パヨクが捏造する貧困 & ぱちのり
まとめブログに見る貧困問題より 通貨安マジックを使った日本叩き 令和3年11月
|
|
↓ ↓
2021年11月08日11:22 ハムスター速報
元伊藤忠商事社長
「 日本のオワコン化がヤバい … 日本を衰退途上国と位置付ける人もいます 」
http://hamusoku.com/archives/10454019.html
> ワクチンでも後れをとった日本は、もはや 「衰退途上国」 か?
> 丹羽宇一郎が語る日本再生への 「希望」
>
> 新型コロナのワクチン開発において、日本は欧米の製薬企業に
> 大きく後れをとってしまいました。
> その背景には、この30年で急速に進行した日本の研究開発力・教育力の衰退があると、
> 丹羽宇一郎氏は言います。
> 新刊 『 会社がなくなる!』 より、
> 日本が国際的競争力を取り戻すための教育論をお届けします。
>
>
> ■ 日本の科学技術力の著しい凋落
>
> コロナ危機を追い風として覇権を強める中国と、強い対中警戒感を示すアメリカ。
> 米中新冷戦が先鋭化する中、その狭間にある日本の国力をデータで見てみると、
> その立ち位置がどんどん低くなっていることに驚きます。
>
> 日本のGDPが世界全体に占める割合は
> 1995年の18%から2020年は6%と3分の1に急落しました。
> 世界の企業の時価総額の推移を見ると、
> 日本は1995年、NTT(2位)とトヨタ自動車(8位)の2社がトップ10にランクインしていますが、
> 2020年はトヨタの43位が最高です。
>
> 世界競争力センター(IMD)が国ごとの競争力を示した
> 2020年版 「世界競争力ランキング」 によると、
> 世界主要63ヵ国・地域のなかで日本は34位で、過去5年間で最低順位です。
> 東アジアの中でもシンガポール、香港、台湾、中国、韓国を下回り、
> 27位のマレーシア、29位のタイよりも低い評価でした。
>
> 平均賃金を見ると、相対的な下落が止まらず、その傾向が回復する兆しは
> いっこうに見えません (表1)。
>
>
> かつて 「科学立国」 として産業界を牽引した日本の科学技術の凋落は著しく、
> なかでも今世紀に入ってから、日本のお家芸だった半導体や携帯電話などの
> エレクトロニクス産業の国際競争力の低下には目を覆うものがあります。
> その生産額は最盛期の2000年から半減し、まさに息も絶え絶えの状態です。
>
> このことは、とりもなおさず
> 日本のハイテク企業からイノベーションが起きなくなったことを意味しています。
> このことを示すデータには事欠きません。
>
>
> ■ 研究・教育力の低下
>
> 日本は世界トップクラスの科学技術力を誇ってきましたが、
> 2000年代に入ると、国の研究開発力を示す指標である論文発表数は減少に転じます。
> 「質の高い論文」 がどれだけ出版されたかを示す
> 「TOP10%補正論文数(2016〜18年)国際シェア順位」 でも、ほとんどの分野において
> 低下傾向を示しています。
>
> 国ごとのイノベーション創出力を評価する際の指標として広く利用されている
> 世界知的所有権機関(WIPO)の 「グローバルイノベーション指数(GII)2020年版」 によると、
> 日本は前年から順位を1つ下げて16位です。
>
> GDP比の教育投資額や大学教育などの人材とインターネット上での資産創出といった
> 知的資産創出の項目の評価も低く、ここ10年間は13位から25位と
> トップ10ランクにも入っていません。
>
> 科学技術やイノベーションを発展させるには、
> 新たな価値を生み出す人材の育成が必須です。
> イギリスの教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が
> 世界の大学を研究の影響力や国際性などの基準で順位付けした
> 「世界大学ランキング」(2021年版)によると、
> 日本から200位以内に入ったのは、36位の東京大学と54位の京都大学の二校だけでした。
>
> 世界の上位大学をみると、ベスト10は前年同様にアメリカとイギリスの大学で占められ、
> アジアのトップは20位に入った中国の清華大学、次が23位の北京大学でした。
>
>
> ■ ワクチン開発に見る日本の衰退
>
> 日本の科学技術力の衰退を見せつけられたのは、
> 新型コロナウイルスのワクチン開発でした。
> 欧米の製薬企業は感染拡大が始まって1年弱という驚くべきスピードで
> ワクチンの実用化に成功しました。
>
> 一方、日本は2020年5月、ワクチンの研究開発や生産体制整備に
> 約2000億円の補正予算を組んだものの、
> アメリカは1兆円以上と予算規模の差は歴然としています。
> しかも欧米の場合、こうした国を挙げてのバックアップは
> コロナ禍以後に限ったものではありません。
>
> 感染症のワクチン開発には莫大な費用を要し、企業にとってはリスクの高い案件です。
> 感染流行が終息すれば投資した費用は回収できません。
> 有事に対応するための使わない設備の維持管理費には毎年、億単位がかかります。
> 国の財政支援は不可欠です。
>
> アメリカは国家安全保障の観点から、新たな感染症に備えて
> 治療薬やワクチンの研究開発を平時から支援しています。
>
> バイオ企業モデルナは2013年に国防総省から約27億円、
> 2016年に保健社会福祉省から約135億円の支援を受け、
> 実用化の例がなかったmRNAワクチンの技術開発を続けていました。
>
> 新型コロナワクチンを一年余りで完成できたのは、こうした蓄積があったからです。
>
>
> ■ 日本は「衰退途上国」?
>
> 競争力の低下した日本が抱える課題は、いくつもあります。
> ただ、最大の課題は人口減少です。
> 過去に経験したことがないだけに
> 人口減少の恐怖を知らない日本がそれを止めることは不可能に近く、
> 各分野の人材不足が広がることは間違いありません。
>
> 人口は国力の源です。
> 人口が急速に減りつつある日本は 「先進国」 ではなく、
> 残念ながら 「衰退途上国」 と位置付ける人もいます。
>
> 私が懸念しているのは、日本の経営者や政治家といったリーダーたちが
> 日本の直面するこうした厳しい現実を直視し、謙虚に向き合い、知恵を絞って
> 課題を解決しようとする 「国への情熱」 を失っているのではないか、ということです。
>
> 政治も経済も目先の利益や損得に追われ、日本をどうしていきたいのかという
> 長期的なビジョンを描く気力を失っているように思えます。
>
> 日本は、あるいは日本の企業は人口減少という問題をどう乗り越えていけばいいのか。
>
> これはおそらく世界でも最も難しい課題です。
> 世界最速で少子高齢化が進み、生産力における激しい逆風が吹く中を
> 日本はなんとかして成長していかなければならない。
> 逆にいうと、その課題を乗り越えた時、日本の企業は世界のモデルとなれるでしょう。
>
>
> ■ 人材こそ日本の最大資源
>
> かつての勢いを失い、国力を低下させつつある日本にも、
> まだまだ世界に誇るべきものがあります。
> それは教育を受けた人材の層の厚さです。
> この場合の教育とは、知識や技術だけではなく、道徳や社会規範も含んでいます。
>
> 日本再生への道はただ一つ、その教育を受けた多くの人材を生かすことです。
>
> 中国がいくら頑張って国力を伸ばしても、人材のレベルではまだまだ日本に遠く及びません。
> 中国の中間層は急速に増加し、2025年には10億人規模に達すると試算されています。
>
> しかし、私が長年中国を見聞した限りでは、
> その中間層すべてを日本の教育レベルまで引き上げようとすれば、
> おそらく20年では済みません。
>
> インドが10年以内に中国を追い抜き、人口世界一になると予想されていますが、
> インドが日本人の教育レベルに追いつくには、中国以上に時間がかかるでしょう。
> 国家の最大の力、最大の資産は国民です。 国民は国家の宝です。
> 同様に会社の最大の力、最大の資産は社員です。
> 最大の資産をいかに生かすかが問われています。
>
>
> ■ 人間の頭に投資せよ
>
> 日本の中間層は年々衰退していますが、相対的に教育は広く行き渡っています。
> 中間層に広く定着した 「教育の力」 こそが日本の希望の源と言えるでしょう。
>
> その教育の力をどう利用して、社会の仕組み、国や企業のガバナンスを変えていくか。
> それを考えることが喫緊の課題です。
>
> 一つは 「人間の頭」 にこそもっと投資しなければいけない。
> 日本の将来を切り拓く唯一の王道は教育です。
> 国の最大の資産は人であり、その資産を大事に育てていかなければならない。
> 人材の育成に投資していかなければ、日本は知的にも精神的にも
> みるみる衰退していくでしょう。
>
> OECDの報告書 「図表でみる教育2020年版」 によると、
> 2017年の初等教育から高等教育の公的支出が国内総生産(GDP)に占める割合は
> 日本が2.86%。
> 比較可能な38ヵ国中37位と最下位から2番目です (表2)。
>
>
> つまり日本は未来に投資していない。
> 人材を育てて日本の底上げを図っていくには、教育にもっと資金を投じなさい。
> たとえば徹底的に語学を学ばせ、海外にどんどん派遣して
> 日本がいかに遅れているか、海外にはいかに優秀な人材がいるかを体感してもらう。
>
> 貧富の差による進学差別も解消しなければなりません。
> 教育の機会を均等にするためには、大学までの教育費を全部無料にする。
> 生活を豊かにして、家庭教育、学校教育、社会教育という三本柱を充実させる。
> これらは何よりも優先するべき政策です。
>
> 国は日本人の知的衰退にようやく危機感を覚え、
> 2020年12月、10兆円規模の大学ファンド創設を発表しました。
> 毎年、数千億円規模の運用益をトップクラスの研究大学の強化費用に投入する構想です。
>
> 「強化」 の中身はわかりませんが、ここで思考実験をしてみます。
> たとえばハーバード大学に留学するにはいま、一人最低700万〜800万円かかります。
> 仮に一人1000万円とした場合、年間3%で運用できればその利益は3000億円となるので、
> 毎年3万人も留学生を送り出せる。
> これが10兆円の持つ教育力です。
>
> 2021年度中に運用を始め、2023年度には運用益による大学支援を開始する予定です。
> 高等教育の底上げは未来への大きな投資になるはずです。
