パヨクが捏造する貧困 & ぱちのり


まとめブログに見る“相対的貧困”問題  皇紀2679(令和元)年10・11月が無くて12月

 2019年12月19日21:30 2chエクサワロス
 【驚愕】 4人家族が 「普通の生活」 をするのに必要な金額wwwww
 http://exawarosu.net/archives/21255627.html
 > 京都市在住、30代の4人家族 … 「普通の生活」 に月48万円必要 教育費と車の維持費重く
 >
 > 夫婦と子供2人の家族が京都市内で普通に暮らした場合、
 > 30代なら税、社会保障費込みで月48万6,900円、
 > 40代は54万9,800円、50代だと70万7,500円が必要 ――。
 > そんな調査結果を労組の京都総評が5日発表した。
 >
 > 「 非正規労働者にとって家族を持つことが不可能に近くなっている。
 >  賃金の底上げが不可欠だ 」
 > と警鐘を鳴らしている。
 >
 > 教育では、私立幼稚園、小中高は公立、50代では長男が京都市内の私立大に進むと想定。
 > 費用は30代2万8,000円、40代3万9,000円から50代には13万円に跳ね上がる。
 > うち11万円は大学生の長男の費用だ。
 >
 > 調査を監修した静岡県立大の中澤秀一准教授(社会保障論)は
 > 「 教育費が家計を圧迫している。
 >  必要な賃金を得ている家庭は少なく、
 >  奨学金という借金をしたり、アルバイトに追われたりと子供たちがしわ寄せを受けている 」
 > と指摘した。
 >
 > 「普通の生活」 は、年代により43〜50平方メートルの賃貸マンションで
 > 家賃が6万1,000〜6万7,000円
 > ▽ 夫の飲み会は月1回で4,000円
 > ▽ 中古の乗用車の維持費に3万7,000円
 > ▽ 日帰りの行楽が月1回、4人で5,000円
 > ―― などの内容。
 >
 > 中澤准教授は
 > 「 子育て世帯に必要な車の家計への負担が重い。
 >  1990年代は30代の平均賃金が必要とされる額にほぼ達していた。
 >  非正規労働者の増加に伴って賃金が低下し、今では大企業に勤める一部の人しか
 >  この水準に達していない 」
 > と話した。
 >
 >
 > https://news.livedoor.com/article/detail/17548443/

 > 2 : :2019/12/19(木) 14:34:58.27 ID:ppkeY7RV0
 > 普通じゃねえだろw

 > 4 : :2019/12/19(木) 14:36:34.38 ID:6eOX5S6K0
 > 普通ってなにかね?

 > 636 : :2019/12/19(木) 16:50:51.76 ID:Trl5FA570
 > >>4
 >
 > 真ん中じゃなく理想に近い

 > 8 : :2019/12/19(木) 14:37:46.59 ID:vS2HpLnb0
 > 共稼ぎせず子供にバイトさせずだとこれくらい要るって話か

 > 28 : :2019/12/19(木) 14:45:06.53 ID:YULN/9SU0
 > 夫婦でだからなんとかなるんじゃね? 奥さんが働くの前提の社会だな

 > 25 : :2019/12/19(木) 14:42:51.19 ID:cHtZtLYa0
 > 身の丈にあった生活をしていこうや!w

 > ※ 3:名無しのエクサワロスさん 2019年12月19日 22:47 ID:iZeWL9VL0
 > そりゃ、私立大学に行くからだわw
 > 金かかるに決まってるだろ。

 > ※ 6:名無しのエクサワロスさん 2019年12月19日 23:17 ID:1rsBAhbQ0
 > ※ 3
 >
 > 私立大学としては低め設定だから
 > 70万なら私立国公立の平均として金額的には妥当なところだと思う
 > 交遊費なんて年1回分6万を月割りしただけじゃないのってくらい低いし
 > これでも計算上妥当〜控えめなんじゃないかな

 > ※ 9:名無しのエクサワロスさん 2019年12月20日 09:05 ID:hADo9OCc0
 > 私立大学へ行かせる時点で普通の家庭じゃないよなぁ。
 > 公立へ行けなければ普通の家庭なら奨学金をもらうか、高卒で諦めるかする筈。
 > ちなみに日本の大学進学率は58%程度だから大学へ行くのが当たり前の国では無い。

 阿呆かよ労組の京都総評。

   > 「 教育費が家計を圧迫している。
   >  必要な賃金を得ている家庭は少なく、
   >  奨学金という借金をしたり、アルバイトに追われたりと子供たちがしわ寄せを受けている 」

 奨学金という名の借金でイイじゃねぇか。

 ちゃんとした大学を出て、ちゃんとした賃金を払う会社に入社したら、そんなもん数年で返せるんだか ら。

 奨学金が問題に成るのは、奨学金を貰ってまで入学し卒業した大学が弩の付く底辺校で、卒業して も、ちゃんとした賃金を払う会社に入社できず、最低賃金付近の派遣業で生活して行かなくては成ら ず、借りた奨学金を返せないというパターンであって、そういうのは、そもそも奨学金を貰って行くような 大学じゃねぇんだよ。 跡継ぎのボンボンがレジャー半分で通う大学なんだって。

  ↓ ↓

  2019年12月20日07:00 何でもありんす
  【調査】 都内居住の25歳単身者は 「月額24万6,362円」 が必要
       最低賃金1,013円では足りない実態が明らかに
  http://milfled.seesaa.net/article/472735492.html
  > 引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
  >
  > 東京春闘共闘会議と東京地方労働組合評議会(東京地評)は
  > 12月18日、厚生労働省で記者会見を開き、
  > 都内で普通の生活をするのに必要な金額を試算する 「最低生計費調査」 の結果を発表した。
  >
  > 調査は5月にアンケート形式で実施し、3,238人から回答を得た。
  > うち、411人を占める若年単身者のデータを元に、
  > 新宿、世田谷、北の3区に住む25歳単身者を対象モデルとして算定。
  > 時給換算は、お盆や正月には休日を取るなどを考慮した月150時間で算出している。
  >
  > 持ち物を調査し、食費や生活必需品の費用を積み上げたところ、
  > 住環境を重視した 「世田谷区モデル」 では、男性で月額25万9,471円、
  > 女性で同25万6,191円が必要なことが分かった。
  > 主な内訳は、25平米ワンルームの家賃に6万3,000円、交通費に6,233円など。
  >
  >
  > ■ コスパ重視の 「北区モデル」 家賃5万5000円
  >
  > 職場などへのアクセス面を重視した 「新宿区モデル」 では、
  > 男性で同26万5,786円、女性で同26万2,506円と3区のうち、最高額だった。
  > 家賃は7万3,000円と世田谷区を1万円上回った一方、
  > 交通経費については自転車代の531円(耐用年数2年)のみに抑えられている。
  >
  > 生活費の節約を重視した 「北区モデル」 では、
  > 男性で同24万9,642円、女性で同24万6,362円に。
  > 家賃は5万5,000円と大きく抑えられていた。
  > 交通費も6,137円と世田谷区と大きく変わらず、
  > 赤羽や王子といったエリアが人気を集める理由がうかがえる。
  >
  > このほか一律の出費項目としては、
  > 自炊・外食を含めた 「食費」 に男性4万4,361円、女性3万5,858円を想定。
  > 「家具・家事用品」(男性:2,540円、女性:2,703円)、
  > 「被覆・履物」(男性:6,806円、女性:5,302円)、
  > 「理美容費」(男性:3,492円、女性:6,300円)なども含めている。
  >
  > また、25歳単身者の「普通の生活」 の定義については、
  > 勤務先を新宿とした上で
  >
  > ・ 家電は量販店の最低価格帯のもの
  > ・ 朝晩は家でしっかりと食べ、昼食は、男性はコンビニなどでお弁当を買い、
  >  女性は昼食代を節約するために月の半分は弁当を持参
  > ・ 休日は家で休養していることが多い。 帰省なども含めて旅行の費用は年9万円
  >
  > と細かく設定している。
  >
  >
  > ■ 「 最低賃金は少なくとも1,500円でないと普通に暮らすことはできない 」
  >
  > 試算の月額を賃金収入で得ようとした場合、時給換算で1,400〜1,500円が必要なことになる
  > ( 中央最低賃金審議会で用いる労働時間=月173.8時間で除算した場合 )。
  > しかし、これはあくまで盆や正月も休まずに働いたケース。
  > より現実的な月150時間で計算し直すと
  > 「 (エリアによっては) 1,700円以上に達し、
  >  少なくとも最低賃金は1500円でないと、普通に暮らすことはできない 」
  > と結論付けた。
  >
  > 東京労働局は10月、最低賃金を従来の985円から1,013円に引き上げたばかり。
  > しかし、若者が都内で生活するためには、依然として金額面で不足していることが
  > 浮き彫りになった格好だ。
  > 主催者側は今回の調査結果を踏まえた上で
  > 「 最低賃金1,500円以上への引き上げを目指す 」
  > として関係各所への働きかけを展開するほか、2月にシンポジウムの開催を予定している。
  >
  >
  > 2019.12.19 キャリコネニュース
  > https://news.careerconnection.jp/?p=84476

