ ] の二択だって散々っぱら聞かされてきたのに、前者を選んでおきながら [ 生活に差が生じる
のは許せない ] って、阿呆か。
[ 遊ぶのが一番楽しい時期に砂を噛むような想いをしてきた人間 ] と [ 遊ぶのが一番楽しい時期に
思いっ切りエンジョイしてきた人間 ] の成人後の生活レベルが違うのはアタリマエのことだ。 それは、
決して格差”ではない。 当然の結果”だ。 誰に強制されたワケでもなく、自分の意思で前者を選
んだのだから、自業自得”にして当然の結果”だろう。 何処に異議を挟む余地があるというのか
ね?
つか、コイツ、ベーシックインカム信者なのなw
こんなゴミ呼ぶなよw もうちょっとマトモな思考の出来る論客は居ないのかね?w
2020年07月21日16:00 みそパンNEWS
【休業者 237 万人】 「 貯金も底をついた … 」
外食業界・非正規・派遣で働く人々の悲鳴 【ダイヤモンドオンライン】
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52178195.html
> 「 貯金も底をついた … 」 外食業界・非正規・派遣で働く人々の悲鳴
> ダイヤモンド編集部 山本興陽
>
> 大量失業の恐怖シナリオが顕在化しつつある。
> 苦境に立たされる外食業界、働く場所を奪われた非正規・派遣社員、
> 安泰ではなくなった正社員 ――。
> 特集 『大失業時代の倒産危険度ランキング』(全29回)の#24では、
> 労働者の“リアルな声”をお届けする。
>
>
> ■ 「失業予備軍」 が急増中
> 休業者は半年で237万人増加
>
> 「 職を失い 『貯金も底をついた』 といった相談が相次いで、電話が鳴りやまない日もある。
> 住む場所を追い出されて、ホームレスになる人も出てきた 」
>
> 生活困窮者への支援を行う 「ほっとプラス」 の藤田孝典氏は、現状をこう説明する。
>
> 新型コロナウイルスの感染拡大が、人々の雇用や暮らしを脅かしている。
> 総務省の労働力調査によれば、5月の失業者数は前年同月から33万人増加の
> 198万人に達した。
> この増加幅は、リーマンショックの影響が出た2010年1月以来の高水準だ。
>
> ただ、
> 「 失業者の増加が本格化するのは、これから 」
> と労働組合やNPOの関係者は異口同音に危機感をあらわにする。
> 背景にあるのは、休業者、いわば 「失業予備軍」 の急増だ。
>
> 「 コロナ拡大直後の3、4月は、『休業手当を出してもらえない』 という相談が多数だった。
> だが、日を追うごとに、解雇や雇い止めの相談が増えている。
> 現在、休業者としてカウントされている人も、徐々に失業者に移行していくだろう 」
> と、飲食店ユニオンの担当者は今後を見通す。
>
> コロナ拡大前の19年12月の休業者数は186万人であったのに対し、
> 20年5月の休業者数は423万人となり、約半年間で237万人も増加している。
>
>
> ■ 飲食、宿泊業 … 雇用の受け皿が大打撃
> 失業と人手不足が併存する時代に突入
>
> 業種別に見ると、営業自粛や外出自粛で打撃を受けた
> 「宿泊業、飲食サービス業」 の休業者数が79万人(20年5月)で、
> 19年12月と比べて7倍超となっている。
>
> 都内のあるホテル従業員は、
> 「 コロナ拡大前、宿泊者の90%超がインバウンドだったので、
> 現在の稼働率は10%台で大赤字。
> これまで外部に依頼していた清掃業務をホテルスタッフ自ら行ったりして、
> 何とか雇用を維持してもらっている。
> 清掃業者やリネン業者は、東京オリンピック・パラリンピックを控える中、
> 人手不足が叫ばれていたのに、急速な人余りとなって、ホテルに付随する業者も壊滅 」
> と深刻さを訴える。
>
> リーマンショック時、仕事を失う人が増えたのは製造業が中心で、
> 飲食や宿泊業をはじめとしたサービス業が雇用の受け皿となった。
> 今回のコロナショックでは、その受け皿が苦しんでいる状況。