>
>
> https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87056
> https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87056?page=2
> https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87056?page=3
> https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87056?page=4
> 4 : :2021年11月08日 11:24 ID:LTCWO8Sg0
> 今までの教育とテレビをはじめとする洗脳教育の成果
> 14 : :2021年11月08日 11:25 ID:.jTo6hY00
> 民主党政権時代の中国全権特命大使様じゃないですか。
> 21 : :2021年11月08日 11:26 ID:eHu8hOXg0
> 誰かと思えば民主党時代の駐中国大使のゴリゴリ媚中の丹羽さんじゃないですかヤダ〜
> 23 : :2021年11月08日 11:28 ID:.jTo6hY00
> 中国シフトを推し進めた張本人がこの言い草ってところを見逃しちゃいかんぜ。
> 28 : :2021年11月08日 11:29 ID:maX70Qis0
> そのオワコン化を止められる立場にいたのに中国推しした奴が何言ってんだって話
> 29 : :2021年11月08日 11:29 ID:JkqhruPU0
> 戦犯の一角が何を他人事のように …
> 30 : :2021年11月08日 11:29 ID:R1z6alPB0
> 舵取りしてきたのはお前らなんだよ。 ごめんなさいくらい言えや。
> 43 : :2021年11月08日 11:31 ID:Y5XU9.Kq0
> お前が言うな定期
> 46 : :2021年11月08日 11:31 ID:.jTo6hY00
> こいつは中国べったりの人間だから、はっきり言って中国の影響力工作を疑った方がいい。
> 敗北主義を宣伝するのはよくある手法。
> 62 : :2021年11月08日 11:36 ID:wTWJJgTA0
> オワコンで衰退国なのは皆分かってるが、こいつには言われたくは無い
スレタイだけでヒュンダイ定期。
そして、戦犯が上から目線で説教 …… まるで赤匪新聞。
しかも、まるで的外れ。
そもそも日本がワクチン関係で後手に回ったのは日本製従事者の血液製剤HIV汚染事故 ( そうあく
まで、“事故” ) を日本のマスゴミが悪魔の所業 ( =つまりは “故意” にやらかした犯罪 ) であるかの
ように喧伝し批難した所為で、製薬会社が新薬の開発を積極的にできなくなったから。 つまりはマス
ゴミの犯罪。
日本の大学のランキングが低いのは、日本の大学のランキングが低くなるような評価軸を使っている
から。 一例を挙げると、外国人の講師が少ない大学はランキングが下がる。 日本語はかなり特殊な
言語なので、日本のアニメに傾倒しているよなオタクを除いて習得している欧米の人は少ない。 まし
てや大学で専門語を操って教鞭を執れる人なんか皆無だ。 でも、外国人の講師がいない大学はラン
キングが下がり切ってしまうので、36年間の併合時代が影響して、日本語と類似性の高い言語を使っ
ている国:韓国や漢字に似た簡体字を使っている国:中国から日本語の堪能な講師を招いて数合わせ
にしているのが現実。 そして結果、日本の大学に反日講師が溢れ返っているのですから、本末転倒
も甚だしいのですが、それはまた別の話。
最後に 『大学までの教育費を全部無料』 なんて愚行の極みです。
現状でさえ分数の掛け算が出来なくても入試に合格するレベルの底辺大学が日本中に溢れ返ってい
るというのに、そんなのに学生を入れて日本の未来に何の関係があるというのか。
「 人の頭に投資せよ 」 というなら、文系・理系を問わず、偏差値60未満の大学に血税を入れるのを
キッパリと止めるべき。 国から助成金を掠め取るために日本語が使えるのかどうかさえ怪しい外国人
留学生で生徒の数を水増ししてるような大学は、さっさと認可を取り消して潰し、浮いた助成金を偏差
値60以上の学校に回して、真の 『高等教育の底上げ』 をするべきです。
↓ ↓
2021年11月21日15:00 みそパンNEWS
【衰退】 円安が進む日本は、タイやブラジルよりも 「貧しい国」 になっていた
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52235814.html
> 円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた
>
> この国の経済の衰退にともなって、長らく世界の基軸通貨のひとつだった円は
> ついにその座から陥落しようとしている。
>
>
> ■ 日本はもはや途上国?
>
> 円安が止まらない。
> 10月に入り、為替相場は3年ぶりに1ドル=114円を突破し、その後も加速している。
>
> 日本は、新型コロナウイルス感染拡大による経済ダメージからの回復が遅かったうえに、
> 原油など資源価格の上昇が重なった。
> それで円が売られている …… 新聞などでは、そうした説明がなされている。
>
> だが、市場のプロたちの多くは、この円安に、もっと根深い日本の 「病巣」 を見出している。
>
> 「 一言で言えば、日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安です。
> 企業の稼ぐ力も衰え、賃金も上がらない。
> この30年間、日本は他の先進国に次々と追い抜かれ、
> いまや途上国の立場に陥落しようとしている 」
>
> こう語るのは、エコノミストの中原圭介氏だ。
> 中原氏が言うように、日本人の給与は長らく横ばいの状況が続いてきた。
>
> 1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。
> まったく上がっていないどころか、減少している。
>
> 日本人にとってはすっかり慣れきった状況だが、
> これは、他の先進国と比較してみると、きわめて異常な事態だ。
>
> 同じ30年で他のOECD加盟国における平均給与は、大きく上昇しているのだ。
>
> たとえは、アメリカの平均賃金は過去30年で約2.5倍 (約700万円) になった。
> ドイツは約2倍 (約560万円)、韓国も約2倍 (約430万円) まで膨らんでいる。
>
> 〈 米国では、年収1400万円は 「 低所得?」 〉 こう銘打った
> 『安いニッポン』 (中藤玲著、日経BP) という新書がベストセラーとなっている。
>
> 実際、アメリカの大卒1年目の平均年俸は約629万円と、
> 日本の平均である約262万円の2倍を遥かに超える金額になっている。
>
> 給料が低ければ、モノを買う余裕は生まれず、物価も上がらない。
> 結果、国内企業の収益は伸びず、昇給は止まったまま。まさに、「デフレスパイラル」 だ。
>
> イギリスの経済誌 『エコノミスト』 が毎年公表している 「ビッグマック指数」 は、
> 日本の物価の安さを端的に示している。
>
> これは、全世界で展開しているマクドナルドの看板商品 「ビッグマック」 の値段を
> 比べることで、各国の物価格差の目安とするものだ。
>
> 今年、日本において390円で売られているビッグマックは、
> アメリカでは645円、イギリスでは522円、スウェーデンでは681円で売られている。
>
> 先進国だけでなく、タイ (429円) やブラジル (480円) といった新興国でも、
> 日本より高く売られている。
>
> コロナ前、世界各地から外国人観光客が押し寄せていたのも、
> 日本の洗練された文化に憧れたというより、
> 「 あまり懐を痛めずに食事や買い物を楽しめる旅行先 」
> として選ばれていただけかもしれない。
>
>
> ■ 「悪いインフレ」 の到来
>
> 給料も物価も世界にすっかり取り残された日本経済に、
> かつて 「ジャパン・アズ・ナンバーワン」 と言われた時代の面影はまったくない。
>
> 「 日本円は、何らかの理由でドルが売られたときの退避先として、
> 世界から重要視されてきました。
> それはあくまで日本経済が強く、値崩れしないと思われていたからです。
> しかし、いま退避先として選ばれているのはユーロなので、
> 円はどんどん買われなくなっている 」 (経済評論家の加谷珪一氏)
>
> 一朝一夕には解決できない根本的な要因が限界まで積み重なっているがゆえに、
> 円安は悪化の一途をたどると考えられている。
>
> 「 円安は早ければ年内にも120円、125円と進む恐れがあります。
> '22年に入ったら、130〜135円まで覚悟する必要があるでしょう 」
> (シグマ・キャピタルチーフエコノミストの田代秀敏氏)
>
> 円安がここまで進むと、海外から輸入している小麦や肉、魚などの品物の値段が上昇し、
> 家計を直撃する。
>
> 輸入物価の上昇によって、皮肉にも長年上がらなかった日本の物価は、
> じわじわと高まりはじめる。
> 賃金は上がらないのに、物価ばかりが上昇する 「悪いインフレ」 だ。
>
> 国内で働いていても家族を養うことができないと、
> 他の国に 「出稼ぎ」 に行く日本人も出てくるだろう。
>
> 働くことのできる現役世代は、まだいい。
> だが、年金世代は、何もしなければ財産がインフレで目減りしていくジリ貧に陥るしかない。
>
> だからこそ、持っているおカネをうまく運用することは必須だ。
>
> では実際に、どうやって運用し資産を増やせばよいのか。
> その方法は後編の
> 「 日本が 『貧しくなる』 前に …
> 投資のプロが選んだ 『日本株』『米国株』 全12銘柄を大公開 」
> で、図表を交えながらお伝えする。
>
>
> 『週刊現代』 2021年11月13・20日号より
> https://news.yahoo.co.jp/articles/b353f05b9dc8056a0d5d5f8a7b183498b3c2f446
> 12 : :2021/11/21(日) 14:06:01.15 ID:fB6qczlP0.net
> 紫ばばあのコメントはよ
> 31 : :2021/11/21(日) 14:08:14.01 ID:9HTLL+eQ0.net
> 物価が上がってないどころか一部は下がってるんだし貧しくなったとは言えないんだが?
