パヨクが捏造する貧困 & ぱちのり


まとめブログに見る貧困問題より  通貨安マジックを使った日本叩き 令和4年4月

  2022.4.4日10:00 2chエクサワロス
  【国力】 「日本円」、ルーブルにも負けてしまう理由がコレだった ・・・・・・
  http://exawarosu.net/archives/28979599.html
  > 露ルーブルにも負けたのか 円独歩安に強まる不満
  > 2022/4/3 18:05
  >
  > 外国為替市場で円の独歩安が進み、
  > ウクライナ侵攻に伴う制裁で暴落したロシアのルーブルに対してすら値を下げ続けている。
  > 米欧が新型コロナウイルス禍の 「出口」 に向け
  > 肥大した金融緩和の引き締めに転じたのとは裏腹に、
  > 低温経済の下で緩和を続ける日本の国力低下を物語っている。
  >
  > ルーブルはロシア中央銀行の資産を凍結するなどした米欧日の制裁を受け
  > 外国為替市場で急落し、3月上旬に1ルーブル=80銭程度と
  > 侵攻前の2月中旬に比べ半分まで価値を下げた。
  > ただ、その後はルーブルを買って円を売る動きが強まり、
  > 4月1日時点で1円50銭近くと侵攻前の水準を回復した。
  >
  > ルーブルの価格が持ち直したのは、
  > 国際決済ネットワークからの排除にロシア最大手ズベルバンクが含まれないといった
  > 制裁の抜け穴≠ェ意識されたことなどが原因。
  > このため対ドル相場でも回復しているが侵攻前の水準には届かない。
  >
  > 今後、ロシア国債がデフォルト(債務不履行)すればルーブルは一層の暴落が見込まれる。
  > そんな通貨に円が劣後するのはなぜか。
  >
  > みずほ銀行の唐鎌大輔チーフマーケット・エコノミストは
  > 「 日本銀行がインフレ下でも金融緩和をやめないことで、円売りにお墨付きを与えている 」
  > ためだと指摘する。
  > 景気過熱を抑えるため米欧が利上げに動く中、低金利政策を堅持する日本の円は
  > 運用面で不利になり、他の通貨と交換しようという動きが加速した。
  >
  > 物価が上昇に転じても賃金が伸びにくい日本では、
  > 金融緩和による景気の下支えが必要な側面はある。
  > とはいえ、日銀は
  > インフレ抑制よりも低金利と円安の維持を優先する姿勢を鮮明にしており、
  > 円相場は3月28日に約6年7カ月ぶりの円安ドル高水準となる
  > 一時1ドル=125円台をつけた。
  >
  > 唐鎌氏は、
  > 今後の円相場が 「アベノミクス」 で記録した水準 (125円86銭、平成27年6月)を更新し、
  > 130円台に迫ると予想する。
  > 国内の産業空洞化で円安の輸出促進効果が薄れる中、原
  > 材料価格の高騰を助長する円安に対して、
  > 国民の不満の声がさらに強まるのは避けられない情勢だ。
  >
  >
  > 田辺 裕晶
  >
  >
  > https://www.sankei.com/article/20220403-6LBXN6VO2RI7RNKS4NOSFEYWUQ/

  > 156 : :2022/04/03(日) 23:49:55.47 ID:QLpaXDzC0
  > 円高でも文句言うし、円安でも文句言うし どっちいっても文句言うやんけ

  > 252 : :2022/04/03(日) 23:58:17.74 ID:bVmnL+8d0
  > 最近のごく特定期間の下落率でルーブルより円が大きかったというだけで
  > 今や為替市場からつまはじきにされているルーブルが
  > 国際的4大主要通貨の一つである円に勝ったなどと論ずる筆者の馬鹿さ加減にはあきれる

  > 350 : :2022/04/04(月) 00:05:59.63 ID:AHNO3yBB0
  > この記事書いてる人頭大丈夫?
  > 円安とか円高とか輸入か輸出に影響があるだけで
  > 強いとか弱いとかそういう物じゃないんだけどw

  > 473 : :2022/04/04(月) 00:16:25.85 ID:n2CXxQVz0
  > 売却不可能な通貨にはドルでも勝てねぇだろw
  > こんなアホ記事に引っかかってるアホは一体なんなん?w

  > 29 : :2022/04/03(日) 23:32:52.84 ID:g6yreLJF0
  > ルーブルにも値を下げるってw 天然ガスをルーブル建てで買えw

  > 32 : :2022/04/03(日) 23:33:01.57 ID:fcKYPoG90
  > ロシアは何と言っても最後は資源がある。 今の日本には何も無い。

  > 199 : :2022/04/03(日) 23:53:36.59 ID:Hpkh4qPq0
  > 海外では次の侵攻先は日本とみているようです(・∀・)そりゃおちていきますよねー
  > 日本のメディアは報じませんがね〜

  > ※ 3:名無しのエクサワロスさん 2022年04月04日 10:25 ID:Z7OGjyxx0
  > 別に負けてなくね? 負けて欲しいってのは記事から読み取れるけどw

  > ※ 11:名無しのエクサワロスさん 2022年04月04日 11:12 ID:fFDbyLfi0
  > そりゃ黄色くない方の熊プーが 「資源はルーブルでしか売らない」 って発言したんだから、
  > ルーブルが買われて為替レートが上がるのはアタリマエじゃね?
  > 紙屑になりかけていたルーブルを救うプーの奇策が功を奏しただけじゃん。
  > 日本円は関係ねーよ。

 あの産経新聞すらも ( とはいえ、前にも一回あったけど ) 日本円貶め記事で貰えるチャイナマネー の魅力には勝てないのか。 既出だが、紙屑になりかけていたルーブルを救うプーの奇策が功を奏し ただけで日本円は何の関係もない。 なんとしてでも日本を貶めたい勢力の存在が心底おぞましい。