  > 5 : :2019/12/19(木) 17:26:04.99 ID:WByUO1Zf0.net
  > 馬鹿労組が都合の良い数字をいくら並べても説得力が無い。

  > 6 : :2019/12/19(木) 17:27:03.44 ID:81dWe58L0.net
  > 東京だと20万じゃ苦しいのは確か。

  > 13 : :2019/12/19(木) 17:29:09.79 ID:MwdOgub70.net
  > まあ都内ではこんな感じの数字だろうな
  > これに足りてない人はどこかを削っていて、肉体か精神のどちらかが病んでいく
  >
  > まあだからと言って都内に住む人の待遇をよくすれば、
  > ますます都内に住むことの価値があがって住宅費などが上がるだけ
  > 地方の住み心地をよくして分散してもらった方がいいだろ

  > 20 : :2019/12/19(木) 17:30:30.34 ID:4AYawRUk0.net
  > > 月150時間で算出している。
  >
  > 甘え過ぎだろ。

  > 27 : :2019/12/19(木) 17:32:30.04 ID:cwS0ey9r0.net
  > 最低賃金で月150時間しか働かない奴は東京なんて住むなよww

  > 33 : :2019/12/19(木) 17:34:02.70 ID:qI1rYVNB0.net
  > > 東京春闘共闘会議と東京地方労働組合評議会(東京地評)は
  >
  > なんか数字の出所が恣意的だな

  > 96 : :2019/12/19(Thu) 17:49:39 ID:FgITbSBH0.net
  > 稼ぎに応じたレベルの生活するのが「普通」だろ?

 アカい団体が日本の経済を韓国のように崩壊させたくて必死に工作ご苦労さんだなw

 しかもアホくさい。 最低賃金しか貰えない無能が月にたった150時間の労働で東京都内に住もうなん て考えるなよ。 @ スキルを上げて賃金を上げて東京都内に住む or A 死ぬほど働いて東京都内に 住む or B そもそも東京都内住を諦める - - の三択だろ、常識的に考えて。





 2019年12月23日04:49 国難にあってもの申す!
 アグネス・チャン
 「 アフリカのニジェールでは、1週間に3食しか食べられない子供たちがいます 」
 http://www.kokunanmonomousu.com/archives/80947606.html
 > ユニセフアジア親善大使のアグネス・チャン(64)、モデルの道端カレン(40)が
 > 22日、都内で行われた 「第41回ユニセフ 『ハンド・イン・ハンド』 募金 中央大会」 で
 > 街ゆく人たちに募金を呼びかけた。
 >
 > 世界中の恵まれない子供たちのための活動を長年にわたって続けているアグネスは
 > 「 今年は砂漠の国ニジェールに行って、世界の最貧国を見てきた。
 >  日本人は毎日3食食べているのが当たり前の国だけど、
 >  ニジェールでは1週間に3食しか食べられない子供たちもいるんです 」
 > と説明。
 >
 > 11年前にユニセフハウスに見学に行ったのがきっかけで、
 > 11年連続で募金に参加しているカレンは
 > 「 ユニセフが何をしているんだろうと思っている人も多いけど、
 >  ホームページに活動内容が書かれているので、ぜひ皆さんに見てわかっていただきたい 」
 > とユニセフの活動をPR。
 >
 > ほかの参加者らと、約6秒に1人のペースで死んでいく子供たちのために募金を呼びかけた。
 >
 >
 > https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1668831/

 > 5:トラペジウム 2019/12/22(日) 19:35:32.45 ID:93ZV3WM/0
 > お前の胡散臭い国籍だらけの家族で支援してやれよ

 > 8:ヘール・ボップ彗星 2019/12/22(日) 19:35:55.01 ID:7pbdCouL0
 > なら自分が援助しなよ
 > 豪邸たてて良心痛まないか?

 > 14:大マゼラン雲 2019/12/22(日) 19:36:40.35 ID:rKXpfGgK0
 > 香港とかウイグルには興味無いの?
 > この人

 > 16:パルサー 2019/12/22(日) 19:37:02.47 ID:JbLrJoiv0
 > 香港のアレにはなんか言ったの? この人

 > 19:太陽 2019/12/22(日) 19:37:09.14 ID:78D2Pmjn0
 > 自分はこれだけ寄付したがまだまだ足りませんって話ならまだ聞いてもいいが
 > アグネスはいくら出したのかな?

 > 21:カロン 2019/12/22(日) 19:37:25.77 ID:YqQ7btq60
 > アグネスの1日の生活費で何万人助かるの?

 > 23:馬頭星雲 2019/12/22(日) 19:37:32.20 ID:x+tPOmLD0
 > こいつのお陰でユニセフの印象だだ下がりだわな。

 > 25:パルサー 2019/12/22(日) 19:37:43.59 ID:eOcxnZlH0
 https://livedoor.blogimg.jp/kokunanmonomousu/imgs/1/6/16c7f688.jpg
 

 > 33:アクルックス 2019/12/22(日) 19:38:17.46 ID:7IW4/RIP0
 > >>25
 >
 > そうそうこれを見に来た

 > 27:セドナ 2019/12/22(日) 19:37:54.77 ID:hWX0pVjQ0
 > だからどうした
 > アフリカを助ける義務があるのは欧州だ

 > 37:プロキオン 2019/12/22(日) 19:38:46.95 ID:tuOMyCwT0
 > チベット人とウイグル人に何か言うことあるだろ?