> 彼らの受け皿は果たしてあるのだろうか。
>
> 三菱UFJリサーチ&コンサルティング主席研究員の小林真一郎氏は、
> 「 失業者の増加と人手不足が併存する時代が到来する 」
> と予測する。
> 人余りの業界から人手不足の業界への 「労働力の大移動」 は一向に進んでいない。
>
> 「 これまで職業訓練などに取り組んできたものの、スムーズにはいかなかった。
> この状況下で、人の流れをつくるのはなおさら難しい。
> (建設や介護など) 人手不足の業界は人手不足のままになる 」(小林氏)。
>
> 皮肉にも、20年1〜6月の 「人手不足」 関連倒産は253件で、
> 集計を開始した13年以降、19年1〜6月に記録した190件を抜き去り過去最多を更新した
> (東京商工リサーチ調べ)。
>
>
> ■ 埋まらない正規社員と非正規社員の格差
> 「9月危機」が迫っている
>
> コロナ禍で、正規社員と非正規社員の雇用形態による“差別”もあらためて浮き彫りとなった。
>
> JTBに派遣されているある社員は、
> 「 コロナ拡大でフロアの正社員は全員在宅勤務をしているのに、
> 自分だけ一人出社させられた 」
> と訴える。
> 正規社員のテレワーク導入は、企業のイメージアップの思惑も絡んで進みやすいが、
> 派遣社員の場合、派遣元との契約もあるため、
> コロナ禍にあっても労働環境の是正は進んでいない。
>
> 東京ユニオンの関口達矢副執行委員長は、
> 「 派遣社員がぜんそく持ちでコロナの重症化リスクがあるため、
> 『在宅勤務をしたい』 と頼んでも認められないと相談に来るケースもあった。
> コロナ禍でも来客や電話対応の人員は必要なため、
> わずかでも会社に人員を置いておきたい 」
> と、派遣社員を出社させる企業の“本音”を説明する。
>
> 派遣社員をはじめとした非正規社員の契約解除が横行するのは 「9月だ」 と語るのは、
> 労働相談カフェの横川高幸氏。
>
> 「 企業と有期の雇用契約を結ぶ契約社員や、派遣会社から派遣される社員の契約期間は、
> 6カ月というケースが多い。
> 通常1カ月程度前に、契約解除の通告を行う必要がある。
> 4月からの契約分は3月以前に結んでいたため、コロナ拡大以前に契約した企業も多い。
> だが、9月の更新のタイミングで解除が相次ぐだろう 」
> と予測。
> 非正規切りの“9月危機”が目前に迫っているのだ。
>
>
> ■ 雇用調整助成金を申請したくない企業の思惑
> 「社会保険料」 の壁がある
>
> 正規社員にも“新たな危機”が迫りつつある。
>
> そもそも、事業主が労働者に対して休業させた分の補償として休業手当を支払えば、
> 雇用調整助成金の申請ができ、事業主には支払った全額が振り込まれる仕組みがある。
>
> にもかかわらず、事業者側が雇用調整助成金を申請せず、休業手当を払ってくれない
> との声が相次いでいるのだ。
>
> 「 雇用調整助成金の申請に当たり、勤務状況を提出する必要があるが、
> そもそも勤怠管理を行っていない企業は申請さえできない。
> 勤怠管理を行っていたとしても書類が煩雑。
> 中小企業の人事担当者は兼任も多いため、
> 会社の担当者だけで作成するのは難易度が高い 」
> と社会保険労務士の飯塚知世氏は裏側を明かす。
>
> 先行きが見えない中、一時的であっても現金の流出を避けたい経営陣の思惑もあるようだ。
> ある上場企業の役員は、
> 「 労働者に休業手当を払ってから、雇用調整助成金が入金されるまで
> しばらくタイムラグがある。
> 仮に入金までに四半期決算を跨いでしまえば、監査法人からの印象も悪くなる。
> できれば払いたくない 」
> と本音をこぼす。
>
> ただ、雇用調整助成金を活用しても守れない雇用があるのも事実だ。
> 休業扱いにしていても、雇用契約を維持している限り、社会保険料を払う必要はある。
> 現状、保険料支払いの猶予制度は拡充されたが、免除ではない。