  ↓ ↓

  2022年04月12日05:00 政経ch
  日本経済を壊滅させる 「スタグフレーション」 に警戒せよ
  衰退の一途を辿る日本経済にとどめを刺すことにも …
  http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-73013.html
  > スタグフレーションが始まった。
  > 物価が上昇しているのに、経済が停滞し、国民所得も増えない
  > スタグフレーションのもとでは、国民の生活は苦しくなる一方だ。
  > それを放置すれば、衰退の一途を辿る日本経済にとどめを刺すことにもなりかねない。
  > では、我々はどうすればよいのか?
  > その答えは、経済アナリスト・森永康平氏の最新刊 『スタグフレーションの時代』 に
  > その処方箋が書かれている。
  >
  >
  > ● 国民を苦しめる恐るべき 「スタグフレーション」
  >
  > スタグフレーションが始まっている ーー。
  >
  > 最近、そういう論調を見かけることが増えている。
  >
  > 「スタグフレーション」 とは、物価が継続的に上昇する 「インフレーション」(インフレ)と、
  > 経済の停滞を意味する 「スタグネーション」 を組み合わせた造語である。
  >
  > 一般的に、好景気で消費や投資が旺盛で、需要が供給を上回るような場合には、
  > 物価が継続的に上昇してインフレになる。
  > いわゆる 「デマンドプル・インフレ」 である。
  >
  > この種のインフレは、経済成長に随伴する現象である。
  > 物価は上昇しているが、同時に、経済は成長し、国民の所得も増えているので、
  > 国民生活は必ずしも苦しくならない。
  > 物価上昇率が数%程度のマイルドなものであるならば、
  > デマンドプル・インフレは、むしろ、望ましいものと言えるだろう。
  >
  > ところが、インフレであるにもかかわらず、経済が停滞するというのが、
  > 「スタグフレーション」 という現象である。
  > 物価が上昇しているのに、経済が停滞し、国民所得も増えないのであれば、
  > 国民の生活は苦しくなる。
  > そのようなスタグフレーションの時代が到来したとすれば、それは実に恐ろしいことである。
  >
  > このスタグフレーションという現象は、実は、資本主義経済では、長く忘れられていた。
  > 前回のスタグフレーションは、1970年代である。
  > スタグフレーションという造語も、この時に生れた。
  >
  > 当時のスタグフレーションは、
  > 主に、二度の石油危機による原油価格の高騰が引き起こした。
  > 需要の増大というよりは、供給が大きく制約されることで起きる
  > 「コストプッシュ・インフレ」 となり、それが打撃となって不況が併発し、
  > スタグフレーションとなったものと考えられる。
  >
  > しかし、資本主義経済は、1980年代にインフレを克服した。
  > 特に1990年代以降は、低インフレが基調となった。
  >
  > 極端なのは日本で、1998年以降、インフレとは逆に、物価が継続的に下落する
  > デフレーション(デフレ)から抜けられなくなり、20年以上にも及ぶ停滞に陥っている。
  > アメリカなどでも、2010年代初頭以降、低インフレと経済の停滞が続く
  > 「長期停滞」 が問題となっていた。
  >
  > このように、先進各国は、
  > インフレになることではなく、むしろインフレにならないことに悩んでいたのである。
  > このような雰囲気の中で、スタグフレーションという言葉は、死語も同然となっていた。
  >
  > ところが、そのスタグフレーションが、口の端に上るようになっている。
  > 近刊である森永康平氏の 『スタグフレーションの時代』 もそうだ。
  > 同書は、そのタイトルからも分かるように、
  > 「スタグフレーションの時代」 が到来したという認識に立っている。
  > だとすると、スタグフレーションの時代は、実に、40年ぶりということになる。
  >
  >
  > ● 「グローバリゼーションの終焉」 と 「スタグフレーションの始まり」
  >
  > このことは、資本主義経済の大きな構造変化を示唆している。
  >
  > 我々は、資本主義経済に対する認識も、経済政策も、そして企業の経営戦略も、
  > 過去40年間と同じままではいられないということになろう。
  >
  > 経済思想も、大きく変わるかもしれない。
  > 実際、1970年代のスタグフレーションは、
  > 政府が財政金融政策によって経済を調整するというケインズ主義を失墜させ、
  > 市場原理を信奉して自由放任を理想とする新自由主義を台頭させるという
  > 革命的な変化を引き起こしたとされている。
  > 今回のスタグフレーションもまた、経済思想のパラダイムを動かす可能性がある。
  >
  > もっとも、現下のスタグフレーションは、コロナ禍による労働力不足や物流の混乱、
  > あるいはウクライナ戦争に起因するエネルギーや食料の価格高騰など、
  > 一時的なものであって、コロナ禍やウクライナ戦争が終われば、
  > スタグフレーションも終わるという見方もあるかもしれない。
  > このような見方からすると、「スタグフレーションの時代」 が来たというのは、
  > いささか早とちりということになろう。
  >
  > しかし、私は、そういう見解をとらない。
  >
  > スタグフレーションは、以下の理由により、長期的な現象となる
  > と認識した方がよいように思われる。
  >
  > 第一に、新型コロナウイルスは変異を続けており、
  > 今後、ワクチンや治療薬が効かなくなるような変異が起きることも考えられる。
  > その場合、コロナ禍は、数年に及ぶことになる。
  > コロナ禍に起因する経済の変調は、さらに続くだろう。
  >
  > ウクライナ戦争についても、長期化する可能性がある。
  > 大規模な戦闘自体は終結したとしても、
  > ロシアに対する経済制裁は続けられるかもしれない。
  > また、戦後のウクライナやロシアの内政が不安定化する可能性もある。
  > 要するに、コロナ禍もウクライナ戦争も、一時的な影響にとどまらないかもしれない
  > ということだ。
  >
  > 第二に、各国はコロナ禍を経験して医療・公衆衛生関連の支出を増大させ、
  > ウクライナ戦争を契機として軍事費を拡大させている。
  > 政府が大きくなっているのである。 こうした 「大きな政府」は、インフレを固定化する。
  >
  > 第三に、ウクライナ戦争という現象は、地政学的な構造変化の結果とみるべきである。
  > その地政学的な構造変化とは、
  > アメリカがリベラルな国際秩序を守護する覇権国家としての能力を失い、
  > 国際秩序が不安定化したという変化である。
  >
  > ということは、今後、地政学的な紛争や緊張が、世界の各地で頻発するとみた方がよい。
  > 中でも、中国の拡張が東アジアの秩序を不安定化させる可能性は、特に高い。
  > こうしたことから、各国は、平時から経済安全保障を強化するようになっている。
  > その結果、多くの企業が、グローバルな最適生産でコストを極小化することが困難になり、
  > 経済効率よりもレジリエンス(強靭性)を重視したサプライチェーンの再編を進めている
  > ( 『変異する資本主義』 中野剛志、ダイヤモンド社)。
  >
  > 第四に、中国は、これまで安価な労働力を供給することで、
  > 世界的にインフレを抑止してきた。
  > しかし、高度成長によって中所得国となった中国は、
  > もはや低賃金労働者の供給源とは言えない。
  > 中国以外の開発途上国は、中国ほど大規模に安価な労働力を供給できない。
  >
  > 第五に、先進諸国そして中国では、少子高齢化が進んでいるが、
  > 少子高齢化とは、生産年齢人口、すなわち供給の減少を意味するから、
  > 必然的に、インフレをもたらす
  > ( 日本が少子高齢化にもかかわらず、デフレであったのは、
  >  デフレを起こすような愚劣な経済政策を20年以上にもわたって続けたからに過ぎない )。
  >
  > これら五つの変化を一言で言えば、グローバリゼーションが終わったということに尽きる。
  > グローバリゼーションは、1990年代以降、低インフレの主たる要因の一つであった。
  > そのグローバリゼーションが終わったから、スタグフレーションが起きつつあるのである。
  > 「グローバリゼーションの時代」 から 「スタグフレーションの時代」 へと変わった
  > と言ってもよい。
  >
  > だとするならば、まずは現下のスタグフレーションがどういうものなのかについて、
  > よく理解することから始めなければならない。
  > そのために、この 『スタグフレーションの時代』 ほど、格好の書はない。
  >
  >
  > ● すでに示された 「スタグフレーションへの処方箋」
  >
  > 森永氏による経済分析の卓越している点は、
  > 大局的なマクロの視点と、詳細なミクロの視点の両方を兼ね備えているところである。
  >
  > 政治哲学者のアイザイア・バーリンは、
  > 大局的なマクロの考察を得意とする学者を 「キツネ」 に、
  > 詳細なミクロの探求に長けた学者を 「ハリネズミ」 と呼んだ。
  > キツネは、行動範囲が広く、いろいろなことを広く浅く知っている。
  > これに対して、ハリネズミは、狭い知識を深く掘り下げるのを好む。
  > 学者はキツネとハリネズミのいずれかに分類されるのだが、
  > 森永氏は、このキツネとハリネズミの両方の性格を兼ね備えているのである。
  >
  > 森永氏は、前著 『MMTが日本を救う』 でも示されたような
  > 確かなマクロ経済学の知識を踏まえつつも、
  > 日々、様々な統計データを読み取る訓練を積み、
  > さらには小売業の現場を歩いて調査をしたり、
  > 日常の会話の中から人々の生活実感をつかんだりといったことまで心がけている。
  >
  > こういうキツネとハリネズミのハイブリッド型のアナリストは、希少種である。
  > しかし、キツネとハリネズミの両方の能力を最大限動員しなければ、
  > スタグフレーションという複雑な現象を理解し、これに対処することは難しいであろう。
  >
  > 日本は、デフレの回避という、マクロ経済運営の基本中の基本にすら
  > 失敗してきた国である。
  > そのような国は、戦後、どこにもない。
  > 日本の経済学者や経済政策担当者の水準は、先進国中、最低と言ってよい。
  >
  > そんな日本が、デフレの脱却すらできないままに、
  > スタグフレーションという複雑な困難に巻き込まれて、果たして耐えられるのか。
  > 耐えられなければ、このスタグフレーションは、日本経済にとどめを刺した現象として、
  > 歴史に記録されるであろう。
  >
  > 森永氏は、スタグフレーションの診断のみならず、
  > その具体的な処方箋も的確に示している。
  > それは、これまでの日本の経済政策の常識を覆すものではある。
  > しかし、我が国の為政者は、森永氏の処方に従うべきである。 時代は変わったのだ。
  >
  >
  >  中野剛志 (なかの・たけし)
  >  1971年神奈川県生まれ。 評論家。 専門は政治経済思想。
  >  1996年、東京大学教養学部 (国際関係論)卒業後、
  >  通商産業省 (現・経済産業省) に入省。
  >  2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。
  >  2001年に同大学院より優等修士号、2005年に博士号を取得。
  >  2003年、論文“Theorising Economic Nationalism”(Nations and Nationalism)で
  >  Nations and Nationalism Prizeを受賞。
  >  主な著書に山本七平賞奨励賞を受賞した 『日本思想史新論』(ちくま新書)、
  >  『TPP亡国論』 『世界を戦争に導くグローバリズム』(集英社新書)、
  >  『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『国力論』(以文社)、
  >  『国力とは何か』(講談社現代新書)、『保守とは何だろうか』(NHK出版新書)、
  >  『官僚の反逆』(幻冬社新書)、
  >  『目からウロコが落ちる奇跡の経済教室【基礎知識編】』
  >  『全国民が読んだら歴史が変わる奇跡の経済教室【戦略編】』
  >  『楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】』
  >  (KKベストセラーズ)、
  >  『小林秀雄の政治学』(文春新書)、『変異する資本主義』(ダイヤモンド社)など。
  >
  >
  > https://news.yahoo.co.jp/articles/a391d1b7f32570dc1de08454f0ea215e796dedfe
  > https://news.yahoo.co.jp/articles/a391d1b7f32570dc1de08454f0ea215e796dedfe?page=2
  > https://news.yahoo.co.jp/articles/a391d1b7f32570dc1de08454f0ea215e796dedfe?page=3