> こんなの少し経済学かじってれば知ってる事だろうに
> わざとミスリードしてんのかね?
> 40 : :2021/11/21(日) 14:08:57.31 ID:Du2uJiOH0.net
> 円安になると相対的に輸出物が売れなくなって韓国が困るからな
> 62 : :2021/11/21(日) 14:11:15.69 ID:yeUaPieb0.net
> 民主党の主張まんまだな
> 円高にしたら地獄になった
> 74 : :2021/11/21(日) 14:12:11.72 ID:bX6oJ5tv0.net
> しゃーない
> 1ドル360円にしようぜ
> 98 : :2021/11/21(日) 14:13:46.33 ID:VTR4k2ET0.net
> 日本が本当に終わったと思っている人は、すでに海外に移住している。
> 移住する金があるのに、貧しい国に住んでいる人は何者?
> 104 : :2021/11/21(日) 14:14:12.81 ID:i0KpCn3V0.net
> タイやブラジルでは全員が日本より良い暮らししてるのか
> 110 : :2021/11/21(日) 14:14:33.04 ID:05k3jq4R0.net
> 給料が上がらないのはマネーサプライを増やさなかったってのと
> 相関関係が経済学で立証されている
> この間欧米諸国は平均3倍にマネーサプライを増やしたのに
> (人口が減っている国でも) 日本は横ばいかむしろ減らしていた
> 理由はハイパーインフレが来るって理論で
> デフレ下でインフレの心配をやる経済学者が多数を占める国だし
> それをマスコミも垂れ流すしデフレで増税する財務省だし
> で経済が縮小したから当たり前だけど税収も減らしてしまった
> ※ 28: 名無しパン 2021年11月21日 20:08
> 本スレ110
>
> マネーサプライなんか増やしたって個人の給与に影響なんか出ないぞ。
> そもそもデジタル通貨の普及によってリアル貨幣の発行量は激減している。
>
> 会社が儲かって有能な社員を繋ぎ止めるために給与を上げる
> ↑ コレでない限り給与なんかあがるワケがない。
>
> それと日本の給与所得者は、
> 扶養範囲から外れないように調整している主婦の存在があるから、
> 同じ軸で他国と比較するのは禁忌だ。
> ※ 8: 名無しパン 2021年11月21日 15:27
> このまま円安が進めば製造業がちょっとは日本に戻ってくるだろうし、
> 円安を理由にプチブロック経済を築いて内需をもう一度強くするのは良い事だと思うけどな
>
> 安倍政権の失策は何よりも消費増税だよ
> 財務省の言いなりになって緊縮やってる限りは誰がやっても経済は良くならん
> ※ 19:名無しパン 2021年11月21日 15:46
> ※ 8
>
> 消費増税を失策と見なすのは分からんでもないけど、
> 安倍政権の失策にするのは的はずれだよ。
> 現行の消費税率は野田政権の段階で国会決議されていたし、
> 安倍政権はむしろ決議内容の実施時期を遅らせた側。
> ※ 15: 名無しパン 2021年11月21日 15:42
> ※ 8
>
> 製造業はもう手遅れで国内に戻したくても戻せないよ
> 海外に移転してから時間が経ちすぎていて
> 既に多数の製造技術は社内から消え去ってるからね
> 今更戻してもほぼ一からの整備になるからコストも時間もかかりすぎる
> ※ 18: 名無しパン 2021年11月21日 15:46
> ※ 15
>
> 教えてる側の技術が消えるってどういうこと?
> ※ 29: 名無しパン 2021年11月21日 20:25
> ※ 15
>
> 町工場じゃあるまいし、古い製造機械なんか使い続けられるわけないやん。
> 最高の製品を作るために最新の製造機械に買い替え続けてるんだよ。
> だから、いよいよ工場全体が古くなれば、新しい工場を建ててソチラへ移り変わるし、
> 高品質で安定した電力と高度な技術をマニュアル化できる言語,
> そして勤勉な労働者があれば、工場の移転先は何処でもイイ。
> もちろん、日本でもイイ。 外貨で商売をしている工場なら円安の日本は魅力的だよ。
> ※ 10: 名無しパン 2021年11月21日 15:35
> 円高で日本経済死んだのに何言ってんだこの記事はwww
> ※ 14: 名無しパン 2021年11月21日 15:41
> 111円程度が114円程度に上がっただけでチョン君ビビり過ぎでは?
> 週足みればまだまだ全然円安じゃないけど
>
> 今はアメリカの利上げへの期待で上がってるだけで、
> 日本も利上げすればいくらでも是正できる
> 単に不利じゃないから何もしないだけ
> 元々が高過ぎて適正になってる最中だっての
> ※ 17: 名無しパン 2021年11月21日 15:45
> 日本には円に替えられなドルが大量に備蓄されているのを知らないのかな?
> 表面上の為替レート見て安倍ガーとかもうよいよ!
> ※ 21: 名無しパン 2021年11月21日 15:57
> > 「 一言で言えば、日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安です。
> > 企業の稼ぐ力も衰え、賃金も上がらない。
> > この30年間、日本は他の先進国に次々と追い抜かれ、
> > いまや途上国の立場に陥落しようとしている 」
>
> 長期の円高・デフレが続く中、日本の輸出産業構造その形態が大きく崩れたからだよ。
> 大企業の生産拠点が海外に移り、
> 中小企業はその煽りを受け倒産や身売り(シナや南朝鮮に)は何千社に及ぶ。
> 雇用も失い。 ミンス政権など事業仕分けというパフォーマンスで何をした。
> 円高・デフレを放置したまま、財政出動とは全く逆の事をやったな。
> マスゴミ、バカエコノミストは
> 円高は悪い事ではない!
> 大企業の生産拠点が海外に移ることはグローバル経済の一環だと言い放ったな。
> 現状はデフレから脱し切れいないまま迎えたスタグフレーションなの。
> お前らが日本の輸出産業を崩壊させておいて何だその言い草は ・・・
> ※ 22: 名無しパン 2021年11月21日 16:04
> インフレターゲット2%の達成で景気も上向き、
> 企業も利益が得られ給与も上がっている状況なら、120円/ドルなど全然おかしくないな。
> ※ 23: 名無しパン 2021年11月21日 16:24
> 「貧しい国」 に集るより祖国で見下されながら頑張ってください
> ※ 24: 名無しパン 2021年11月21日 16:25
> 今の状況で円高などになったら、あっという間に10年前のデフレ状態だろうよ。
> ※ 25: 名無しパン 2021年11月21日 17:05
> 以前、少々デフレ気味の方が良いと騙っていた本当に馬鹿なエコノミストがいたぞ。
> 恐らくインフレターゲットの意味を理解できてないと思う。
> 本来、インフレターゲットとはデフレ状況下で用いる言葉ではない。
> インフレはコントロール可能でその閾値 (目標のインフレ率) のこと。
> このインフレ率を越えない様にコントロールしましょう!なんです。
> 一方、デフレでは通常の金融政策等でコントロールなど出来ない状況を示します。
> ※ 26: 名無しパン 2021年11月21日 18:26
> 物は言いよう、データは切り取りよう
>
> にしてもシナコロ・チョンコロの心根ほど醜いものはこの宇宙に存在せんな
スレタイだけでヒュンダイと判るのが凄いよな。
ヒュンダイの日本支社が他国へ逃げないで日本にしがみついている現状が記事を全否定しちゃって
るってどうして理解できないんだろう?