 > 38:冥王星 2019/12/22(日) 19:39:00.96 ID:rop0E4zo0
 > ニジェール川流域は金やら石油やら資源はある(あった)んだけどな
 > ナイジェリアも石油出るのに国内で揉めてるし
 > 国家運営能力がなさ過ぎる

 > 42:オベロン 2019/12/22(日) 19:39:44.14 ID:rEvb/aEz0
 > アグネスは寄付したくても資産なんてないからなぁ??
 https://livedoor.blogimg.jp/kokunanmonomousu/imgs/c/7/c7bc28aa.jpg
 

 > 54:ウォルフ・ライエ星 2019/12/22(日) 19:42:18.21 ID:1wNHzGR30
 > ニジェールなんて資源たっぷりなんだから
 > 国連が支援する枠組み決めてしまえば解決できるだろうよ
 > 抜け駆け禁止の牽制し合いに巻き込まれてるだけなんだから
 > 国連に仕事しろって言ってこいよ

 > 64:オールトの雲 2019/12/22(日) 19:43:14.86 ID:qIXpq38j0
 > 豪邸で寝そべって鼻くそほじりながら言われても・・・

 > ※ 2. 名無しさん 2019年12月23日 04:55
 > 支援する気が無い奴が言ってもねぇ…
 > 豪邸売り払って支援したら考えるわ、ユニセフ日本支部経由で

 > ※ 4. 名無しさん 2019年12月23日 05:17
 > アグネス一家の国籍は確か〜 日本・韓国・香港・英国・米国でしたっけ?
 > それぞれで国籍振り分けて口座も振り分けてるんでしょうね

 > ※ 5. 名無しさん 2019年12月23日 05:40
 > 遠くの子供の心配する前に故郷や身近で困っている人を助けなさい。 マザーテレサ

 > ※ 6. 名無しさん 2019年12月23日 05:45
 > 香港助けてやれば?
 > 血流しながら戦ってるぞ?
 > とりあえず自分の資産売って助けてやればいいのに

 > ※ 9. 名無しさん 2019年12月23日 08:40
 > 人に言う前に、まず自分が動け。

 > ※ 10. 普通の日本人 2019年12月23日 09:54
 > そうかい?
 > それで、アンタは日本ユニセフ協会からもらっている役員報酬からいくら寄付しているんかね?
 > 子供の留学でいくら送金しているんかね?
 > 今住んでいる豪邸を引き払えば、億単位の寄付ができるよね?

 いい加減にユニセフは、日本人から蛇蝎の如く嫌われているコイツを看板に使う事のリスクを理解す るべきだ。





 2019年12月24日08:00 黒マッチョニュース
 日本経済、震災もリーマンショックも無いのに戦後最悪の恐慌状態に突入
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1954967.html
 > 景気回復はフェイクニュース。
 > 飲食店の倒産 「過去最多」 目前で日本は戦後最悪の恐慌状態 = 児島康孝
 > 2019年12月19日 ニュース
 >
 > 日経平均は2万4000円台に到達しました。
 > しかし浮かれていると突然、何かが起きそうな気がしてなりません。
 >
 > ・ 人手不足は大嘘? 政府と日銀がデフレを促進してしまっている…
 >
 > ■ 日本は恐慌状態
 >
 > 日経平均は2万4,000円台に到達したものの、
 > いまの日本の実体経済は、戦後最悪の恐慌状態に陥っています。
 >
 > 1980年から1990年頃、ランチ代は1,000円ぐらいが普通で、
 > みんなファミリーレストランにもよく行っていました。
 > 年収は、400万円から500万円が普通でした。
 >
 > 六本木で1万円札をヒラヒラさせてタクシーをつかまえたのは行き過ぎだとしても、
 > 日本経済は、内需・海外競争力ともに強くて順調だったのです。
 >
 > 当時は、アメリカの貧困層の食事が1ドルと聞いて、驚いたものです。
 >
 > ところが今の日本は、およそ30年間のデフレで、貧困化・低所得化が進み、
 > 内需はガタガタ、海外競争力もボロボロです。
 >
 > 従来のファミリーレストランに行けない層が増え、
 > サイゼリアやガストなどの低価格店が受け皿となっています。
 >
 >
 > ■ 1〜2ドルの食事が日本でも普通になっている
 >
 > 昼食は、ワンコイン500円どころか、200円から300円台へ…。
 >
 > これはもちろん、日本政府の経済政策と、日銀の金融政策の失敗によるもので、
 > トランプ政権の経済政策とはまったく逆のことをしているためです。
 >
 > コンビニのイートインでは、カップ麺だけで食事を済ませる人が、男女ともに見受けられます。
 > または、パンとコーヒー。
 >
 > つまり、1ドルとか2ドルの食事が、日本でも普通になっているわけです。
 >
 > また、立ち食いソバ屋さんや牛丼店にも、最近は女性客が普通に入っています。
 > 良いか悪いかは別として、昔は、女性客は安い店には入りにくかったのです。
 >
 > 年収100万円台、200万円台、いつ切られるかわからない非正規雇用という状況では、
 > 景気が悪いのもあたりまえです。
 >
 > 景気が良い、人手不足だという 「フェイクニュース」 が流れ、これを信じた人も多かったようです。
 >
 > しかし、さすがに、人手不足のはずのコンビニ業界がリストラを始めたのを見ると、
 > 唖然としたことでしょう。
 >
 >
 > ■ 飲食店の倒産は過去最多に
 >
 > 街を観察していると、閉店が目につき、景気の実態がわかります。
 > 帝国データバンクは、こうした現状をわかりやすく示すデータを提供しています。
 >
 >  参考:飲食店の倒産動向調査(2019年) - 帝国データバンク
 >
 > 帝国データバンクの発表資料によると、2019年(1月〜11月)の飲食店事業者の倒産は668件。
 > 通年で過去最多となった2017年(707件)を上回る勢いです。
 >
 > このデータは、景気の実態を非常によく反映しています。
 >
 > 例えば、リーマン・ショックが起きた2008年(通年)は634件、翌2009年は646件。
 > 東日本大震災があった2011年は688件、翌2012年は685件と、やはり倒産が高水準なのです。
 >
 > そのあと、2015年は573件、2016年は557件と、景気は改善傾向であったのですが、
 > 2017年に一挙に707件に急増。2018年も653件で、リーマン・ショックの頃と似た水準です。
 >
 > そして、今年の2019年は、1月から11月までだけで、すでに668件となっているわけです。
 >
 > 11月分までだけでリーマン・ショックの頃をすでに超えていて、
 > このまま12月分が加わると、2019年の通年の飲食店の倒産件数は
 > 「過去最多」 になる可能性が非常に高いわけです。
 >
 > このような状況で実体経済の景気が良いわけはなく、
 > むしろ 「戦後最悪」 というレベルなわけです。
 >
 >
 > ■ 激しい乖離のあとに何が?
 >
 > このように、日経平均と実体経済には 「激しい乖離」 が生じています。
 >
 > 乖離が生じると、やがて、どちらかが一挙に動きます。
 >
 > 急に景気が良くなれば良いわけですが、とても、そのような状況にはありません。
 > むしろ、今年夏から秋にかけて、一段と景気が悪化した可能性があります。
 >
 > これまで安価な食事だったはずのコンビニや牛丼店でも、感覚的に高くなってしまった。
 > 日本は、このような有様です。
 >
 >
 > ■ 政府がデフレを促進してしまっている
 >
 > これも、日銀が 「金融緩和」 を装って
 > 金融緩和をしていない 「デフレ推進政策」 を続けているからで、
 > また日本政府の国民負担増・消費増税も重なって、
 > デフレを強化する方向になってしまっています。
 >
 > 日銀の金融政策には 「フェイク」 があって、
 > インフレ率との比較では、金融緩和でも何でもないのです。
 >
 > 現在の政策金利で金融緩和になるには、インフレ率は2%レベルでないといけません。
 >
 > しかし、米国と英国はうまくやっていますが、日本はずっと2%を下回っており、
 > インフレ率はゼロ近辺であって、低いインフレ率というのは金融政策の失敗を示しています。
 >
 > つまり、人手不足も景気回復も 「フェイクニュース」 であって、
 > もし本当にそうであれば、徐々にインフレ率は上昇してきます。
 >
 > 国民の財布が温かくなれば自ずと使われるお金も増えてくるわけですが、
 > とてもそれどころではなく、ゼロ近辺のインフレ率というのは、まさに財布が凍りついた状態です。
 >
 > ですから、先に紹介した帝国データバンクのデータは、これを反映している正確な資料です。
 >
 >
 > ■ デフレ最終局面に悪夢が訪れる?
 >
 > あまりに日経平均と実体経済が乖離すると、良いことは起きません。
 > 北朝鮮がまた動き始めていますが、戦争リスクとか、大災害のリスクが考えられるのです。
 >
 > アメリカは、減税や雇用の増加で、実際に景気が良くなっているので良いわけです。
 >
 > 日本では、デフレ最終局面を象徴する何かが起きそうな気がしてなりません。
 >
 > たぶん、数年後までにはデフレは転換していると思いますが、
 > これは戦時中の1944年の人に 「 あと少しで良くなる 」 と言うような話ですから…。
 >
 > 実際、1945年に大空襲や原爆投下があって転換しているわけで、
 > 長期の話は別として、短期的にはかなり強い警戒が必要でしょう。
 >
 >
 > [ 有料メルマガ好評配信中!初月無料です https://i.mag2.jp/r?aid=a5b962eae638b6
 ]
 >
 >
 > https://www.mag2.com/p/money/869690
 > https://www.mag2.com/p/money/869690/2
 > https://www.mag2.com/p/money/869690/3