  > 80 : :2022/04/10(日) 00:29:18.05 ID:HlEKab+u0
  > 内容量が減って値上がりしているのにデフレになるのは普通に考えておかしい。

  > ※ [ 2953559 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/12(Tue) 05:55
  > >>80
  > > 内容量が減って値上がりしているのにデフレになるのは普通に考えておかしい。
  >
  > それは見かけ上値上げに見えるだけ。
  > 「物が売れない=物余り」 だからそういう事になる。
  > 古典経済学でいう 「作れ作るだけ売れる」 という状態が崩壊している。
  > だから生産調整なんかするはめになる。 

  > 120 : :2022/04/10(日) 00:33:40.36 ID:98zMlBsa0
  > そりゃあ、何十年も物価上がってないんだからそうなるでしょ
  > 外的要因で経費は増えるのに売上が据え置きなんだから

  > ※ [ 2953544 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/12(Tue) 05:04
  > 腐れ森永卓郎の息子の本の宣伝やんけ草  

  > ※ [ 2953555 ] 名前: 名無し 2022/04/12(Tue) 05:35
  > なるほど、と思うがわからないところもある
  >
  > 「スタグフレーション」 を定量的に定義して、
  > 日本を含む各国でどうなっているのかを示してほしいと思う
  > というのはドイツのCPI見ると目玉が飛び出すような数字だからだ
  >
  > スタグフレーションが正しいとして、日本がどうしたらいいか?を考えるには
  > 「定量的評価と国際比較」 は必要だと思う
  > 「ただ暗い世相を煽りたい」 のではないと思うから、
  > 専門家諸氏には是非それをお願いしたいわ

  > ※ [ 2953569 ] 名前: 名無しビジネス #- 2022/04/12(Tue) 06:55
  > > 国民を苦しめる恐るべき 「スタグフレーション」
  >
  > 1年先のことも分からないような元官僚崩れが何ナマイキな口叩いてんだ(笑)
  > だったら、来年の今日、日本の経済がどうなっているのか予想して
  > ズバリ的中させてみろよ、インチキ野郎。
   
  > ※ [ 2953581 ] 名前: 名無し 2022/04/12(Tue) 07:25
  > すぐ減税言う奴は、減税がどう作用するのか全く言わないよな

  > ※ [ 2953585 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/12(Tue) 07:30
  > 森永康平の本を紹介する中野剛志の記事。
  > もう、これだけで読む気が一気に失せるんだが

  > ※ [ 2953587 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/12(Tue) 07:36
  > これって森永康平のステマ?

  > ※ [ 2953592 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/12(Tue) 07:48
  > いつもの事だが自公ガーって本当にアホやね

 また具体的な解決策を何も示さないで不安を煽るだけの紅い駄文かw

 まぁ、こういう只管に不安を煽るだけの塵屑記事に金を出す頭のおかしい不安中毒患者がゴマンと 居る日本人という人種がイカレているだけなんだが、それでもこういう類の紅い著者の誰一人として、 衰退の一途を辿り、近い日にトドメが刺される日本経済に見切りを付けて海外へ逃げてしまわないとい う現実が 「日本経済はマダマダ大丈夫」 ということを証明してしまっている。

 いい加減、誰か一人くらいは、衰退の一途を辿り、近い日にトドメが刺される日本経済に見切りを付 けて海外へ逃げ、海外から 「 俺は逃げたぞ、お前等も逃げられえる今の内に逃げろ 」 と発言したらど うなんだ。 今のままじゃ説得力なんか1nmもないぞw

  なんで紅い学者さんが必死なのか?というと

  2022年04月12日06:30 かんにゅー
  日本の学者に指摘され、韓国カリカリ 「 韓国経済にトリプルパンチのピンチがやってきた 」
  http://kannyu.blog.jp/archives/15202093.html
  > 「 韓国についにトリプルパンチのリスクがやって来た 」 日本の経済学者が警告
  > 2022.04.12 00:20
  >
  > ポストコロ ナ19の不確実性にロシアのウクライナ事態などのマイナス材料が重なり、
  > 世界経済が 「パーフェクト・ストーム」 に陥るとの懸念が出ている中、
  > 日本の経済学者が韓国経済も 「トリプルパンチ」 の難関に直面するだろうと予測した。
  >
  > 法政大学の真壁昭夫教授は11日、経済メディアの現代ビジネスに寄稿したコラムで
  > 「 世界的に財貨とサービスの値段が上昇し、インフレへの懸念が急速に高まっている 」
  > とし、
  > 「 経済専門家の間では、天然資源が少なく輸入に依存する韓国などの状況に
  >  懸念が出ている 」
  > と指摘した。
  > 特に 「ウォン安」 「貿易赤字」 「貧富差拡大」 など3つを挙げて
  > 「トリプルパンチ」 のリスクが韓国をおそっていると指摘した。
  >
  > 真壁教授は、みずほ総合研究所首席研究員などを務めたベテランのエコノミスト出身だ。
  > 彼は
  > 「 物価は上がるのに月給は増えない最もわるい状況が日本に訪れる可能性がある 」
  > と警告するなど、内憂外患に陥った自国経済の現実に対して警告を伝えた。
  >
  > 彼は
  > 「 ウクライナリスク以降、外国為替市場でブラジルのレアルなどの
  >  資源大国の通貨の価値は上昇した反面、
  >  韓国・日本・トルコなど資源大国でない国々は通貨価値の下落が大きかった 」
  > と述べた。
  > そして
  > 「 韓国では既にそのような懸念を高める兆候が出始めており、
  >  『3月貿易収支』 の赤字を記録したという今月1日の発表はそのうちの1つ 」
  > と指摘した。
  >
  > 先月の韓国の貿易収支は1億4000万ドル(=約175億6500万円)の赤字を記録した。
  > 半導体などの活況に支えられて輸出は過去最大を記録したが、
  > 石油やガスなどの値段が急騰したために赤字を記録したのだ。
  > 真壁教授は
  > 「 これは資源などを輸入して半導体などを大量に生産・輸出することで
  >  経済成長を実現してきた韓国にとって無視できない否定的な変化 」
  > と言いながら、
  > 「 韓国の貿易収支の赤字転換を一時的な現象と見ることが難しい理由 」
  > と述べた。
  >
  > また、韓国の輸入物価は上昇基調を維持する可能性が高いと展望した。
  > 真壁教授は
  > 「 韓国は資源大国ではない。
  >  2020年初秋以降、コロ ナ19の再拡散と気象異変などで
  >  エネルギー資源、鉱山資源、穀物など値段が大きく上昇したが、
  >  資源を輸入する韓国が世界的な供給不足に起因する物価上昇に対応することは難しい 」
  > とし、
  > 「 ウォン安まで重なり、韓国の輸入物価の上昇傾向は更に鮮明になる可能性が高い 」
  > と予想した。
  >
  > 輸入面のマイナス材料とともに韓国の輸出も鈍化すると真壁教授は予想した。
  > ウクライナリスクなどで世界経済の回復傾向が鈍化し始めている点と、
  > 韓国の最大輸出国である中国のコロ ナ19再拡散が深刻という点などを挙げた。
  >
  > 彼は
  > 「 貿易における逆風の中で内需が低迷すれば、経済成長率は落ちるしかない 」
  > とし、
  > 「 その結果、懸念される問題の一つが経済貧富の拡大 」
  > と強調した。
  > そして
  > 「 文在寅政府で韓国は首都圏の不動産の値段が急騰し、
  >  住宅を担保にしたローンなどの家計債務が増加した。
  >  中央銀行の韓国銀行は物価の上昇圧力抑制と外国為替防御のために、
  >  追加の金利引き上げは避けられないだろう 」
  > とし、
  > 「 物価と金利の上昇で資金繰りが厳しくなり、
  >  生活(支出)を下げざるを得ない世帯が増えるだろう 」
  > と伝えた。
  >
  > 彼は
  > 「 韓国では体感景気の硬直で若年層を中心に
  >  雇用や所得などの環境が不安定になりやすい 」
  > とし、
  > 「 今後の展開によっては社会全体に絶望感が高まる状況も排除できない 」
  > と懸念した。
  > そして
  > 「 尹錫悦次期大統領は
  >  政府発足初期、どのように経済と社会の安定を図っていくべきか
  >  という困難に直面するだろう 」
  > と述べた。
  >
  >
  > 韓国人 1
  > トリプルマイナス材料 - 尹錫悦、検察、メディア
  >
  >
  > 韓国人 2
  > 日本経済を心配しろ
  > 安倍政権後、アベノミクスで30年間経済が足踏み状態の国の分際で
  >
  >
  > 韓国人 3
  > "国民の力"政府がマトモにできるか心配です
  > これまで彼らが政権を握るといつも国がすさんでいましたから
  >
  >
  > 韓国人 4
  > 日本は20年前から我々にほろびるぞと唱えたのにほろびないから、
  > 輸出規制をしたんじゃないか
  >
  > 何を今更
  >
  >
  > 韓国人 5
  > 無知な尹錫悦は心配すらできない
  >
  >
  > 韓国人 6
  > 他国を干渉せずに自分の地震、津波、火山のバクハツを心配しろ
  >
  >
  > 韓国人 7
  > ゴミ記者がお金を払って送った寄稿文だろう
  > まあ、尹錫悦が国を売り渡すという話ならその通りだ
  >
  >
  > 韓国人 8
  > 不動産投/機の時代を終わらせなければ、私たちに未来はない
  >
  >
  > 韓国人 9
  > 困難が訪れたら、不動産の値段を引き上げればいい
  > 我が先進国の韓国には不動産投/機というバブルがある
  >
  >
  > 韓国人 10
  > 大韓民国はサギ師をなくさなければならない
  >
  >
  > 韓国人 11
  > 未来の私たちの不確実性をマクロ的な観点から眺めた学者の助言だと見て、
  > 耳を傾けるべきだ
  >
  >
  > 韓国人 12
  > トリプル+尹錫悦
  >
  >
  > 韓国人 13
  > 次期政府は経済など眼中にない
  > 自分の周りに知り合いを配置して国を掌握してほろぼすことしか頭にない
  >
  >
  > 韓国人 14
  > 尹錫悦のやり方は不安だ
  >
  >
  > 韓国人 15
  > 日本が脚本を書いて次の政府が真似しようとしてるんじゃない?
  > 前もって下ごしらえをされているような気分
  > 韓国やアメリカの経済学者の意見も載せなさい
  >
  >
  > 韓国人 16
  > 先進国に行く重要な時期に尹錫悦を選んだバ/カどもは甘受するべきだ!!
  >
  >
  > 韓国人 17
  > 予想していたよ
  > だから李在明 ( = 与党側の大統領候補だった人。 落選した ) だったんだ
  >
  >
  > 韓国人 18
  > 30年間退歩しているやつらが何言ってるの?www
  > 私たちの心配は私たちがするから、あんたらはあんたらのことを先に心配しなさい
  >
  >
  > 韓国人 19
  > 棺桶に入る前におかしなことを呟いているらしい
  > 我が国の経済が落ちてほしいという期待感がたっぷり感じられる
  >
  >
  > 韓国人 20
  > 心配しないで下さい
  > 株価操作した人 (= 尹錫悦の妻のこと ) が経済を引き上げて、更に発展するでしょうから
  >
  >
  > 韓国人 21
  > 警告しただけなのに、「日本の学者」 という言葉が付くだけでコメントはざわざわ
  >
  >
  > 翻訳元:DAUM ( https://bit.ly/378zEIM )