しかも、書いてある事が回を追う度に酷くなってないか。
※ 28 が指摘している通り、日本の給与所得者の中には扶養範囲から外れてしまわないように、労
働時間を調整している主婦が含まれているから、海外と同軸で比較するべきではないし、ビッグマック
係数も日本のマクドナルドで売っている物は、他の国で売られている物よりも格段にサイズが小さいか
ら、こちらも同軸で比較できない。
つか、前にも書いたけど、日本の心配をしている暇があるなら、祖国の心配をしろよ。
皇紀2675年の慰安婦問題日韓同意を卓袱台返しして、皇紀2678年に大法院が応募工裁判の最終
判決で皇紀2570年に日本が大韓帝国を併合したことを違法と認定したために、日本と米帝両方から匙
を投げられて、韓国経済はズアズタじゃん。 どうにかしてやれよ。
↓と書いてる傍からw↓
2021年11月21日17:59 日本第一!ニュース録
韓国経済紙 「 日本は30年も物価横ばい → 相対的貧困に 」
「 高級マグロは中国に奪われ、昼飯代は米国の半分以下 」
https://incident-wo.com/post-52170/
> 韓国紙が日本の物価や給料が長年上昇せず、購買力が他国と比べ相対的に下がり、
> 好きなものも食べれない状況であると伝えている。
>
> 韓国経済新聞は19日、チョン・ホヨン記者の
> 『 もはやマグロも蟹もたべられない … 経済対抗日本に何があったか 』 を掲載した。
>
> チョン記者はいわゆる 「ビッグマック指数」 を取り出し、
> 「 世界の物価水準を比較する際に使われるマクドナルドのビッグマック価格だけを見ても、
> 日本の物価は著しく低い 」
> とし、1990年に日本で370円だったビッグマック価格が2021年現在は390円と、
> 30年間で20円しか上がっていないことを挙げ、
> 米国では同期間に2.2ドルから5.7ドルへと約2.5倍に、
> 中国では8.5元から22.4元へと約2.6倍に上がったことと対比させた。
>
> またテレビ東京の調べをもとに、東京の会社員の平均昼食代が649円であるのに対し、
> ニューヨーク同15ドル (約1700円)、上海が同60元 (約1070円) に比べて
> 「著しく低い状況」 であると強調した。
>
> さらにOECD統計を基に、日本の給与水準は1997年を100とした場合、
> 昨年末に90.3に落ちたが韓国は158に、
> 米国と英国はそれぞれ122と130に上がったことを挙げ、
> 「 韓国人の給与が23年間で58%増えた時、日本は逆に10%減少したのだ 」
> と伝えた。
> チョン記者は
> 「 実質給料が減ったことで、日本が誇る食道楽文化も窮屈している 」
> とし、かつて世界の漁獲マグロの25%を消費した日本が、
> 今では最高級のマグロをオークションで落札できず、
> 中国や東南アジアに取られる様を伝えた。
> 背景についてチョン記者は
> 「 日本の食品メーカーがオークションで劣勢なのは、
> 高価で落札された食材を買う日本の外食業者があまりないからだ 」
> とし、
> 「 30年も所得水準が横ばいのため、外食企業は客が離れて行くことを心配して
> 価格を上げることができない。
> そのため卸売業者には購入価格をさらに削ろうとする 」
> と述べた。
> そして
> 「 日本人のもとに来るのは価格が安く質も落ちる食材だ 」
> と付け加えた。
>
> チョン記者はまた、日本の物価が30年間も横ばい状態にある結果、
> 「 日本の相対的貧困感はさらに大きくなっている 」
> とし、Appleの最新型iPhoneの価格は日本人平均月給の45%になるが、
> アメリカ人は平均月収の25%で購入していることなどを挙げた。
> また、劣悪な収入環境で働く日本のアニメーターらが
> 月給50万円レベルで中国企業に引き抜かれて行ってる実態なども伝えている。
> チョン記者は
> 「 中国テンセント系列会社が出資した日本現地アニメ製作会社の人材は
> 3年新しい3倍増えた。
> 日本のアニメ制作費は
> 米国と中国の動画ストリーミング大企業の70%水準まで低くなった 」
> と強調した。
>
> チョン記者は
> 「 利益が増えないので賃金を上げられず、賃金が上がらないので消費も増えない悪循環 」
> に日本が陥っていると警告している。
>
>
> この報道をみた韓国のネットユーザーからは、
>
> 「 我が国が今、日本を心配する状況か?」
> 「 カニって何? 食べられるもの?」
> 「 … 錯覚はするな。
> GDPは日本が韓国の3倍だ … 金が無いのではなく金を使わないんだ 」
> 「 日本は給料上がらないけど物価も上がらない。
> 韓国も給料は上がらないけど物価は上がる 」
> 「 iPhoneが月給の40%というのは韓国でも同じレベルでは?」
> 「 日本によく行くが、社会が危機というより安定モードに移行したかんじじゃないかな … 」
>
> などのコメントがネット掲示板に投稿されている。
>
>
> http://korea-economics.jp/posts/21112005/
> 20: Ψ 2021/11/20(土) 18:36:34.96 ID:BbMtLzwZ
> どんな角度から見ても、今経済状態が悪いのは韓国だろw
> 2: Ψ 2021/11/20(土) 17:51:43.27 ID:blN5MlfU
> 普通にマグロ食ってるが?
> 10: Ψ 2021/11/20(土) 18:02:41.34 ID:XHHs7M/7
> それを知ってる在日は決して日本を離れようとしないが
> ここでは韓国躍進日本滅亡ってほざいてる、憐れ
> 11: Ψ 2021/11/20(土) 18:09:07.10 ID:4M467LBQ
> 強制賃金上げで崩壊寸前やんけ南朝鮮
> 13: Ψ 2021/11/20(土) 18:19:05.48 ID:wAqyuC8b
> 昼飯代にいくら使う? アメリカ 「1650円」 中国 「1020円」 ニホン 「・・・649円!」
>
https://i.imgur.com/GOvUWT3.jpg
> 18: Ψ 2021/11/20(土) 18:33:08.17 ID:XHHs7M/7
> >>13
>
> 中国は6億人が月収1万5千円だぞ
> 17: Ψ 2021/11/20(土) 18:32:04.48 ID:G9R7wqWL
> 日本の心配より、自国の心配をすべきだわ
>
> > 18日、韓国メディアの毎日経済新聞によると、
> > 2019年4月、米国シティ銀行の消費者金融部門に続き、
> > 今月はカナダのノヴァ・スコシア銀行が 「韓国撤退」 を決定した。
> > 2013年、荷作りしたHSBCから数えれば、
> > 米ゴールドマン・サックス、英スコットランド王立銀行まで
> > 外資系銀行7か所が韓国から撤退する。
> 23: Ψ 2021/11/20(土) 18:54:30.73 ID:rDGjM7CM
> 日本を馬鹿に出来る立場かよ
> 25: Ψ 2021/11/20(土) 19:47:08.64 ID:tseU4f6L
> へえ、コメントが意外とまともじゃん、尻に火が付くような生活なんだな
> 31: Ψ 2021/11/20(土) 22:20:34.60 ID:az0Z86Qw
> >>25
>
> さすがに韓国人でもこんな記事に騙されないでしょ
> 30: Ψ 2021/11/20(土) 22:16:48.70 ID:0/Rj5+i2
> 経済新聞で、この程度のリサーチ能力しかないんだから、
> いまの韓国の経済って、なるべくして成った結果、ってことなんだろう
>
> ご愁傷様〜〜〜
> 33: Ψ 2021/11/21(日) 00:14:51.39 ID:rgbu8lJB
> 日本は少子高齢化の中で、GDP、給与水準の相対的低下を招いているが、
> 労働人口が激減しているのだから当然。
> 多くの高齢者は、年金生活者であり、物価が安いことがメリット。
> 生産年齢の所得平均を比較すれば、日本は韓国など問題外だと思う。
ヒュンダイビジネスの記事に合わせたような韓国経済新聞というべきなのか、韓国経済新聞の記事
に合わせたようなヒュンダイビジネスというべきなのかワカランが、結局 『通貨安マジックを使った日本
叩き』 をやってる“中の人”って、案の定超賎ヒト擬きだったんだよねぇ ( しみじみ。
いやまぁ、知ってましたけどね。
↓そして、そんな“中のヒト擬き”が書いた記事を読んだ本土のヒト擬きが↓
2021年11月21日09:30 世界の憂鬱
韓国人 「 安倍元首相は闇の韓国人?」
日本メディア 「 アベノミクスで、日本は米国の水準から韓国の水準に墜落 」
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56256500.html
https://livedoor.blogimg.jp/sekaiminzoku/imgs/5/a/5a43b497.jpg
> スレ主
>
> 日本メディア 「米国の水準から韓国の水準に墜落」
>
> 2000年の米国の経済水準に近かった日本が、「アベノミクス」 の円安政策で行った
> 輸出活性化と企業成長を目指した。
>
> その結末が、韓国の経済水準と同じか、それに及ばない
> 下落水準に引き下がる逆効果が安倍政府7年半の結果だという。
>
> 経済輸出は幕を閉じ、企業の輸出強化を狙った効果もなく、
> GDPに該当する労働者や国民所得に影響を与える効果には無防備な対策で、
> 一貫した効果は悲劇的と言われる
>
> 韓国は海外購買力指数の上昇と賃上げ、企業市場の進歩をもたらし、
> 未来を提示することで突破口を見出している為、
> 日本が韓国と水準を比較している時ではなく、市場関係の改善と必要な部分を学び、
> 状況を突破しなければならないと。
>
> 韓国水準に維持でもできれば幸いだが、この程度で終わる場合ではないというのが
> 今後の展望。
>
> 国民所得の水準を引き上げたり、暮らしの質を改善したりしなければ、
> タイやマレーシアの水準に墜落したり、インドネシアやフィリピンが経験した状況を、
> 日本もそのまま受け入れることができる状況も現実の物になるという内容。
>
>
> 韓国の反応
>
>
> ・ 安倍首相が闇の韓国人なので、死ねば顕忠院に埋葬されるという話がある(笑)
>
>
> ・ 私も安倍首相の習近平とかプーチンの様な終身統治を望みましたwwww
>
>
> ・ なぜ極右だという言葉が …
>
>
> ・ 日本の奴らは、これを 「 韓国に買収された統計!」 と言い出しそう
>
>