 > 20 : :2019/12/24(火) 06:35:02.02 ID:CpU/vRuv0.net
 > ボーナス 3.1ヶ月でした

 > 25 : :2019/12/24(火) 06:38:41.60 ID:NxyKO1n70.net
 > 飲食とコンビニは無駄に増えすぎなんだよ

 > 39 : :2019/12/24(火) 06:45:15.94 ID:utUYCdAR0.net
 > 給料から引かれる税金が高過ぎる消費税も上がったし手取りが減って行く

 > 47 : :2019/12/24(火) 06:47:11.91 ID:9uD7C/TZ0.net
 > 戦後最悪の◯◯状態というフレーズはアカが大好きだよなー

 > ※ 5. 名前:名無しマッチョ 2019年12月24日 10:01 ID:yUiWGOf90
 > 各地での台風の被害は大きかったぞ
 >
 > 東北の震災レベルなんて比じゃないだろう・・・
 >
 > 安倍政権による韓国切りがあったからこそ日本がやっていけるのだと思いますね。
 >
 > メディア・マスコミが韓国だけ特別視している事に不快感を覚えます。
 > 韓国など、どうなろうと日本には関係ない。
 > ディフォルトしてもなだれ込んで来ない様に強化策だけ作っておけば良い。

 > ※ 9. 名前:名無しマッチョ 2019年12月24日 11:06 ID:Tk0sZGtj0
 > 今年は災害も多かったから、それで被害を受けた飲食企業が資金返済できなくて倒産とか、
 > 自主廃業したとかは、過去のデータよりは多そうだけど

 > ※ 7. 名前:名無しマッチョ 2019年12月24日 10:30 ID:7UXgl3n.0
 > 不動産バブル、ITバブル、金融バブルと牽引する業種もあれば
 > 足を引っ張る業種、造船不況、鉄鋼不況などもある
 >
 > 日経が500円上がってもマイナスな株はある
 >
 > 一部の例 (飲食不況) を出してさも日本経済全体のように論理をすり替えるのは
 > 詐欺師とマスゴミの常套手段

 > ※ 8. 名前:名無しマッチョ 2019年12月24日 10:46 ID:3gIGM.GU0
 > 本来、飲食業は経営が難しいんだよ。
 > バブル崩壊時はいたる所で飲み屋や風俗産業が潰れたように情勢に左右されやすい。
 > 常連さんが支援しても店主の高齢化で自主廃業するケースもある。
 > 要因が複雑に絡んでるのに戦後最悪の恐慌状態とするのはヒステリックな評価だよ。

 > ※ 10. 名前:名無しマッチョ 2019年12月24日 11:06 ID:rPnhcujq0
 > 人手不足倒産ちゃうんけ?

 > ※ 19. 名前:名無しマッチョ 2019年12月24日 14:31 ID:YGhKlVCl0
 > 数字は嘘を吐かないが嘘吐きは数字を使う...とは良く言ったw
 >
 > 好景気は事実だよ。
 > 逆に好景気で飲食やコンビニ以外の職種が高待遇で人員を募集するから、
 > 飲食とコンビニが人手不足に成って倒産するんだ。
 > オイラが週に2回は通っていたお好み焼き屋も人手不足で開店することが出来なくて潰れたわ。

 実際に大卒の就職率が98%に至っているのに、「安倍の所為で日本は恐慌状態」 って頭オカシイだ ろw

 それに飲食とか介護とかコンビニとかブラック接客業だって大衆雑誌やネットで話題にするから、同じ 時給千円でも飲食とか介護とかコンビニとかブラック接客業には誰も行かない。 大八車を曳いている おでん屋バーローじゃあるまいし、独りで店は開けないから、従業員が来なくなったら畳む以外の選択 肢は無い。

 ただ、海外だと最低賃金の対象にならない移民層が買ったり食ったりする店は、最低賃金の対象に なるその国の国民が買ったり食ったりする店と棲み分けされているからね。 高賃金で働く国民が買っ たり食ったりする物の価格が上げ易い。 其れに比べると日本は、分数の計算も出来ない移民未満の 弩底辺層にも最低賃金が適用され、弩底辺層の行く店に富裕層が行く事も珍しくない。 Sクラスのメ ルセデスベンツが百均ショップの駐車場に止まっているのは、個人的に 「ないわ〜」 と思うけどねぇ。