  > ※ 1:突然ですが名無しです 2022年04月12日 06:33
  > 気にするな大丈夫!お前らG8だろうがw 得意の徳政令があるじゃねーかwww

  > ※ 15:突然ですが名無しです 2022年04月12日 08:09
  > ※ 1
  >
  > 予想通りのKコメントばかりで草です。
  > こういう指摘は自国マスコミや学者が言えば親日扱いになりますからね。
  > まして日本の学者ともなれば言わずともです。
  > でも日本のマイナス面の指摘なら幾らでも信じて、
  > チョッパリの学者も言ってるって掌クルーですけど。 

  > ※ 23:突然ですが名無しです 2022年04月12日 10:12
  > ※ 15
  >
  > 韓国人学者が日本は崩壊するなんていっても誰も信じないからその逆も然りじゃね?
  > 結果は数年後 楽しみにしましょ 

  > ※ 29:突然ですが名無しです 2022年04月12日 11:35
  > ※ 23
  >
  > いや、00年代前半の頃は 「これからは韓国の時代」 という書籍がたくさんあったけど、
  > それなりに説得力があったよ
  > すでに2002wcであの国の下劣さが広まり始めた頃だけど、
  > それはそれとして冷静に敵を評価しようという空気はあった
  > あそこまで嘘に嘘を重ねても成立できる国があるはずがないと思っていたし、
  > その嘘の尻拭いをしてる国に逆恨みをぶつけるほど愚かな国だとも思ってなかった

  > ※ 2:突然ですが名無しです 2022年04月12日 06:36
  > レスを読んだらムンタン支持者が多いみたいだけど
  > 金満財政支出で負債を莫大に増加させた事すら知らないみたいだなァw
  > アホしかいないな南半島国はwww

  > ※ 6:突然ですが名無しです 2022年04月12日 06:48
  > > 日本は20年前から我々にほろびるぞと唱えたのにほろびないから、
  > > 輸出規制をしたんじゃないか
  >
  > 何を今更 今はそんな理由だったことになってるんだね。(笑)

  > ※ 11:突然ですが名無しです 2022年04月12日 07:08
  > ※ 6
  >
  > 設定がコロコロ変わる辺りがあの国らしいな
  > 本気であの国を沈めるつもりだったら、ちまちまとした事をせずに
  > 様々な後援を止めるだけで終わるのに
  > まあ、決済から海運事故に至るまで即時ドル決済可能だったら、
  > 日本の後援が無くても影響ないだろうけど(無茶振り)

  > ※ 7: 突然ですが名無しです 2022年04月12日 06:57
  > ロシアは制裁受けてるから経済苦しいのはわかるけど、韓国は自滅してるだけやもんな、
  > 絶対に助けるなよ!