>
> 「 (社会保険料を払ってでも) 雇用契約を維持するか、それとも切るか。
> 事業者は2択を迫られている 」
> と、日本大学経済学部の安藤至大教授は企業側の苦悩を代弁する。
>
>
> ■ 生活保護が急増中
> 中流階級の地位も脅かす
>
> こうした休業者や失業者の増加を背景に、生活保護の申請が急増している。
> 厚生労働省によれば、4月の生活保護の申請件数は2万1486件。
> 前年同月比で24.8%増加しており、12年に申請件数の統計を開始して以来、伸び率は
> 過去最大を更新した。
> 休業者や失業者の増加が続けば、生活保護の申請件数も増加の一途をたどると想定される。
>
> 「 一度、生活保護を受給すると、抜け出すのはなかなか難しい 」
> と、生活保護の支援者は明かす。
>
> 大失業時代の到来は、“中流階級”の地位も脅かすといえよう。
>
>
> https://diamond.jp/articles/amp/242158?display=b
> https://diamond.jp/articles/-/242158?page=2&display=b
> https://diamond.jp/articles/-/242158?page=3&display=b
> 4 : :2020/07/21(火) 15:01:20 ID:6avGslN80.net
> 氷河期世代 「 普通の自己責任では?」
> 9 : :2020/07/21(火) 15:02:21 ID:66JBpPLK0.net
> こんだけ毎日感染者出てたらそりゃ心理も冷え込みますわ
> 13 : :2020/07/21(火) 15:02:44 ID:ay/85pw70.net
> 今ほど野党や左翼が輝ける時もないのに、野党は何やってんだか…
> 16 : :2020/07/21(火) 15:03:22 ID:dQTDnnwt0.net
> まあ、休業期間終わったら解雇だからな
> 確かに失業予備軍だわな
> 20 : :2020/07/21(火) 15:04:13 ID:1b5mR9Mo0.net
> 一気に失業者になるぞ! 経済の復活など5〜6年は無理やからな!
> 元通りにはけして成らんからな!
> 37 : :2020/07/21(火) 15:05:52.95 ID:4bx6ijOH0.net
> バブルで遊び狂った国や企業の責任を取らされた非正規
>
> 地球の裏側のよく分からん証券会社の不祥事の責任を取らされた非正規
>
> 中国初のよく分からんウイルス拡散の責任を取らされる非正規
> 52 : :2020/07/21(火) 15:07:08.95 ID:XF9ZQKp/0.net
> もう外食産業なんて以前のようには戻らないしさっさと工場にでも転職した方がいいよ
> 54 : :2020/07/21(火) 15:07:22.92 ID:eldGT9gA0.net
> いい機会だから水商売から足洗えよ
> 101 : :2020/07/21(火) 15:11:09 ID:th51Huo/0.net
> 緊急事態宣言の自粛ムードに比べたら客はもどって来たろ
> コロナ世界後の規模縮小は仕方ないだろ
> 106 : :2020/07/21(火) 15:11:19 ID:2OtvcPZT0.net
> 若い頃にしっかりお金をためて計画的に生活してこなかったツケが来たんだよ
> 自己責任
> ※ 2. 2020年07月21日 17:03
> 非正規だけど、言うほど仕事減ってるか? 前より増えててむしろ疲れるんだが …
武漢禍で落ち目の業種にばかり目が行くけど、尼とかウーバーイーツとか、(部屋の模様替えで) ニ
トリとかホームセンターとか、ウハウハな企業もあるんだよな。 折角、派遣で足枷が軽いんだから、儲
かってる業種に鞍替えするべき。 出来ない応用性の低い人間は、自分の能力値を恨むしかないよ
ね。 だって、それが資本主義なんだから。
2020年07月24日19:49 国難にあってもの申す!