 2019年12月26日02:00 政経ch
 【格差社会】 超大金持ちに 「富裕税」 をかけたら、社会はここまで変わります
 http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-58411.html
 > 12/25(水) 7:01配信 現代ビジネス
 >
 > 超大金持ちに 「富裕税」 をかけたら、社会はここまで変わります
 >
 > 米国で富裕層が保有する資産に税金を課す、いわゆる 「富裕税」 の導入が
 > 現実味を帯び始めている。
 > 次期大統領選挙をめぐっては、民主党の複数の候補者が富裕税を主張しており、
 > 民主党政権が誕生した場合には、具体的な施策が検討される可能性が出てきた。
 >
 >
 > ■ 富裕層は資金を遊ばせない
 >
 > 近年、グローバル経済の発達によって格差問題が議論されるケースが増えている。
 > かつては貧困問題の方が圧倒的に重要なテーマだったが、
 > この問題に対しては大きな政府という形で弱者支援の支出を増やすというのが
 > 定番の解決策だった。
 >
 > だが、今、米国で議論されているのは
 > 貧困という下方向の格差ではなく、特定の超富裕層が富の多くを独占するという、
 > 上方向への格差である。
 > たくさん富を持ったところで、1人の人間が消費する金額には限度があるので、
 > 富の多くを一部の富裕層が独占してしまうと、社会全体でお金が回りにくくなるとされる。
 >
 > 富裕層が富を独占することが経済にとってマイナスなのかは、
 > 簡単に結論付けられる話ではない。
 >
 > 富裕層は保有する富をタンス預金しているわけではなく、
 > そのほとんどを何らかの金融商品で運用している。
 > 現金を銀行に預金している場合でも、そのお金はほぼ全額、融資などの運用に回っているので、
 > マネーがそのまま滞留している可能性は限りなくゼロに近い。
 >
 > マクロ経済的に見た場合、こうした貯蓄は最終的に設備投資に充当されるので、
 > 富裕層が保有するストックは設備投資への支出という形でフローに変わり、
 > その分だけGDP(国内総生産)に貢献している。
 > しかも設備投資は事業収益という形で、将来にわたってフローを生み出すので、
 > これも経済成長に貢献する。
 >
 > つまり、富裕層が富を独占していたとしても、マネーの行き来が停滞する可能性は低い
 > ということになる。
 > だが消費を中心とした直接的なフローという面に注目すると話は変わってくる。
 >
 >
 > ■ 中間層以下が資産を持つ方が消費は拡大する
 >
 > 一般的に富裕層は中間層以下と比較して高額な消費を行っており、
 > 多くの人が願望としてイメージする 「地味で散財しないお金持ち」 というのは
 > 現実にはあまり存在しない。
 > だが、いくら富裕層が高額消費を行うといっても、1人の人間が消費する金額には限度がある。
 >
 > 同じ金額を富裕層が独占しているケースと、
 > 富の大半を中間層が分散所有しているケースを比較すると、
 > 消費の額は確実に後者の方が大きくなるだろう。
 > 中間層以下の場合には、支出過剰で資産を取り崩す割合も高いので、
 > 直接的な消費の比率は高くなる。
 >
 > 富裕層の寄付についても同様である。
 > 富裕層で寄付を行う人は多いが、寄付には2つの種類がある。
 > ひとつは、日常的に行われるそれほど金額の大きくない寄付で、
 > これは経済学的にフローを増やす効果がある。
 > もうひとつは、本人の死亡や現役引退などによって
 > まとまった資金が団体に寄付されるケースである。
 >
 > この場合、資金を受け取った団体は、それを直接支出せず、運用に回し、
 > 運用益をフローとして支出することになる。
 > そうなると富裕層が個人的に資金を運用し、運用によって得られた利子や配当金を
 > 個人的に消費するのとあまり変わらなくなる。
 > 中間層が資産を分散保有しているケースでは、
 > 寄付するにしても、大半が日常的な寄付になるので、消費が増える可能性は高い。
 >
 > 富裕層による富の集中が経済にとってマイナスとは断言はできないが、
 > それが行き過ぎた場合、消費停滞の原因になる可能性はそれなりに高いと考えてよい
 > かもしれない。
 >
 >
 > ■ 圧倒的に多い米国の富裕層
 >
 > 米国の次期大統領選挙をめぐっては、
 > 民主党のバーニー・サンダース上院議員が、3200万ドル以上を保有する超富裕層に対して、
 > 金額に応じて一定割合の税率を課すプランを披露しているし、
 > 同じく民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員も、
 > 純資産5000万ドル超に対して2%の税金を課す案 (10億ドル超には6%) を提示している。
 >
 > 著名投資家のジョージ・ソロス氏のように、
 > 超富裕層の中からも、自ら富裕税に賛成する人も出てきている。
 > 富裕税に関する議論は以前から存在していたが、
 > 大統領選を目指す候補者が公約として富裕税を掲げたり、
 > 当の富裕層からも賛同の意見が出るというのは、近年に特徴的な動きといってよい。
 > それだけ米国では富の偏在が社会問題になっているとみてよいだろう。
 >
 > では、一連の富裕税はどれほど効果を発揮するのだろうか。
 >
 > ボストン コンサルティング グループ(BCG)の調査によると、
 > 米国には金融資産1億ドル以上の超富裕層が1万5000人、
 > 100万ドル以上の富裕層が1500万人も存在している。
 > 日本における富裕層(1億円以上)の人数は110万人なので、
 > 人口比を考えても圧倒的に米国の方が多い。
 >
 > また米国では、上位1%の富裕層が全体の富の38.6%を占めており、富の偏在化も激しい。
 > 米国の上位1%の富裕層が保有する資産に1%の税金をかけた場合、
 > 3500億ドルの税収を確保できる計算になる。
 > これは日本円で約37兆円という金額であり、米国政府予算の約1割に相当する。
 >
 > この予算を中間層以下の教育支援や住宅支援などに費やし、
 > 中間層の生活水準を向上させれば、確実に消費は拡大するだろう。
 > 超大金持ちに 「富裕税」 をかけたら、社会はここまで変わります
 >
 >
 > ■ 日本で課税をしてみたら…?
 >
 > もっとも、現実にこの金額を徴収するのは容易なことではない。
 > 多額の資産を持つ人が、単独名義で資産を一元保有している可能性は低く、
 > 法人や財団などに分散していると考えられる。
 > 米国は日本と比較すると納税者管理が徹底しているとはいえ、
 > 漏れなく資産を捕捉するのは簡単ではない。
 >
 > また1%程度であっても、資産の保有状況によっては、課税対象者が換金の必要に迫られ、
 > 株式や債券を売却することもあり得るので、市場が混乱する可能性もある。
 >
 > しかしながら、米国の格差問題は 「上への格差」 なので、
 > 超富裕層への課税はそれなりの効果が得られる可能性があり、
 > そうであればこそ、現実的な政策課題として浮上している。
 >
 > では日本ではこうした課税によって大きな効果を得ることができるだろうか。
 >
 > 日本は米国と比較してそもそも富裕層が少なく、
 > 1億ドル以上の資産を持つ人はわずか1500人しかいない。
 > また上位1%が保有する資産の割合も低く10〜13%程度と考えられる。
 > これに加えて日本の場合、格差問題は 「上への格差」 ではなく 「下への格差」 であることから、
 > 富裕層課税による効果は小さい。
 >
 > 仮に上位1%が全体の13%を保有すると仮定して、
 > ここに1%の税金をかけると税収は2兆4000億円となるが、
 > これは政府の一般会計予算の2%強でしかなく (特別会計を含めるとさらに比率は下がる)、
 > 効果は限定的だ。
 >
 > もっとも、米国のようにはいかなくても、下方向への格差を縮小する効果はありそうだ。
 > 日本の生活保護費は3.8兆円だが、実際に貧困に陥っている人の大半をカバーできていない。
 > もし2兆4000億円の財源を生活困窮者対策に充てれば、日本の生活保護の捕捉率は上昇し、
 > 貧困対策としては効果をあげるかもしれない。
 >
 > 資産課税によって株価が下落するといったマイナス要因があるので一概には言えないが、
 > 貧困対策としての効果は期待できるだろう。
 > 社会貢献に消極的な日本の富裕層も、貧困対策であれば税金を払ってもよいと考える人は
 > 多いはずだ。
 >
 >
 > 加谷 珪一
 >
 >
 > https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00069429-gendaibiz-bus_all
 > https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00069429-gendaibiz-bus_all&p=2