  > ※ 10:突然ですが名無しです 2022年04月12日 07:04
  > 国内外を問わず韓国に都合の悪い意見は聞こえないらしい。
  > 韓国の学者だって吊るし上げを食らうと思えば事実を指摘できるわけがない。 

  > ※ 16:突然ですが名無しです 2022年04月12日 08:11
  > 何を言われたかより誰に言われたかの方が重要なんだから仕方ないなw
  > それに実感するまでどうせ理解できんのだから言うだけ無駄だし 

  > ※ 21:突然ですが名無しです 2022年04月12日 08:55
  > > 安倍政権後、アベノミクスで30年間経済が足踏み状態の国の分際で
  >
  > アベノミクス30年もやってない。 朝鮮人はマジで頭おかしい。
  > いつでも、何を言っても、ウソ・デタラメばっかり。 

  > ※ 33:突然ですが名無しです 2022年04月12日 12:12
  > ※ 21
  >
  > やつらの中では、それが新しい事実になるんだよ
  > 過去からそうだったように信じこんでしまう 旭日旗だってそうだし

  > ※ 25:突然ですが名無しです 2022年04月12日 10:38
  > 指摘された事にキレるんじゃなく、現実に向き合えよバ韓国人は
  > だからてめエラはダメなんだよゴミクズが

  > ※ 28:突然ですが名無しです 2022年04月12日 11:21
  > 韓国では既に5期連続で貿易赤字が続いている。
  > もう崩壊が始まっているというのが世界中の経済学者の見解。
  > しかも政府赤字・家計赤字・不動産バブル・株安・ウォン安。
  > 経済破綻指標全てが悪い方向へ突き進んでいる。 アディオス。