> ・ 私はまた、「マスコミの水準が米国から韓国に落ちた」 と思った
>
>
> ・ 韓国でも、李明博や朴槿恵の様な大統領が一期でも多く務めていたら ・・
>
>
> ・ 韓国は、ユン・ソクヨルが待機している
>
>
> ・ 安倍、がんばれ…
>
>
> ・ 日本が没落するには安倍を応援
>
>
> ・ 一体日本は、あんなに金儲けをして、何処に漏らしているのだろう
>
>
> ・ 安倍の父である安倍晋太郎が親韓派でした。
> 在日同胞会ととても親しく、本人も朝鮮人だと信じて公言していたし、
> (安倍家の始まりが10世紀ほど渤海の方だと信じて)
> 安倍の爺さんは戦争反対平和主義者でした。 母方の祖父は指折りの戦犯
>
>
> ・ 日本の首相の中で初めて顕忠院を参拝して謝罪したのも安倍氏であり、
> 親韓派の一人でした。 韓国料理が好きであることは有名な話
>
>
> ・ 「おぼっちゃまスタイルだ」 と攻撃されてから
> 少し休んでから完全に変わって、韓国を歩き回りながら極右勢力になります
> (親韓派コスプレという話もあった)
>
>
> ・ 結果的に、安倍は韓国に対するツンデレではないかと思います
>
>
> 引用元記事:https://cutt.ly/7TE1Q4f
“中の人”が在コ超賎ヒト擬きという経済誌に書かれた 『通貨安マジックを使った日本叩き』 を読んで
鵜呑みにしてホルホルする本土超賎ヒト擬きという地獄絵。 しかも、不倶戴天の敵であった筈の安倍
晋三元首相までも何故かガチ親韓売国奴だったという話に。 ほんと、超賎ヒト擬きの“流され易さ”に
は毎度毎度驚かされるわ。
↓ ↓
2021年11月22日18:30 2chエクサワロス
【地獄】 “モノが安い国・日本”、いよいよ終了wwwwwwwwww
http://exawarosu.net/archives/27978112.html
> 値上げラッシュが家計直撃 … 「モノが安い国・日本」 はいよいよおしまい
>
> いま日本は 「モノが安くて過ごしやすい」 状態だ。
>
> 寿司チェーンの 「くら寿司」 は、日本では1皿110円の商品が主体だが、
> アメリカで展開する 「くら寿司USA」 は、
> 1皿3.15ドル (2021年11月13日現在の為替では359円) と3倍以上に設定されている。
>
> 「くら寿司」 は値段の開きについて、「(日本と比べて)人件費が高い 」 からだとする。
> 同様に、うどんチェーンの 「丸亀製麺」 は、日本では 「かけうどん並」 が320円、
> アメリカのカリフォルニア店では 「KAKE」 が5.75ドル(655円)と約2倍だ。
>
> 日本で 「かけうどん」 が600円を超えたら、高すぎて 「えっ」 と感じてしまうだろうが、
> アメリカでは安すぎて 「えっ」 と消費者は驚きの声をあげるのだという。
> マクドナルドの 「ビックマック」 は、日本では390円、アメリカでは5.65ドル(621円)だ。
> アメリカのマクドナルドでは
> 今、ドリンクやポテトも頼んで1食1000円で済ますのは不可能だろう。
>
> 過去20年の消費者物価指数(モノの値段がどれぐらい上がったかを示す)を見ると、
> 日本はわずか2.6%だが、アメリカは54%、中国は60%、ユーロ圏では40%も上昇している。
>
> 日本であまりに長期間にわたって起きたデフレによって、
> 企業の 「価格転嫁(値上げ)するメカニズム」 が破壊されてしまったようだ。
> 商品・サービスの値上げができないと企業は儲からず、賃金が上がらず、
> 結果的に物価が上がらない。
> 安い賃金で働く人が増えた結果、
> 他国では絶対に成り立たないような格安のファストフードチェーンが誕生した。
>
> しかし、最近、家計を直撃する値上げラッシュが起きている。
> 日本銀行が実施した 「生活意識に関するアンケート調査」(2021年9月)によれば、
> 「商品やサービスを選ぶ際に特に重視すること」 は、「価格が安い」 がトップの47.6%で、
> 機能が良い(33..7%)、アフターサービスが充実している(13.4%)を大きく引き離す。
> いかに価格に敏感がよくわかる調査結果だ。
>
> 気になるのは、「物価」 に関する調査結果だ。
> 1年前と比べてかなり上がったと考える人は、8.9%、
> 少し上がったと感じる人の52.6%を足すと、
> 実に61.5%の人が 「物価が上がった」 と感じているのだ。
>
> さらに、今年10月、農水省は製粉会社への小麦売価を20%近く値上げした。
> これにより、「山崎製パン」 は
> 食パンの 「ロイヤルブレッド」 や 「超芳醇」 「ふんわり食パン」 などで平均9.0%、
> 菓子パンの 「高級つぶあん」 「ナイススティック」 などで平均6.8%それぞれ値上げする。
>
> 欧州で問題になっている天然ガスの高騰で、
> ガソリン代は冬の到来で今後さらに高くなる可能性は高い。
> 牛丼チェーンの 「松屋」 も牛丼並を320円から380円へと値上げした。
> 「吉野家」 もその動きに追随。
> 100円ショップでは、300円、500円の価格帯の商品が今後ますます増えていくだろう。
>
> 「安くて過ごしやすい天国・日本」 はいよいよ終わり、
> 「給料は上がらないが物価だけ高くなる地獄」 の門が開かれつつある。
>
>
> 小倉健一 (おぐら・けんいち)
>
> イトモス研究所所長。 1979年生まれ。 京都大学経済学部卒。
> 国会議員秘書からプレジデント社入社。 プレジデント編集長を経て2021年7月に独立。
>
>
> 11/17(水) 9:06 日刊ゲンダイデジタル
> https://news.yahoo.co.jp/articles/aeadf877bc5254c7f14b088826f0756ac3dc2fbe
> 784 : :2021/11/22(月) 13:45:53.31 ID:uvrp4IML0
> にしても、 記事は何が言いたいんだ?
> くら寿司、丸亀といった物価が安いと儲かる商売が無くなるのは仕方ないが
> そもそも最近の値上げラッシュは、コロナによる影響が強いんだが?
> 輸送費の事もあるが、小麦粉はアメリカ、カナダから大量に買いつけた
> 中国が原因で輸入価格が上がった事もあるし、
> 農作物に関しては日本国内でも普通にあるが、悪天候が原因の値上げもあるからね
>
> だから何?
> 今年は鳥インフルエンザのせいで卵が、
> 悪天候でジャガイモ、タマネギが値上げされてますよ?
> ※ 13:名無しのエクサワロスさん 2021年11月22日 19:56 ID:JaYRVpdh0
> コロナの余波だから所得関係なくね?
> オイルショックの時なんか給料上がり続けてるのにガソリン高かったろ
しばらくの間、通貨安マジックを使った日本叩き記事があまり無かったので、さすがのパヨク誌も飽き
たのカかと思いきや、何この弩等のラッシュはw しかもヒュンダイばっか。 韓国の経済がいよいよ洒
落にならなくなってきて、目晦ましの記事なんだろうと思うけど、日本の日本食チェーン店がメリケンで
は価格が倍って煽ってる一方で、一割も上がっていない日本国内の食材費で 「 日本はもう終わっ
た 」 ってムジュンしてなくね? いやいやいや、何度でも言うけど、本当に日本が終わったと確信して
いるなら、ヒュンダイもプレジデントも日本の支社なんか畳んで、ガッツリ稼げる外国に逃げろよ。 逃
げないってのは、まだまだ日本人相手の不安商法が通用して、ありもしない不幸な未来を説いて三流
反日経済誌が金になると踏んでるからだろ?
正価5万5千円のPS5が12万円で転売されて、正価4万円のEL液晶版新型任天堂スイッチが5万3千
円で転売される国の何処が終末国なものか。 住んで着て喰って、その上で娯楽に費やす可処分所得
がそんだけある。 喰ってチョン、喰えるだけでありがたかった戦後の高度成長期から見たら夢のよう
な生活だよ。
オイラは、二日に洋酒のボトルを一本空ける飲酒生活を続けているが、かつて酒は特別な存在だっ
た。 だから、酒呑みたさにひとつ間違えればカタワになりかねないような荒事の祭事に若者がこぞっ
て参加した。 手取り収入13万円の介護職員が月収に匹敵する価格の最新のエクスペディアやアイフ
ォンを当たり前のように所有する今現在が異常なんだよ。 少しは身の程を弁えろっつの。
↓続いて赤匪↓
2021年11月23日18:00 黒マッチョニュース
日本人の中国特派員、中国の物価高すぎと泣く
「 私は700円のサービスランチ、周りの若者は1700円の刺身定食」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1985879.html
> (特派員メモ) 何をしても 「高いな」 @中国・広州
> 会員記事
>
> 中国で暮らしていて、最近、日本人の購買力が急激に落ちている気がする。
> 何をしても 「高いな」 と感じるのだ。
>
> 近所のパン屋で、好物の甘いクルミパンを見つけた。
> 勇んで手を伸ばしたが、1個20元の値札が目に入り、
> 日本円で 「350円」 の数字が浮かんでやめた。
> 小さな塩パンも約140円する。
> 十数年前、1元=13〜14円だった為替が17.5円にもなり、
> 日本円に換算して、棚に戻すことが多い。
>
> さらに中国の消費者物価指数は、15年前の1.5倍になっている。
> 昼食は地元の麺類が多いのだが、たまに日本食を食べに行くと、
> つい日本の感覚で700円以内に収まるよう
> 豚キムチ炒めなどのサービスランチを注文してしまう。
> 周りをみると、中国人の若者は
> 1700円以上するウナギ定食や刺し身定食を楽しんでいるのに ……。
>
> 北海道出身の店主が開いてい …
>
>
> [ この記事は会員記事です。]
>
> [ 残り136文字 ]
>
> [ 無料登録して続きを読む >> ] [ ログインする >> ]
>
>
> 奥寺淳
>
>
> 2021年11月11日 9時30分
> https://www.asahi.com/articles/ASPCB7GNBPC9UHBI01J.html
> 4 : :2021/11/23(火) 17:30:36.26 ID:6ViYpjLD0.net
> なんか最近五毛頑張ってるよね。
> 8 : :2021/11/23(火) 17:31:23.33 ID:17OFsb1O0.net
> コンビニならまだしもパン屋のパンはどこもそんぐらいの値段するじゃん
> 何言ってんだこいつ
> 23 : :2021/11/23(火) 17:33:15.91 ID:ZVXao13o0.net
> その辺の屋台飯で安く済ませられるんじゃないの?