 > 4 : :2019/12/25(水) 12:14:04.91 ID:F9SSkkHu0
 > 富裕層が国外に行くだけ

 > 5 : :2019/12/25(水) 12:14:09.33 ID:DmJdDWyb0
 > どうせ海外に逃げられる

 > 22 : :2019/12/25(水) 12:18:05.47 ID:cG0H52Fx0
 > たられば話してもしょうがない

 > 177 : :2019/12/25(水) 12:38:31.74 ID:Qd6UjQFN0
 > 自民一強の日本じゃ金持ちが損する政策は夢のまた夢よ

 > ※ [ 2468037 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 02:33
 > それやると金持ちから国外に逃げて余計に国が貧しくなるなんて経済の世界では常識
 >
 > 貧乏人は生まれ育った国から逃げられないけど、
 > 金持ちは金さえあれば世界中どこでも行けるんやぞ  

 > ※ [ 2468038 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 02:41
 > パナマ文書、サンディスプリングス
 > 金だけ逃がすか、金持ちだけで集まるだけ  

 > ※ [ 2468044 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 03:09
 > カルロス・ゴーンが富裕税を租税回避していたのは有名な話だよな
 > それで最初必死にかばおうとしたマクロンも国内から突き上げられ諦めざるを得なくなった
 > 結局超大金持ちはさすが金持ちだけあって、
 > どんな事をしてでも必ず税金を逃れるというシンプルな結論
 >
 > でもこいつらからも絶対に税金が取れる方法がある、消費税だ  

 > ッ※ [ 2468051 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 04:19
 > 富裕層に重税で海外に逃げるって言うけど怪しいよな。
 > 企業がタックスヘイブンに逃げるのは分かるが
 > 個人の金持ちがそこまで海外に逃げるか?
 > それと、資産持ち出し時に税金かけるようにしたら済むんじゃねーの?  

 > ※ [ 2468078 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 05:38
 > 鳥山明とか、個人がタックスヘイブンで逃げまくってるの出てただろ
 > 税金払わない反社会金持ちは1%でも高ければ逃げるし
 > 普通の金持ちは逃げないし、増税するべき  

 > ※ [ 2468087 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 05:57
 > 資産に国籍はないからな
 > 税収は納税協力があるから成り立つ
 > 税率を高くすれば租税回避が捗るだけ
 > 資産税関係の判例の多さを見れば
 > 表に出てない租税回避スキームも無限にある
 > 利用できる法律は日本の税法だけじゃないから  

 > ※ [ 2468097 ] 名前: 猫背 2019/12/26(Thu) 06:28
 > 手っ取り早いのは世界大戦を起こして、リセットすれば格差なくなる。

 > ※ [ 2468099 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 06:41
 > 金持ちだと金を奪われるような状態になってしまったら
 > たくさん努力してたくさん稼げるようになろうって人が確実に減るよね  

 > ※ [ 2468100 ] 名前: 名無し 2019/12/26(Thu) 06:45
 > 共産党が言ってるがパスポートを取り上げた上でやらんと国外に逃げるだけ。
 > 障害者施設や公立学校などに多額の寄付をさせて少し減税する方がまだまし。
 > 出ていく税収を富裕層にフォローしてもらう考え方がいい。  

 > ※ [ 2468141 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 08:22
 > 努力して儲けたのに多く持ってかれたら、割りに合わん。  

 > ※ [ 2468192 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 09:48
 > なんでもアメリカの真似をしようとする日本だがこれだけは絶対やらない。
 > 小泉政権あたりから上級国民優遇政策が本当にひどくなった。
 > 安倍政権はまだ中韓国にたいして毅然とした態度とって今後につなげたメリットあるけど
 > 小泉竹中はマジの売 国奴だからな  

 > ※ [ 2468261 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 11:45
 > 金持ちから取り上げた金をバラまいたとして、その後どうすんだろうな
 > 消費は一時的に上がるかも知れんが
 > そんなんじゃ一息ついたら元の不景気な世の中に戻るだけだろ
 > 後に残るのは働いて金を貯めたってロクなことないと考える人間だけ  

 > ※ [ 2468377 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/12/26(Thu) 15:05
 > 特定野党が政権取れば皆貧乏になってこんな心配しなくてすむな  

 > ※ [ 2468407 ] 名前: なや 2019/12/26(Thu) 16:12
 > 他人を蹴落とすことじゃなく自分が這い上がること考えろよ
 > そんなんだから貧乏なままなんだよ
 > 平にしたとこでまたすぐ同じ状況になるぞ  

 > ※ [ 2468417 ] 名前:    2019/12/26(Thu) 16:43
 > 大分アレな発言だな。
 > 資本主義国なのに、共産主義でもやるつもりかよ。  