3歳女児放置死、逮捕の24歳母親へ伝えたいシングルマザーの本音 「辛かったよね」
http://www.kokunanmonomousu.com/archives/82582153.html
> 私は現在22歳のシングルマザーで、1歳7カ月の娘を実家で育てている。
> 先日、3歳の娘を餓死させ、保護責任者遺棄致死の疑いで
> 警視庁に7月7日、逮捕された東京都大田区蒲田に住む梯沙希(かけはし・さき)容疑者の
> ニュースを耳にした。
> 彼女は私と同年代のシングルマザーだ。
> 悲しいというかなんというか、言葉にできないほどの絶望感に苛まれて、
> リビングを走り回る娘を私はとっさに抱きしめてしまった。
> すると、そのニュースを知った祖母が目に涙を浮かべながら
> 「 あんたは良かったね 」
> と言った。
> 本当にその通りだと思った。私は本当に運が良かった。
>
> 私はシングルマザーでありながら、おそらく彼女とは子育ての環境が全く違う。
> 私は母親、祖父母、叔母に加えて、元旦那やその家族にも子育ての協力をしてもらっている。
> シングルマザーとはいえど、一人で子育てをしているわけではないのだ。
> 一方、報道によると、彼女は周囲の人たちに子供の存在を話しておらず、
> 母子の姿を知っている人は近所のコンビニ店員やオーナーしかいなかったという。
> この子育て環境の違いを考えると、私はとても運が良く、恵まれている。
>
> もちろん彼女の犯した罪は許されるものではないし、擁護するつもりはない。
> 彼女の愚行に対して非難の声が殺到するのは当然のことだと思う。
> でも、それで終わらすことはできない。 心のどこかから小さな声が聞こえてくるのだ。
>
> 「 ひとりぼっちでお母さんをするのは本当に辛かったよね 」
>
> 周囲の人たちに支えられながら子育てをしている私でさえ、心がいっぱいになる日はある。
> 「逃げ出したい」 と思う瞬間もある。
> 彼女が本当に“ひとりぼっち”で3年間も子育てをしていたのであれば、
> その苦悩は他人には計り知れないものだっただろう。
> そしてシングルマザーだけではなく、子育てをしている人ならば、
> その最中に 「逃げ出したい」 という思いが生まれてしまうことは
> 自然な感情なのではないかとすら思う。
>
> 私の友人に歌手をしながら、母親の協力を得て、子育てをしているシングルマザーがいる。
> その友人もよく 「もう限界だ」 と嘆いている。
> そう感じていてもだれかれ構わずに口にはできないのがシングルマザーの現実だ。
> 彼女は子どもの存在を世間に公表していて、
> 以前、子どもを寝かしつけてから、夜2、3時間程度母親に預けて一人で外出をしたのだが、
> そのことが世間の目にふれると大バッシングを受けてしまった。
> 1週間のうち6日と21時間以上、どんなに必死に子育てをしても、
> 2、3時間自分の時間を持つだけで、世間から母親失格のレッテルを貼られる。
> 遊びは子育ての対極ではないのに。
> 私自身にも似たような経験はあるが、世間が 「母親」 というものに対して、求めるものは
> とても厳しい。
> 今回のような事件がその背景にあるのかもしれないが、
> 少なくとも子育てをしている母親に対して批判を繰り返し、
> 時間や楽しみを奪い、自由を抑制しようとすることでは、
> 今回のような事件を防ぐことはできないだろう。
> むしろ、逆効果だ。
>
>
> 続きはソースで
> https://news.yahoo.co.jp/articles/e67a348310a4d317fb8291c84c551aa2ed399c34
> 6 : :2020/07/23(木) 22:30:27.00 ID:4Z1xB7s90
> 3歳の女の子は一番の被害者じゃないの?
>
> 辛かったら子ども殺していいんだっけ?
>
> この女の子はまったく死に損だな ・・・
> 7 : :2020/07/23(木) 22:33:44.18 ID:KNSv59hA0
> シングルマザー同士で、ネットでもリアルでも傷の舐め合いするよな。
>
> 男を見る目が無かったのは事実なんだから、それを認めて進まないと次は無いのに。
> 自分以外の誰かの所為にするから、責任を負わせるから 社会的にシンママが蔑まれる。
>
> 男からすると、自業自得でもある。
> 10 : :2020/07/23(木) 22:36:46.15 ID:Jkn2X7yR0
> なんで離婚するような人と結婚するの?
> 計画性ないの?思ってたのと違うの?見る目がないの?バカなの?
> 子供親戚も離婚しがちだよね。
> たとえ金があってもワガママで人に気を遣わせる人が多い。
> 12 : :2020/07/23(木) 22:41:26.83 ID:suK7W7830
> でも普通の母親は夫と二人で子供育ててるんだろう?