> 28 : :2021/11/23(火) 17:33:39.18 ID:rkWJuKCr0.net
> もっと物価の安い国に異動させてもらえよ
> 40 : :2021/11/23(火) 17:35:31.02 ID:aCCQJn2n0.net
> 中国人も刺身食べるようになったのか
> 42 : :2021/11/23(火) 17:35:44.58 ID:UCUhS+rw0.net
> 中国で刺身なんてよく食えるなあ
> 50 : :2021/11/23(火) 17:36:49.76 ID:1jm6hllI0.net
> 築地の本社社屋のカレーの方がはるかに高いよ
> 54 : :2021/11/23(火) 17:37:30.69 ID:M+4cFSno0.net
> 朝日新聞の海外特派員てそんな給料しか出てないんすか?w
> 64 : :2021/11/23(火) 17:39:38.25 ID:sDizgsk20.net
> 日本で昼飯にウナギや刺身定食の人ほぼいないやろ
> 71 : :2021/11/23(火) 17:40:47.14 ID:hZvE2Ytz0.net
> 朝日新聞って日本でも給与水準高いほうだよね
> 73 : :2021/11/23(火) 17:41:23.97 ID:9972f4wT0.net
> 1700円のウナギとか松屋レベルだろw
> 79 : :2021/11/23(火) 17:42:49.22 ID:40zFK57u0.net
> 1700円の鰻なら安いほうやろ
> 92 : :2021/11/23(火) 17:46:40.24 ID:ct+9E50q0.net
> 79
>
> 今日本で鰻食おうと思ったら4、5千円だよな
> 83 : :2021/11/23(火) 17:43:27.95 ID:pQZAvuqD0.net
> 結局何が言いたいの?朝日に給料もっと上げろとアピール?
> 105 : :2021/11/23(火) 17:50:01.99 ID:hZvE2Ytz0.net
> 吉野家とか中国だとちょい高級なポジションらしいぞ
> 108 : :2021/11/23(火) 17:50:43.44 ID:QaQVfEvx0.net
> フランスで駅弁1900円が高いんだってよ地元民が
> 110 : :2021/11/23(火) 17:51:07.43 ID:FlPI/N4h0.net
> 現地の物価に合わせた給料貰ってるでしょ?
> ※ 1: 名前 名無しマッチョ 2021年11月23日 18:16 ID:wfas7YDC0
> 深セン付近はちょっと異常だからあそこは街ぐるみで巻き上げにかかってる
> ※ 2: 名前 名無しマッチョ 2021年11月23日 18:35 ID:ZTIlAb5.0
> 朝日の社食の方が高いだろう それで社員やっていけるのか?
> ※ 3: 名前 名無しマッチョ 2021年11月23日 18:41 ID:LriwMZSD0
> デモアサヒは20代後半で1000万以上、小市民に成りすましの上級国民
> ※ 4: 名前 名無しマッチョ 2021年11月23日 18:42 ID:ITMX.4LB0
> 朝日には駐在員の手当とかないのかね?
> ASEAN圏に住んでるけど、物価は来た当初から1.5倍近く上がっているけど
> 駐在員手当分で生活できるから
> 本来の給料にはほとんど手を付けずに生活できるんだが
> 中国時代でもほぼ給料と同額の手当だったぞ
> 今と肩書とか業種違うから単純な比較はできないが
> ※ 6: 名前 名無しマッチョ 2021年11月23日 18:53 ID:Nh.BB86b0
> また庶民なりすましに失敗したのかw
赤匪新聞の記者なら平均で年収は1千万円にちょい届かないレベルの高給取りなんだが
2021年09月01日 すべらない転職
【最新版】 朝日新聞の年収は1228万円!
https://axxis.co.jp/magazine/54809
既出だけど、その高給に加えて特派員なら手当てが付くから、たかだか日本円で2千円もしないラン
チに手が届かないなんてこたぁ絶対にありえない。
つか、逆にマカライト漬けの支那鰻とか、衛生概念が希薄な民族が造る刺身とか、喰いたいか? 普
通は只でもイランだろw
というか、それ以前に、これ、百億パー作り話だろ。
支那畜は、自国民の民度を熟知しているから、寿司屋でさえ生魚なんか喰わないぞ。
2018年04月29日6:00 東洋経済ONLINE
中国の寿司屋で働いて見えたヤバすぎる実態
https://toyokeizai.net/articles/-/218394?page=3
> カウンターの作業台にはステンレストレーが置かれ、
> その中にはマグロとサーモンの切り身が並べられていた。
> だが、常に常温で放置しているためマグロは赤黒く変色し、
> サーモンは色がくすんでグニャリとしていた。
> 店内はエアコンが効いているとはいえ、生ものを置いておけるような温度ではない。
>
《中略》
>
> 寿司ネタの鮮度を気にしないのにはワケがある。
> 客から入るオーダーのほとんどが、マヨネーズ焼きの状態で出されるのだ。
> 握っている途中のマグロやサーモンは色が濁っているものの、
> その上にコショウやガーリックパウダーを振りかけ、
> 大阪のお好み焼きのようにマヨネーズを寿司ネタ一面に振りかける。
> さらにガスバーナーで表面をあぶって焦げ目を付けるので、
> 鮮度の悪さは完全にごまかせるのだ。
ほんと、息を吐くように嘘を吐く民族だよなぁ。
↓そして、遂に産経新聞までがw↓
2021年11月25日13:30 政経ch
「先進国で最低」 韓国に抜かれた日本の平均賃金 賃上げできない深刻事情
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-71261.html
> 「 先進国で最低 」。 日本に対してよく使われるようになった言葉だ。
> 「先進国で唯一」 も悪い意味での使用が増えた。 その最たるものに 「賃金」 がある。
> 平均賃金が先進国で最低であるばかりか、先進国で唯一、直近30年間で
> 賃金がほぼ上がっていないのだ。
> 「豊かな国」 だったはずが、どうしてこうなってしまったのか。
> 岸田文雄首相は 「賃上げ」 を最優先の政策課題にするものの、
> 賃金を生む源泉の労働者の生産性も先進国で最低だ。
> 生産性のない日本に賃上げは可能なのだろうか。
>
>
> ■ クルマが買えない日本
>
> 最近、クルマ好きの間で静かな変化が起きている。
> 輸入車を長らく乗り継いできた人が
> 国産車に乗り換えるか、車を手放すようになっているのだ。
> 一部の富裕層を除いて。彼らは口をそろえてこう言う。
>
> 「 輸入車が高くなって買えない 」
>
> 日本で人気の輸入車の代表格、独メルセデス・ベンツの
> 中間グレード 「Cクラス」 のセダンで、
> 排気量2リットルクラスのエンジンを積む 「C200」 を例にとる。
> 日本での価格は平成10年ごろは400万円前後だったが、
> 25年ごろに500万円を超え、昨年からは600万円を上回った。
>
> もはや一般的なサラリーマンが手を出せる価格ではなくなった。
> メルセデスに限らず、BMWやアウディも同様だ。
> もちろん、自動ブレーキなどの安全装置を積むことで生産コストが上がっている側面もある。
> しかしそれ以上に、世界の物価上昇に日本がついていけていない現実を突きつけられる。
>
>
> [ こちらは会員記事(有料)です ]
>
> [ 有料プランに申し込む >> ] [ ログインして続きを読む >> ]
>
>
> 2021/11/22 08:00
> https://www.sankei.com/article/20211122-B2FFOYJ37JMTPFWPDZUQUZ7N7I/
> 19 : :2021/11/24(水) 08:03:43.75 ID:vW31+34A0
> でもなぜか韓国人は日本企業に就職したいとやってくる
> ※ [ 2904711 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 13:45
> この手の記事は毎回韓国が駄目な見本となってるの、
> 在庫とか韓国人は見て怒らないのかと思うw
> いやもちろん、それより悪い日本という話ではあるんだがw
> ※ [ 2904712 ] 名前: 憂国の名無士 2021/11/25(Thu) 13:46
> 日本は、失業率が先進国では最低だし世界でもかなり低い
> それだけ多くを低賃金で雇用していると見ていいだろう
> それを含む諸事情を考慮しない記事は、杜撰で悪質だ
> ※ [ 2904713 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 13:49
> 韓国は若年層の無職や失業率が高すぎる
> 若年層の有職者が少ないから平均でみれば高くなる
> ※ [ 2904715 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 13:52
> また韓国の虚像を見て悔しがることにされてるのか 移住でもしとけよバカが
> ※ [ 2904717 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 13:54
> 世界最低出生率の国を見上げろとうるさいカ.ス.ゴ.ミw
>
> 帰って子供増やしてやれよバ〜カw
> ※ [ 2904721 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 13:58
> 日本で賃金が上がらないことは認めるが韓国と比べるなよ。
> 韓国は強制的に賃金を上げたせいで企業が労働者を雇う事が出来なくなり、
> 失業者が大量に発生して社会問題になってる。
> 賃金を上げるべきという話をしたいのなら
> 強制的に賃金を上げて失敗した韓国と比較するのは止めるべき。
> ※ [ 2904725 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 14:02
> ※ 2904721
>
> 平均賃金が上がったのは
> 低賃金労働者がクビになったから … っていうのを暗に示したのかも?