 ネタ元がヒュンダイですから ―> ※ 2468417w





 2019年12月28日04:00 ニュー速クオリティ
 貧乏だけど子ども産みたいと嘆くアラサー女性が話題に・・・・
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/52345746.html
 > ツイッター界隈では、「貧乏人は子どもを産むな」 という主張を度々目にする。
 > 多くのは、貧乏な家庭で育って苦労したという経験者のツイートだ。
 > だが、そんなネットの言葉に傷つく人もいる。
 >
 > 先日、はてな匿名ダイアリーに 「貧乏だけど子ども産みたい」 というエントリが寄せられた。
 > 投稿者は
 > 「 インターネット、貧乏人は子ども産むなっていう主張溢れすぎてしんどい 」
 > と嘆くアラサー既婚女性だ。
 > 「 誰になんと言われようが子ども欲しいし産むけど 」
 > としつつ、
 >
 > 「 貧乏の私が妊娠すると、
 >  (中略)
 >  生まれてきた罪もない子どもは彼らから哀れみの目で見られるのか
 >  …… なんて想像してしまうと腹が立つ 」
 >
 > 「 金が無いだけで大罪だ!と責められているように感じてしまうので辛い 」
 >
 > などと憤っている。
 >
 >
 > ■ 「お金がなくても子どもを幸せにしてあげる道を探す努力はできるはず!」
 >
 > 現在は共働きだが、職業柄育休はとれず妊娠したら辞めざるを得ないという。
 > 出産後も子どもが一人で留守番できるようになるまではパートだが、
 > そもそも保育園に入れるのかも気になっている。
 >
 > 「 他業界で就職するにも、大卒ではない30歳の
 >  子持ち未経験が雇ってもらえる会社なんてあるのか?」
 >
 > 「 大学中退・中小企業勤務で手取り20万程度の夫の給料で、
 >  どこまで人間らしい生活ができるのだろうか 」
 >
 > などなど、心配を挙げればきりがない。
 > いまの若い世代が子どもを産みづらい理由が全て綴られているようだった。
 >
 > 自身が育った家庭環境も貧しく、親は暴力・暴言もあり、
 > いつもクラスメイトとの環境の違いに苛まれていたという。
 > それでも 「貧乏人は子どもを産むな、なんて思ったことはない」 という。
 > 親の愛も多少は感じ、夫の人柄の良さもあってか、
 > 「 お金がなくても子どもを幸せにしてあげる道を探す努力はできるはず!」
 > などと前向きに宣言していた。
 >
 >
 > ■ 「救いの手はいろいろあるから、各種相談窓口に通い慣れておくといいよ」
 >
 > この投稿の反響は大きく、コメントは700以上寄せられた。
 > 多かったのが、「自分も貧乏だったけれど何とかなった」 という応援だ。
 >
 > 「 うち、すごい貧乏だけど父がやたら役所に通っては
 >  いろんな給付金の情報を聞き出してきてて子ども3人大学や専門学校に入れた。
 >  知らないだけで救いの手はいろいろあるから、各種相談窓口に通い慣れておくといいよ 」
 >
 > など、各種給付金制度をよく調べる、育休は企業の義務なので簡単に離職しない、
 > 保育園は低所得世帯優先なのであまり心配しないで、などのアドバイスが寄せられている。
 >
 > 確かに、あまり知られていないが低所得世帯に対する支援は色々ある。
 > 出産育児一時金などの給付金は自分で申請しなければ受けられないが、
 > 母子手帳にも記載があるし、勤め先が加入する健康保険組合のサイトを見れば
 > 受給条件がわかる。
 > お金がないと嘆くばかりではなく、そういった制度をよく知ることも、子育てする人にとって
 > 大事な仕事だ。
 > 育てる人と、それを取り巻く社会もベストを尽くすことが大切
 >
 > コメントには一方で、
 >
 > 「 (子どもには気の毒だけどゴメン!という)
 >  傲慢さと自分勝手さがないと子ども産むのは駄目なんだろうな。
 >  (中略)
 >  個人的には勘弁してほしい 」
 >
 > というネガティブなコメントもあった。
 >
 > 生まれた環境でのアドバンテージというものは必ずあって、みんな平等だなどとは言えない。
 > しかし人生何があるか分からないし、どんなに責任を持って育てても、
 > 「100%の幸せ」 を子どもに与えることは難しいのではないだろうか。
 > ある意味傲慢というか、心配し過ぎることをやめないと子どもは持てない、という側面は
 > あるかもしれない。
 >
 > 「子どもに親は選べない」 とはよく聞く言葉だが、人間誰しも、産まれてくる国や時代も選べない。
 > すべての人間が否応なしに誕生するのだから、あとは投稿者の宣言のように、
 > 育てる人ができる限りベストを尽くすことにかかっている。
 > 忘れてならないのは、養育者を取り巻く社会もまた、ベストを尽くすことが大切
 > ということだと思う。
 >
 >
 > https://news.careerconnection.jp/?p=79215

 > 9 : :2019/09/29(日) 09:46:54
 > 子供出来る前から、貧乏から抜け出そうと思う向上心が全く見えない親からは産まれたくない

 > 10 : :2019/09/29(日) 09:46:55
 > 無計画に子供を作るなった話だよね。
 > もし貧困でも子供1人ならなんとかなりそう。

 > 14 : :2019/09/29(日) 09:47:13
 > 貧乏だけが原因なら生んでほしい。
 > 外国人への生活保護を全部打ち切ってこっちにすこしでも回したらいい。

 > 16 : :2019/09/29(日) 09:47:16
 > 何も考えてない本物の貧困層はツイッターなんかやってないでしょw

 > 72 : :2019/09/29(日) 09:52:15
 > >>16
 >
 > 生ポで最新スマホ持ちよく聞くよ
 > 金掛かる優先順位が何も分かってないから貧乏人のままなんだよ
 > こういう親に育てられると子にも影響出るから、負の連鎖になると思う。

 > 18 : :2019/09/29(日) 09:47:17
 > 貧乏が理由で虐待とかしなかったらいいと思う。

 > 23 : :2019/09/29(日) 09:47:48
 > 貧乏人の子沢山
 >
 > 昔から言われてるのだから、問題ない。

 > 24 : :2019/09/29(日) 09:47:49
 > 産みたい育てたいなら是非産んでくれ
 > 金の支援が足りないのは国が悪い
 > 子は日本の未来

 > 26 : :2019/09/29(日) 09:48:05
 > これからの時代国がなんとかしてくれると思うよ。
 > 子供に関わるお金もどんどん無償化していくと思うし。
 > だって子供が少ない世の中なんだもん。だから無理してでも産んだらいいと思う。
 > 私は体の事情で諦めるしかなかったけど、健康な体があれば乗り切れるよ。

 > 30 : :2019/09/29(日) 09:48:28
 > 国としては、勿体無い話だわな。

 > 34 : :2019/09/29(日) 09:48:54
 > どんな子供でもきちんと育つ権利があるわけだから、受け皿のある社会であればいいと思う。

 > 42 : :2019/09/29(日) 09:49:30
 > お金がなくても最低限の子育て
 > 教育費無料くらいできるようにしないと
 > 子を産んでくれる人は減る一方でしょう。
 > なのにわざわざ煽るツイートするやつなんなのか。
 > 赤の他人が人の選択にあれこれ言うこと自体不遜。

 > 46 : :2019/09/29(日) 09:49:50
 > 貧困層は大学も無料になるからね

 > 53 : :2019/09/29(日) 09:50:32
 > 途中から家庭の事情や怪我に病気で貧しくなるのと、
 > 初めから貧しいけど、産みたい!!何が悪い!!ってかなり違うと思うよ。

 > ※ 2. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年12月28日 04:14
 > 子供に習い事をさせられない。 お金がかかることはやらせてあげられない。
 > 塾にも行かせられない。 公立の学校しか行かせられない。
 > 高卒で働くか奨学金で大学進学する。
 > その場合、社会人になった時点で数百万の借金からスタート。

 > ※ 27. Posted by 名無し 投稿日:2019年12月28日 05:40
 > ※ 2
 >
 > 俺は頑張って奨学金を40歳で返したぞ

 > ※ 3. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年12月28日 04:24
 > 貧乏でも良いだろ。 身の丈に合った生活をすれば問題解決。
 > 最近の日本人は理想が高すぎるんだよ。
 >
 > 婚活しても、身長〇〇以上とか年収〇〇以上とかw
 > 自分はブサイクで貧乏なのに相手に高スペックを求めるとか。
 > 身の丈に合わせて、自分と同じレベルと結婚して子供を生み、
 > 貧乏ながら小さな幸せを見つければ良いんだよ。

 > ※ 7. Posted by 名無し 投稿日:2019年12月28日 04:52
 > ※ 3
 >
 > そして身の丈に合わせて頑張ればいいんだよなwwwww