> 昼間は一人で子供の面倒みてるわけじゃん
> シングルマザーはサラリーマン家庭を知らなすぎだよなぁ
> 15 : :2020/07/23(木) 23:06:32.63 ID:Oux/Y9x70
> 本当に辛いのは、犯人に共感してる母親を持つ子供だよ…
> 17 : :2020/07/23(木) 23:48:13.91 ID:6CmvenQe0
> それでもシンママの多くは真面目な普通の男性と結婚しないんだよな
> つまらないとか魅力がないとか言って
> 野心や腕力がある男じゃないと惹かれないとか
> ※ 1:名無しさん 2020年07月24日 20:14
> うわーべんきどうしのなめあいかよwwきたないなぁ
> おベンキ特別扱いダブスタクズ豚って人間じゃないよな
> ※ 3:名無しさん 2020年07月24日 21:26
> シングルマザーって言葉が気に食わんわ
> 子供の人生ぶち壊しマザーでええやろ
> ※ 4:名無しさん 2020年07月24日 21:24
> 今春下の娘が就職。やっと肩の荷がおりました。
> 18年前に妻を亡くし、ほぼ、一人で子育て。
> 私は、そうでしたが、上の息子、そして娘とも大変だったと思います。
> 土日はできるだけ仕事を休むようにしましたが、平日の睡眠時間はほぼ3時間程度
> 17時、就業時間を終え一旦帰宅、子供に夕食を食べさせ、19時までに職場に戻り
> 再帰宅は24時。
> 帰宅後、子供服のアイロンがけとかなんやかや。就寝は2時ころ。
> 朝、5時に起床。弁当を含め、その日の3食分のおかずを作ったり、掃除、洗濯。
> 子供を送り出し、7時半に家を出て出勤。それを10数年。
> 女性と付き合うとか趣味に時間を割く、そんなの皆無。
> 当時、寡婦には制度的、社会的にホォローがあり、
> 仕事場でも同僚、上司ににもある程度理解されることはあったと思います。
> 寡夫にそれがなかったし、特に仕事は甘えを許さない感じがありました。
> 死にそうではなく、死ぬと思いました。
> きれいごとではないですが、子供の成長する姿、それだけが支えになりました。
> 寡婦、寡婦であることが免罪符にはなりませんが、
> 周囲の理解がないとこういうことはどうしても起きてしまいます。
> 特に子育てをすることをしない男性はそんな気持ちが希薄なように思います。
> ※ 5:貴様はそれでも日本人か! 2020年07月24日 21:27
> 犬でも飼えば餌をやるのが当たり前、ふざけるな!
> ※ 6:名無しさん 2020年07月24日 21:32
> コロすくらいなら、里子に出せ。
> ※ 7:名無しさん 2020年07月24日 22:25
> 子供捨てて8日も男とズコズコやっていた母親を擁護するって ……
> あっお仲間のユル股シングルでしたっけww
> ※ 8:名無しさん 2020年07月25日 01:51
> こういうシンママが子供のせい、社会のせい、男のせい、女性差別だって叫んでるんだろうな。
>
> ヤッて捨てた男には 「まだ好き」 だの 「怖い」 だのと、なんもしないままで、
> 仕返しがこない無関係な相手にはマウントを取る生来の浅慮と性格の悪さが滲み出てて
> 本当に醜悪というか、餓鬼が餓鬼作る負の連鎖を見てる。
散々既出だが、こういう屑マンコを擁護する屑マンコが後を絶たない所為で、シングルマザーと云う存
在が唾棄すべき人間の屑として一括りに評価されてしまう。 声の大きい自称被害者の糞在コの所為
で、全ての朝鮮人が人外ヒト擬き屑として扱われるのと同じ。 夜遊びや男遊びなんかしなくても、子を
慈しみ育てることに喜びを見出せるマトモなシングルマザーは、こういう屑マンコを擁護する屑マン
コ”に糾弾の声を上げるべきだと思う。 シングルマザーの敵は、元夫でもなければ理解の無い社会で
もない。 シングルマザーの敵はシングルマザーなのだから。
|
|
|
|