> ※ [ 2904724 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 14:01
> 【悲報】 韓国の大卒(23) 「 助けて! 朝から晩まで働いて月給8万円、
> 韓国は地獄、日本に逃げたい 」
>
> ってニュース見たことあるんだけど
> ※ [ 2904726 ] 名前: 774@本舗 2021/11/25(Thu) 14:05
> 失業者だらけで、これからも増える韓国よりはいいよ
> ※ [ 2904727 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 14:05
> 韓国は給与不払いが日本の30倍とかいうニュースもあったのに
> 本当に口から虚栄を吐き出す熱意がものすごいな
> ※ [ 2904728 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 14:07
> フッ素国産化も成功したし (ウソ)
> ロケットも成功したし (ウソ)
> BTSはグラミーだし (ウソ)
> 私JCだけど韓国人になりたい (ウソ)
> ※ [ 2904729 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 14:09
> 人命救助して国から表彰 (ウソ)
>
> ってのもあったなw
> ※ [ 2904731 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/11/25(Thu) 14:10
> 賃金の話するなら解雇規制の事を無視するな
> 労働者に都合が悪いからって無視するな
> 時代の変化を受け入れず既得権益にしがみつく老害そのものだぞ
> ※ [ 2904735 ] 名前: 名無し 2021/11/25(Thu) 14:34
> 正規の財閥社員だけカウントしてりゃ高い訳だよw 若者の失業率20%越だぞ。
> 年金安く70超えても官制バイトしないと生きていけない国をほめ過ぎだろ。
何度も書くけど、賃金が上がれば物価も上がるので、最終的に労働者がひと月働いて貰える給与で
買える物ってのは、そうそう変化しないんだよ。 日本人の賃金がほぼ凍結状態で、諸外国の賃金が
上がって、日本人にとって高値の花と化したのは、産経新聞も書いている通り、新車で買う輸入車くら
いのもの。 ただし、それさえも会社を興して経費で落とせば、ポケットマネーで買うのに比べて税金と
社会保障費の負担が掛からない分、圧倒的に安く買える ( 税金と社会保障費で給与の4割を持って行
かれている人なら、1000万円のイニシャルコストを捻出するためには、会社から1600万円の給与が必
要になる )。 2シータースポーツモデルと後部座席があっても大人が乗れないポルシェ911なんかは経
費で落とせないが、例示されているメルセデスベンツの 「C200」 なんか余裕で落ちる。 なんなら同
じ [ C ] の 「C63AMG」 でも普通に落ちる。
そもそも輸入車なんて経費で買う物であって、ポケットマネーで買うもんじゃないだろ。
↓物価が安ければ文句を言う、物価が上がれば文句を言う基地外パヨクがコチラ↓
2021年11月26日18:00 黒マッチョニュース
日本、ついに終わる。 『 物価暴騰 → 所得上がらず 』 負のスパイラルに陥る
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1986012.html
> お手頃ランチに忍び寄る 「インフレ」 一杯の豚バラ丼から見えた日本経済の苦境
>
> 「お手頃ランチ」 に異変が起きている。
> 代名詞といえる牛丼チェーンや大手レストランがこの秋、相次いで値上げを発表したのだ。
> 原料となる食材の価格高騰や、原油高による物流費の上昇などが要因だという。
> しかし街の小さな飲食店に密着すると、常連客を失う怖さから値上げに踏み切れず、
> 存続の危機に陥っている実態が見えてきた。
> コロナ禍からいち早く経済回復した中国の圧倒的な需要、仕入れに苦悩する総合商社、
> 各国中央銀行の危機感 ――。
> 新型コロナウイルスのワクチン接種率が7割を超え、
> ここから本格的な景気回復に向かいたい日本の経済に何が起きているのか、
> 一杯の豚バラ丼から探った。
>
> ( 取材・文・写真:NHKスペシャル 「景気回復vs.インフレ」 取材班
> / Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部 )
>
>
> ■ 名物 「豚バラ丼」 襲うインフレ
>
> 「 こんな短期間での原価高騰は、24年間、店をやっていて初めてです 」
>
> 第5波の緊急事態宣言が明けた10月下旬。神奈川県藤沢市で、
> 「里のうどん」 という飲食店を2店経営する西嶋芳生さん(56)の顔色は暗かった。
> この日、取引のある食材卸業者から届いたのは、サラダ油の値上げの知らせ。
> 今年に入って4回目で、年初から実に1.6倍以上のアップだった。
>
> 西嶋さんが営むのはうどん店。 だが名物は意外にも豚バラ丼だ。
> 特製の甘辛いタレで炒めた豚バラ肉と、たっぷりのキャベツをのせた丼はボリューム満点。
> 過去には、全国の優れた丼を表彰する 「全国丼グランプリ」 で金賞にも輝いた。
> 一番人気は、この豚バラ丼とうどんのセットで、6割もの客が注文するという。
> 価格は店舗によって異なるが、藤沢駅近くの南藤沢店ではランチ時に
> 951円(税込み)で提供している。
>
> しかし今、この人気セットが原価高騰の波に脅かされている。
> サラダ油のみならず、お好みでかけるマヨネーズや、うどんに使う小麦粉も値上げ。
> 特に痛手なのが、豚バラ丼の主役である豚バラ肉で、
> 約20%の値上げを卸業者から言い渡された。
> 合計すると、年間で220万円もの原価アップが見込まれてしまう。
>
> 「 時短要請がようやく終わり、これからという時なのに …… 」
> コロナ禍で満足に営業できなかった昨年、西嶋さんが抱えた赤字は6000万円。
> 国内外に10店舗構えていた店も7店は閉店、1店はフランチャイズ化して売り渡し、
> 直営2店舗にまで減らした。
> 背水の陣で臨むこの冬、残された選択肢はメニューの値上げしかない。
> しかしそこにも、大きなハードルがあるという。
>
>
> ■ 「1000円」 という大きな壁
>
> 11月2日。 午前11時の開店から午後3時の閉店まで、4時間のランチ営業に密着した。
> 晴れた平日のランチタイムにもかかわらず、正午を過ぎても空席が目立つ。
> コロナ以前は連日60〜70人ほどが訪れ、行列ができることもあったというが、
> この日の客は、わずか24人。
>
> 「 良い日と悪い日の波が激しい。
> 緊急事態宣言が解除されて1カ月経つが、客足が戻ってきている実感はあまりありません 」
> 最近は人出が増え、売り上げは少しずつ回復しつつあるものの、
> 依然として西嶋さんの表情は厳しい。
>
> 客単価の低さも悩みの種だ。
> この日訪れた24人のうち、実に20人もの客が1000円以下のメニューを注文した。
> さまざまなトッピングをのせたうどんや天丼など、1000円超のメニューも豊富だが、
> ほとんど出ない。
> 客が選ぶのは951円(税込み)の豚バラ丼セットや豚バラ丼単品、
> そして安いうどんばかりだ。
>
> 西嶋さんによると、飲食業界では 「ランチ1000円は大きな壁」 とされ、
> 人気メニューでもそこを超えると売り上げが大きく落ちるという説がある。
> 南藤沢店では、豚バラ丼セットは17年前のオープン時830円で、
> 過去に何回か価格改定はあったが、「ランチ1000円未満」 だけは守り続けてきた。
> 「 正直、1000円以上に値上げするのは怖い。
> 客足がさらに遠のいてしまうのではないか …… 」
> デフレが染みつき安さを求める消費者と、コロナ禍で加速するインフレの板挟みに、
> 多くの中小飲食店が苦悩している。
>
>
> ■ 「まさにスタグフレーション」
>
> 原価コストが上がり続ける一方で、利益は増えていない。
> 西嶋さんが経営する2店舗は、コロナ前は合計で月1500万円ほどの売り上げがあったが、
> 現在は7割程度。
> 時短協力金がその減少分を埋めていたが、時短要請の終了に伴う支給打ち切りで
> 再び赤字転落の危機に瀕している。
>
> 負のループは、雇用にも悪影響を及ぼしている。
> 以前は12人の社員を雇っていたが、コロナ禍での店舗縮小や売り上げ減少などの影響で、
> 泣く泣く11人に退職してもらった。
> 唯一残った男性社員の給料は何とか維持できているものの、ボーナスは出せていない。
> 「 32歳の若い店長で、2人目の子どもが生まれたばかり。
> 何とか少しでも給料を上げてやりたいが …… 」
> そんな思いで西嶋さんは、自らの役員給与をカット。
> 通帳を見せてもらうと、先月の手取りはわずか31万5362円。
> 全盛期から約100万円も下がったという。
>
> 経済学の理論にのっとれば、物価が上がっても価格に転嫁することができれば
> 企業の利益も増え、働く人々の賃金に還元できるはずである。
> だが現実はそうなっていない。
> ましてや日本の平均賃金は30年前から伸び悩んでいて、イギリスや韓国にも追い抜かれた。
> もともと苦しかった日本人の懐を、コロナ禍のインフレ圧力がさらに痛めつけている。
> 「 まさに、景気が上向かない中で物価だけがどんどん上昇する“スタグフレーション”です 」
> ――。
> 西嶋さんは今の窮状を、そう評した。
>
>
> ■ 「豚バラ丼」 ショック 震源地は中国
>
> 昨年、世界中の動きを止めた新型コロナのパンデミック。
> 谷底に落ちた世界経済は、ワクチンが行きわたるとともに再び回り始め、
> 猛烈な勢いで動くようになった。
> そのため需要に供給が追いつかず、食材以外に原油や金属など、
> さまざまなものの値段が急騰している。
>
> だが今回のインフレ要因は、こうした景気回復による急激な需要増だけではない。
> 皮肉にも、経済を立て直そうと各国の中央銀行が導入してきた
> 大規模な金融緩和策が背景にある。
> かつてない規模の金融緩和策によって市場にマネーが供給され、
> その恩恵を受けた投資家たちは、あふれたマネーを株などの金融商品だけでなく、
> 原油や穀物、金属などの先物市場にも投資している。
> ロックダウン(都市封鎖)で一時的に需要が落ち、値下がりしたタイミングで買えば、