 真っ赤なパヨク学者の \(^o^)/日本経済オワタ の裏に \(^o^)/祖国経済マジオワタ ありw

 ほんとうに分かり易いよな、コイツラ。

  ↓ ↓

  2022年04月13日17:00 みそパンNEWS
  日本衰退の元凶は 「円安」 だった …! 
  円安に甘え、技術開発と産業構造の転換を怠った結果、先進国から脱落へ
  http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52251065.html
  > 円安が国益であるはずがない … 日本をますます貧しくさせる 「円安スパイラル」 の恐怖
  >
  > 今年3月以降、日本の通貨 「円」 があらゆる通貨に対して安くなっている。
  > その下落率はロシアのルーブルに次ぐほどだ。なにが起きているのか。
  > 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、
  > 「 このままでは日本は 『円安スパイラル』 に陥る危険がある。
  >  『円安が国益』 という欺瞞から脱却し、一刻も早く金融政策を正常化すべきだ 」
  > という ――。
  >
  >
  > ■ 円の下落が続けば 「円安スパイラル」 に陥る
  >
  > ロシアのウクライナ侵攻によって資源価格が急騰し、
  > 世界はインフレに向かって突き進みつつある。
  >
  > 日本も例外ではない。
  > というより、急激な円安が進んでいることから、輸入価格の高騰に拍車がかかっている。
  > このまま進めば 「円安が円安を呼ぶ」 という円安スパイラルが発生し、
  > 壊滅的な状態になりかねない。
  >
  > 私は、3月に刊行した 『日本が先進国から脱落する日』(プレジデント社)において、
  > 円安こそが日本経済を貧しくした基本要因であると指摘し、
  > 20年以上にわたって続いた円安政策から脱却する必要性を強く訴えた。
  >
  > いま、円安政策からの脱却は、一刻の猶予も許されない緊急の課題になった。
  >
  >
  > ■ ルーブルに次ぐ下落率 円の独歩安
  >
  > 円・ドルレートは、2021年の秋以降、1ドル114〜115円程度の状態が続いていた。
  > しかし、今年3月中旬から1ドル120円を超える、異常といえるほど急激な円安が進行した。
  > こうなった要因は、日米金利差の拡大だ。 とくに、次の2つが大きい。
  >
  > 第1は、3月21日にアメリカFRB (連邦準備制度理事会) のパウエル議長が、
  > 利上げをスピードアップし、1回で0.5%の引き上げもあり得るとしたことだ。
  > これを受けて、アメリカの中・長期債の利回りが急上昇した。
  >
  > 第2は、これに先立つ3月17、18日に、
  > 日本銀行が政策決定会合で金融緩和継続を決めたことだ。
  > 黒田総裁は、
  > 「 円安が日本経済にとって望ましいという構造は変わらない 」
  > と発言した。
  >
  > 世界の中央銀行が、アメリカの利上げに対応すべく、競って金利の引き上げを行っている。
  > そうした中で、日本だけが低金利を継続すると表明したため、円が急落したのだ。
  > 下落率は、ロシアのルーブルに次ぐ大きさだ。
  > ルーブルを除けば、円の独歩安といってよい。
  >
  > ウクライナ侵攻が始まった2月下旬以降、エネルギー関連の価格は一段と上昇している。
  > これが続くと、後で見るように、日本の経常収支赤字が定着し、
  > それがさらに円安を誘うという可能性も出てきた。
  >
  > ■ビッグマック指数で、ついに中国にも抜かれた
  >
  > 『日本が先進国から脱落する日』 で、私は、
  > 「 円安が進んでいるので、ビッグマック指数で見ても、日本は中国に抜かれただろう 」
  > と書いた
  > ( 「 日本のビッグマックはタイより安い
  >   … 日本が急激に貧しくなったのは 『アベノミクス』 の責任である 」 )。
  >
  > 今年2月に 『エコノミスト』 誌から発表された数字では、実際に、中国に抜かれてしまった。
  > ポーランドにも抜かれた。
  > いまや日本より下位にあるのは、ペルー、パキスタン、レバノン、ベトナムなどといった国だ。
  >
  > 円の購買力を見るために、「実質実効為替レート」 という指標が用いられる。
  > 国際決済銀行 (BIS) が2月17日に発表した今年1月時点の
  > 円の実質実効為替レート (2010年=100) は、67.55となり、
  > 1972年6月 (67.49) 以来の円安水準となった。
  >
  > このときの市場レートは、1ドル=115円程度であった。
  > ところが、上記のように、その後、さらに円安が進んだ。
  >
  > 仮に実質レートが名目為替レートに比例的に低下するとすれば、
  > 1ドル=122円での実質レートは、63.7程度となっているはずだ。
  > これは、固定相場制だった1971年11月の63.35と同程度の水準だ。
  >
  > この頃、私はアメリカに留学していた。
  > 日本での給与が月2万3000円だったのに対して、
  > アメリカの大学の周辺にあるアパートは、最も安いところで、賃料が月100ドル、
  > つまり3万6000円だった。
  > 日本円の購買力が低いといかに惨めな状態になるか。
  > それを身をもって体験させられた。
  >
  > いまの日本円の購買力は、『日本が先進国から脱落する日』 を書いていた2021年末よりも、
  > さらに悪化している。
  > 私が日本の給与の安さを嘆いていた、まさにその当時まで低下してしまったのだ。
  >
  >
  > ■ 日銀は、投機取引を正当化している
  >
  > 現在のように日米間で顕著な金利の差があると、
  > 「円キャリー」 と呼ばれる取引が発生する。
  > これは低金利である円で資金を調達し、
  > それを高金利であるドルに転換して運用する取引だ。
  > それによって金利差だけの収入を得ることを目的とする。
  >
  > ただし、これは投機的な取引である。
  > なぜなら、金利差を是正すべく、日本が金利を引き上げる可能性があるからだ。
  > すると、円高が進行し、ドルから円に戻すときに、損失が発生する。
  >
  > ところが、日銀は、円キャリー取引の利益を保証している。
  > とくに、3月28日に国債市場に介入して金利を抑えたことは、
  > 金利差が縮小することはないと保証したことになる。
  >
  > したがって、投機家は安心して円キャリー取引を行える。
  > これによって円が売られドルが買われるので、さらに円安が進むことになる。
  > すると、ドルを円に戻すときに、さらに為替差益を稼ぐことができる。
  >
  > つまり、日銀が円安是認・金利抑制を明確に示しているために、
  > 円キャリーという投機的取引を助長していることになる。
  > そして、それがさらに円安を加速しているのだ。
  > これは、中央銀行の行動として、信じられないようなものだ。
  >
  >
  > ■ 経常収支の赤字化で 「有事に弱い円」 に
  >
  > 円安を促進する要因は、さらにある。それは、経常収支の赤字化だ。
  >
  > 2022年1月の国際収支統計 (速報) によると、経常収支は1兆1887億円の赤字となった。
  > 赤字額は14年1月 (1兆4561億円の赤字) に次いで過去2番目の大きさ。
  > 赤字は2カ月連続だ。
  >
  > これまでも、貿易収支は赤字になることがあった。
  > しかし、巨額の対外純資産から生み出される第1次所得収支の黒字が大きいため、
  > 経常収支は黒字になっていた。
  >
  > ところが、その状況が最近になって変化したのだ。
  >
  > 仮に経常収支の赤字が恒常化すると、ドルに対する需要が増大する。
  > したがって、ドル高・円安がさらに進むこととなる。
  >
  > これまで、日本円は、「有事に強い」 と言われてきた。
  > 有事の際の 「セイフヘイブン」 とみなされて円に資金が流入し、
  > 円高になる場合が多かったのである。
  >
  > ところが、現在は、ロシアのウクライナ侵攻という 「有事」 であるにもかかわらず、
  > これまで見たように顕著な円安が進行している。
  > 「 有事になると、原油価格が上昇し、それが日本の経常収支赤字を拡大する 」
  > という連鎖が生じているのではないかと考えられる。
  >
  > 第1次所得収支の黒字には、まだ傾向的な変化は見られない。
  > しかし、対外資産から生まれる収益が日本国内に還流せず、
  > 海外で投資され続けられるようになったのではないかとも言われている。
  >
  >
  > ■ 円安が国益であるはずはない
  >
  > 「 円安が国益という考えは全く間違い 」