 > ※ 35. Posted by 名無し 投稿日:2019年12月28日 06:20
 > ※ 3
 >
 > その通りだと思う
 > 昨今の風潮はみんなが高レベルの生活するのが当たり前で
 > それ以下は有り得ないみたいになってるけど
 > 国民全員が金持ちな国なんてどこにもないし国民全員が大学出てる国もない
 > 理想を高く持つのは結構だがそれは自分だけに留めておくべきで
 > 他人に強要するものでもない
 > 自分が貧乏な家で育ったのと貧乏で産もうとしている人は関係ない
 > その人は君の母親じゃない
 > 子供のころ苦労した文句は他人じゃなく自分の親に言うべきだよ

 > ※ 44. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年12月28日 07:32
 > ※ 35
 >
 > ここは日本だぞ。 今どき親ひとり子一人でも大学ぐらいいかせられるわ。
 > 何を想定してるのか分からんけど、高卒が確定せざるをえない親の賃金ってどんなもんよ
 > そりゃ突発的な事情とか、急な経済状況の変化、
 > 本人の希望で高卒を選ぶ人だっているだろうけど、親が初めから開き直るのはなしじゃね
 > 高卒になれば就職もかなり制限されるのに、初めから対策も努力もしねえ親なんていらんわ
 > だいたいそれって親の学生時代のつけだろ?

 > ※ 55. Posted by 名無し 投稿日:2019年12月28日 09:50
 > ※ 3
 >
 > せやな。
 > 昔だって豊かじゃない時代でも子沢山で楽しくやってただろ。
 > それがあるから後の経済成長に繋がる。
 > 「こんな時代に生む方がバカ」 っていうなら、
 > 生涯独身、子なしで税金だけガンガン吸い上げられればいい。
 > そいつらの税金で間接的に他人の子供が育つんだから、ゴミクズなりに社会に貢献できるしな。
 > 今後の日本のために、やっぱ子育て支援と独身税は必要だ。

 > ※ 4. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年12月28日 04:36
 > 貧乏なだけなら産んでもいいけど
 > 貧乏+馬鹿だと確実に不幸になるから産まない方が良い

 > ※ 37. Posted by 名無し 投稿日:2019年12月28日 06:26
 > ※ 4
 >
 > 違う違う
 > 逆だよ
 > 馬鹿だから賢い生き方ができなくて貧乏なの
 > でも馬鹿でも馬鹿なりに幸せになればいいんだよ
 > 馬鹿が生きてはいけない理由なんてないだろう?
 > 賢い人の下に大勢の馬鹿がいないと世の中成り立たないんだぜ
 > 本当に生きていけないほどの馬鹿なら自然消滅する

 > ※ 6. Posted by 名無し 投稿日:2019年12月28日 04:40
 > ミクロ視点なら増えないと経済は成り立たないからばんばん産んで国力つけるべき
 > ゲーム理論でも数と発展は比例する傾向がある (そもそも経済がゲーム的競争の側面が強い)
 > マクロだと人は無限に地球の資源を血肉に変換する装置だから極めて危険なので排除すべき
 > ただこの視点は客観的だから主観的な人間からしたら不都合なので絶対周知認知されない

 > ※ 8. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年12月28日 04:54
 > すでに過去類を見ないほどの援助のオンパレードだろ
 > 分不相応な教育でも考えてない限り大して金なんて掛からんだろ
 > もちろん教育に金を掛けられた子供とはポテンシャルに差が生まれるのは道理だから仕方ない
 > 大体それだけで全てが決まるわけでもないしな
 > 日本水準の公的教育が受けられたら後は五体満足なら個人の問題ともいえる
 > 20年前に比べたら実質賃金の減少をカバーする程度には補助は整ってるだろ
 > 金の問題じゃない
 > 現に賃金増えてても先進国で出生率落ちてるところは珍しくもない

 > ※ 12. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年12月28日 05:01
 > 産めばいいやん、全力で止めようとするやつは何なのw
 > どの時代のどの期間を基準してるのかしらんけど、昔よりは裕福だろ
 > そもそも貧富なんて関係ないやろ
 > 貧しい国ほど多産やん
 >
 > ただ価値観の問題なだけ
 > 確かに子供ができればその分お金がかかる
 > 自分の生活レベルを下げなきゃならん
 > でもそれはいつの時代もそうだった
 >
 > 今の大人は我慢を知らんのだろう

 > ※ 13. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年12月28日 05:02
 > 大学全入みたいなクソなことしたのが諸悪の根源だな
 > どいつもこいつも子供に貴族みたいな教育しようとしてやがる
 > 今ある大学の7割潰すしかない
 > 元々行く意味のあるやつなんてせいぜい1割程度だろ

 > ※ 29. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年12月28日 05:41
 > ※ 13
 >
 > それは割とあると思う
 > しかも大学教育を経ても社会人になって使わない物が多いと言うのが更に困る部分
 > リターンは少ないのにコストだけ爆上がりしてる

 > ※ 47. Posted by 名無し 投稿日:2019年12月28日 07:49
 > こういう貧乏なこどもがクラスの半分くらいいて、子供の死亡率も非行率もあがり、
 > そいつらは真面目でもやんちゃでも公立高校出たら就職して職人になる。
 > 確かに今より治安は悪化するが、そういうのが当然の国にならないと
 > 人口ボーナスを再獲得できない

 > ※ 50. Posted by 名無し 投稿日:2019年12月28日 08:17
 > 「今の時代に子供を生むことこそ罪」 みたいな主張、よく見るけど全く同意できない
 > こんなのは自分が子供を作らない、作りたくない理由を正当化したいだけ
 > 結局は将来他人が育てた子供の払う税金や年金で生活することになるのだから、
 > こう言う奴の存在は社会にとって負担でしかない

 > ※ 51. Posted by 名無し 投稿日:2019年12月28日 08:30
 > バンバン産んだらいいよ 完璧な親になれるスペックが揃ってないと子を産めないなんて
 > 厳しすぎる話だ
 > 経済的要因ももちろんあるだろうけど、
 > 社会が親ってものに多くを求めすぎてるきらいはあるよね
 > それはたぶん、今の40代以下に親との関係で苦しんだ人が多いことの裏返しなんだろう
 > とも思うが

 器質的あるいは遺伝的に繁殖に関われない人が居るので禁忌になってるけど、本来 「人は何の為 に生まれてくるのか?」 に対する答えは 「繁殖に関わる為」 だからね。 産めるのに産まないのは人 の道に反する。 それに、既出だが日本に生まれたら、少なくとも育つだけなら貧乏であればあるほど 様々な補助が用意されているので、社会保障費と重税に苦しむ中途半端な金持ちよりもイージーモー ドだったりする。

 ただ、教育は、ね。 親が勉強を看れない程度の頭脳だと塾や家庭教師にアウトソーシングできない 貧乏人はめっちゃハードモードになっちゃうけど、行く価値のある大学なんてホンの一撮みしかない。  全ての文系大学およびマーチ未満の理系大学へ行く位なら高卒で就職して4年間もしくは6年間のアド バンテージでがっつり職人スキルを上げる方が確実な 『勝ち組への道』 だわ。


トップへ
戻る
前へ
次へ