> 経済が動き出すとともに値上がりが見込める格好の投資先だからだ。
> しかしその結果、生活必需品の価格高騰に拍車をかける陰の要因になってしまっている。
>
> さらに日本の立場で見ると、経済の立て直しに一歩出遅れたことも痛手だった。
> アメリカや中国は一足先にワクチン接種を始め、経済活動を再開。
> 高い成長率を再び取り戻す中で、物価が上昇している。
> だが日本は、今がまさに景気回復の正念場という局面で物価の上昇に見舞われている。
> この差によって、日本はスタグフレーションに陥るのではないかと指摘する専門家もいる。
>
> 例えば、西嶋さんを苦しめる 「豚肉の高騰」 に目を向けると、その震源地は中国だ。
> ここ最近は減速しているとはいえ、今年に入ってGDP(国内総生産)の伸び率が
> プラスを維持している中国では今、豚肉の需要が急拡大している。
> 昨年は世界の豚肉貿易量の約半分を占める528万トンを輸入し、
> 世界の豚肉価格を押し上げた。
>
> さらに、中国国内では豚肉増産を目指し、通称“豚ホテル”と呼ばれる巨大養豚場が急増。
> 影響は、豚のエサ(飼料)となるトウモロコシや大豆にまで及んだ。
> 実はトウモロコシや大豆は食用油の原料にもなるが、中国での豚肉需要が加わり、
> 争奪戦が始まっている。
> 両方とも先物価格は過去5年で最も高い水準まで上昇し、食用油の値上げとして
> 西嶋さんの店にも影を落とす結果になっている。
> 景気回復に沸く14億人の“爆食”が、食の原材料価格をつり上げ、
> 巡り巡って 「豚バラ丼」 を脅かす一因となっているのだ。
>
>
> ■ 世界で加速するインフレ 苦悩する商社
>
> このままでは日本の景気が再び後退しかねない ――。
> 輸入の最前線に立つ大手総合商社の中には、
> 世界で加速するインフレに危機感を持って取り組む社もある。
>
> その一つである丸紅を取材すると、
> まさにトウモロコシをめぐるせめぎ合いが熾烈を極めていた。
> 日本の飼料メーカーからは 「 できるだけ安く確保してほしい 」 と依頼を受けている。
> 「 スーパーに並ぶ肉の値段が上がっているのを見ると、
> 飼料価格の上昇を意識せざるを得ない。
> プレッシャーもあるが 『1ドルでも安く』 という使命感を持って調達したい」
> 穀物課のもくめ拓郎さん(31)は意気込む。
>
> だが現実は厳しかった。
> 北米のトウモロコシ産地の農家からは、世界中の圧倒的な需要増を突きつけられる。
> 家畜のエサとしてだけでなく、食用油、自動車向けのバイオエタノール、化学繊維など、
> さまざまな用途で需要が急拡大しているというのだ。
> 結局コロナ前から1.6倍の高値で買わざるを得ない。
> しかも中国の輸入増で輸送船も調達困難になっており、
> こちらもコロナ前の2.5倍の高値で何とか確保。
> 仕入れ値と輸送費が二重にのしかかる世界の現状に、
> 日本の商社は打つ手が限られているのが実情だ。
>
> 「 値段が下がる理由は正直全く見当たらず、
> 食料自給率の低い日本としては危機感を持たざるを得ない。
> このトレンドからは逃げられないので、安定供給のために精いっぱい努力していきたい 」
> もくめさんはため息をついた。
>
>
> ■ 日本に染みついたデフレ体質
>
> もちろん、インフレの動向は各国とも警戒している。
> アメリカの中央銀行にあたるFRB (連邦準備制度理事会) は
> 今月3日、量的緩和の規模を段階的に縮小する 「テーパリング」 の開始を決めた。
> いよいよ世界経済は、コロナ禍のマネー供給路線から出口戦略を見据え始めている。
> とはいえ、アメリカの先月の消費者物価は前年同月比で6.2%上昇し、
> ほぼ31年ぶりの高い上昇率を記録している。
> インフレの加速に予断を許さない状況が続く。
>
> 戻らない客足に苦しむ西嶋さんの南藤沢店を再び訪ねると、
> 覚悟を決めた表情で迎えてくれた。
> 「 値上げします。 それしか他に選択肢がない 」
> 11月8日、看板メニューの豚バラ丼セットのランチ価格を開店以来、
> 初めて1000円超えの1067円(税込み)に設定した。
> 従業員の雇用と、自らの店を守るための苦渋の決断。
> 毎朝自宅近くの神社で神頼みしながら、この難局を打開できるよう祈っているという。
>
> 「 値上げについてはお客様に判断していただくことなので、どうなるかは分かりません。
> ただ日本は長くデフレが続いてきて、
> 特に飲食業界は薄利で堪え忍ぶことが常識になってしまっていた。
> このままでは業界がもたないし、日本の食文化も絶えてしまう。
> コロナを機に、日本に染みついたデフレ体質を突破しなければ、という危機感はあります 」
>
> 世界の景気回復の波に乗り切れず、インフレ圧力に直面する日本経済。
> 賃金が上がらない中で、これまでのように支出を抑えて我慢を続けるのか、
> それとも社会全体で経済の好循環への歯車を回す努力を始めるのか。
> コロナからの立て直しは、
> われわれ一人ひとりの意識の変化にかかっているのかもしれない。
>
>
> 11/26(金) 9:00配信 YAHOO!ニュース ウリジナル特集
> https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb8dc1f56365125fbea1e53b60df62c4c99de0b
> https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb8dc1f56365125fbea1e53b60df62c4c99de0b?page=2
> https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb8dc1f56365125fbea1e53b60df62c4c99de0b?page=3
> https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb8dc1f56365125fbea1e53b60df62c4c99de0b?page=4
> https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb8dc1f56365125fbea1e53b60df62c4c99de0b?page=5
> 2 : :2021/11/26(金) 16:47:58.78 ID:SYTGYXMH0.net
> 五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
> 16 : :2021/11/26(金) 16:51:39.23 ID:VjvJBZ6S0.net
> 海外は平均30%のスタグフレーションなのにこんな程度で済んでるのを喜べ
> 116 : :2021/11/26(金) 17:14:51.02 ID:KbFQEIrf0.net
> >>16
>
> 最近こういう円安とか日本の物価高のスレ乱立しているけど、
> 例えばアメリカが半年近く5%以上の物価高でスタグフレーションの危機とか
> 中韓なんかは不動産バブル崩壊 (危機) は勿論のこと
> 世界的に悪性インフレ傾向にあることは絶対触れないんだよな
> 208 : :2021/11/26(金) 17:34:25.09 ID:AkbkmLaj0.net
> 個人経営の豚丼から日本経済語るか?笑
> 214 : :2021/11/26(金) 17:35:50.02 ID:5kcyrY6s0.net
> >>208
>
> 左系のマスコミの大好物だね … それ
> 237 : :2021/11/26(金) 17:39:39.30 ID:0Tpfqvst0.net
> 1ドル113円台まで一気にワープしたw
> 246 : :2021/11/26(金) 17:41:24.37 ID:12ON94PR0.net
> >>237
>
> 1時間たったから112円くらいかと思ったらまだそこかよ 明日には戻ってるなこりゃ
> 242 : :2021/11/26(金) 17:40:25.79 ID:0bXO3Qz50.net
> 数年〜数十年インフレ続かないと給料に反映しないだろ慌て過ぎ
> ※ 4: 名前 名無しマッチョ 2021年11月26日 18:35 ID:DrSyV24I0
> この記事が事実なら豚肉高騰の影響を受けるのが何故 「日本だけ」 が前提なのか?
> 日本がダメなのは自民過半数割れとか言ってた
> 超無能のマスゴミ記事を信じるバカが多すぎることだよw
_, ._
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚)は?
散々っぱら、「 モノが安い日本は終わっている 」 という論調で日本貶めを繰り返しておいて、イザ日
本の物価が上がりそうな兆しを見せたら、今度は 「 物価が上がるなら日本は終わる 」 という論調で日
本を叩くのか。
物価が上がるのは、賃金が上がるために必要な通過儀礼だろ。
韓国みたいに政府が無理やり最低賃金を爆上げして、結果として 「 2匹いた給与労働者を1匹にし
て、爆上げされた最低賃金をクリアできるようにしたが、手が足らなくなって給与労働者は過労死寸
前。 街は失業者で溢れて治安が激悪化 」 ってんじゃ本末転倒も甚だしい。
オイラは経済学部大学卒だが、こいうのを見るに付け、経済学ってのは愚者の学問だと痛感する。
ガチで机上の空論未満。 過去に起こった現象に数式を当て嵌めているだけで、未来予測が何一つ
として中らない。 地震予知よりも酷い金の無駄遣いだ。
つか、“千円の壁”って何だよ。 客はちゃんと旨けりゃそんなもん気にしないで、払うモン払って旨い
モンを食うぞ。
殺到されても困るから秘するが、とある場所にとんでもなく美味しい焼肉屋があって、ひとり単価は5
〜6千円するんだけど、我が家は何度もリピートしている。 というのも、ちゃんと美味しい肉なんてのは
普通の流通じゃ買えないからだ。 近隣のスーパーマーケットといえば、阪急オアシスだが、其処じゃ札
束で店員の頬を往復ビンタしたって、マトモな美味しい肉なんか買えない。 もっと底辺向けの安い店よ
りはオアシスはまだマトモな肉が買えている方だが、それでも世辞にも旨い肉が買えるとは言えない。
だからちゃんとした美味しい肉を出す焼肉屋なら客は払うべき金を払って美味しい肉にかぶりつく。
千円を超えたら 「豚バラ丼」 が売れなくなるというなら、それは最初から千円超えの価値がなかったと
いうだけの話だ。
|
|
|
|