  > というのが、
  > 『日本が先進国から脱落する日』 で強調した最も重要なメッセージだ。
  > そのことが、この数カ月で、ますます明確になっている。
  >
  > そもそも、円が安くなるとは、日本人の働きが国際的に見て低く評価されることを意味する。
  > そんなことを喜ぶ国民はいない。
  > それにもかかわらず、日本人は、「円安が国益だ」 という誤った考えに、
  > 数十年の間、取り憑かれてきた。
  > なぜかと言えば、円安になると、企業の利益が増えるからだ。
  >
  > これは、つぎのようなメカニズムによる。
  >
  > いま、日本の輸出品のドル表示での価格が一定であるとしよう。
  > 円安が進めば、円表示での輸出品価格は増大する。
  > だから、輸出産業の売上高は増える。
  > だから、輸出産業の利益が増える、と説明されてきた。
  >
  > しかし、このメカニズムにはトリックがある。
  > なぜなら、第1に、輸入品価格も円安によって増えるからだ。
  > したがって、原材料価格も上昇する。
  > この影響を考えると、企業の利益が増えることにはならないはずである。
  > 企業利益が増えるのは、原材料価格の上昇を、製品価格に転嫁してしまうからだ。
  >
  > 第2のトリックは、円建ての売上高が増加するにもかかわらず、
  > 国内労働者の賃金を引き上げないからである。
  > したがって、ドルで評価した賃金は低下することになる。
  >
  > この2つのトリックがあるために、円安になると、企業利益が増加するのだ。
  > 結局、消費者と労働者の犠牲によって、企業利益が増加することになる。
  >
  > しかし、このメカニズムは、分かりにくい。
  > したがって、消費者が価格転嫁に反対することはなく、
  > また労働者は賃金が抑えられていることに反対しない。
  >
  > こうして、企業の立場からすれば、
  > 円安になれば、自動的に利益が増えることになるのである。
  > これによって利益を受けるのは、企業の保有者、つまりその企業の株主だ。
  >
  > ここで注意すべきは、円高になると、以上とは逆の現象が起きてしまうことだ。
  > 賃金は、円高になったからといって減らされることはない。
  > したがって、企業の利益は減少することになる。
  >
  > 2000年以降円安政策がとられたが、円高が進んだ時もある。
  > したがって、企業の利益が恒常的に増えたわけではないのだ。
  >
  >
  > ■円安こそが日本衰退の原因
  >
  > では、本来とられるべき政策とは、いかなるものか? 
  >
  > それは、為替レートが円高になることに対応して、
  > 技術を開発したり、新しいビジネスモデルを開発したりすることによって、
  > 利益を確保することだ。
  >
  > 実際、1970年代から80年代にかけて、日本経済の発展にともなって、円高が進んだ。
  > このとき、日本企業は新技術の開発によって、それに対応したのである。
  > そして、世界経済における日本経済の地位が高まっていった。
  >
  > しかし、2000年代ごろから、中国の工業化にともなって日本企業が苦しくなり、
  > 円安・賃金固定政策がとられるようになったのだ。
  >
  > その結果、企業は技術開発を怠り、生産性が低下した。
  > また、古い産業が淘汰されずに残ってしまった。
  > つまり、中国工業化に対し、古い産業を残して、雇用を維持したのだ。
  >
  > 円安は麻薬のようなものだ。
  > 本来行われるべき技術開発と産業構造の転換をせずに、雇用を維持することができる。
  > そうした政策を20年間飲み続けて、とうとう足腰が立たなくなったのが、現在の日本だ。
  > 円安こそが、日本衰退の基本的な原因だ。
  >
  > 2010年ごろには、円高が進み、日本経済の 「六重苦」 と言われるようになった。
  >
  > 本来であれば、労働者の立場から円高をよしとする政策をとるべきであった。
  > しかし、当時の民主党政権は、懸命になって、円安誘導を試み、
  > 日本の労働者の国際的な価値を低めたのである。
  >
  > そしていま、日本は世界の先進国から滑り落ちようとしている。
  >
  >
  > ■ 賃金は上がらないが物価は3%上昇も
  >
  > これまで、企業にとって、円安になれば利益が増えるという意味で、
  > 「円安はいいこと」 だった。
  > しかし、いま、企業にとっても 「円安が悪いこと」 になってきている。
  > その理由は、次の通りだ。
  >
  > コロナによって経済が弱まっていることから、
  > 企業は、原材料価格の上昇を、完全に転嫁できない可能性がある。
  > とくに、価格交渉力が弱い中小零細企業は、そうだ。
  > だから、付加価値生産額が増えない。 賃金は上げられないし、利益も増えない。
  >
  > これまでの円安と違って、
  > 企業の立場から見ても、円安が望ましいとは言えなくなってきているのだ。
  >
  > ところで、「完全には転嫁できない」 とは、「転嫁がなされない」 という意味ではない。
  > 実際、すでにかなりの転嫁がなされている。
  >
  > 22年2月の消費者物価 (全国、生鮮食品を除く総合) は前年比0.6%だが
  > 携帯電話通話料の値下げの影響を除くと、すでに2%程度の状態になっている。
  > これまで述べてきた3月以降の状況を勘案すれば、
  > 今後3%程度の消費者物価上昇は、十分ありうることだ。
  >
  > ところが、賃金は上がらない。
  > 春闘での賃上げ率が3.1%程度になったが、全体ではもっとずっと低い。
  > だから、実質賃金は低下し、国民の生活は苦しくなる。
  >
  > 政府は物価対策を講じるとしているが、
  > ガソリン価格対策のような小手先の対症療法をいくらやっても無意味だ。
  >
  > いまの日本で最も重要なのは、金融緩和から脱却して、円安進行を食い止めることだ。
  >
  > 通貨価値を守ることは、中央銀行の最も重要な責務だ。
  > 中央銀行は、そのために作られた。
  > いまこそ日本銀行は、中央銀行の原点に戻る必要がある。
  >
  >
  > ----------------------------------------------------------------------
  >
  >  野口 悠紀雄 (のぐち・ゆきお)
  >
  >  一橋大学名誉教授
  >  1940年東京生まれ。
  >  63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、
  >  72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。
  >  一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、
  >  早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授、
  >  早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問を歴任。
  >  一橋大学名誉教授。
  >  専攻はファイナンス理論、日本経済論。
  >  著書に 『「超」整理法』 『「超」文章法』(ともに中公新書)、
  >  『財政危機の構造』(東洋経済新報社)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社)
  >  ほか多数。
  >
  > ----------------------------------------------------------------------
  >
  >
  > 4/13(水) 9:16配信
  > https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0746c9ddb4298052f341ece468119572a880a2?page=1
  > https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0746c9ddb4298052f341ece468119572a880a2?page=2
  > https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0746c9ddb4298052f341ece468119572a880a2?page=3
  > https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0746c9ddb4298052f341ece468119572a880a2?page=4

  > 10 : :2022/04/13(水) 14:22:31.16 ID:47s8Vash0.net
  > 野口かと思ったら、やっぱり野口だった

  > 56 : :2022/04/13(水) 14:27:42.21 ID:yNGbwqK60.net
  > 人口増と冷戦でいいとこ取りして一人勝ちできた昭和がボーナスステージだっただけ

  > 72 : :2022/04/13(水) 14:29:25 ID:xt3AAqYa0.net
  > でもドイツは安いユーロのおかげで輸出儲かってるんだよな

  > 73 : :2022/04/13(水) 14:29:26 ID:2KLo7wc70.net
  > ずっと円安だったわけでもないだろうに、なに言ってんだ

  > 111 : :2022/04/13(水) 14:33:14.45 ID:TNkhe+vj0.net
  > 後付けもええとこ、衰退したから円安とか主張してたやん

  > 118 : :2022/04/13(水) 14:33:46.98 ID:tiA3QNJr0.net
  > 技術開発とか産業構造の転換と為替は関係ないよね

  > ※ 1:名無し 2022年04月13日 17:10
  > 円高の頃に日本が躍進したんですかねぇ
  >
  > お金がないと投資もできないでしょう

  > ※ 3:ほへー 2022年04月13日 17:13
  > 猛烈な円高だった民主党政権時ににほんが死にかけたんですがねー

  > ※ 8:名無しパン 2022年04月13日 17:28
  > > 本来であれば、労働者の立場から円高をよしとする政策をとるべきであった。
  >
  > 元記事のこの一文で、インチキ経済学者ってわかるわな。
  > 現実には海外製品との競争にさらされているんだから、
  > 人件費競争で勝つには通貨安にしていくか、もしくは関税障壁をかけるしかない。
  > 通貨高は、長期的には海外に仕事を奪われることを意味するんだからね。

  > ※ 9:名無しパン 2022年04月13日 17:36
  > 海外商品安くなりましたと言わないマスコミ

  > ※ 10:名無しパン 2022年04月13日 17:42
  > 国産品が買える良い国になりました

  > ※ 12:名無しパン 2022年04月13日 18:20
  > デフレ不景気が全ての元凶と言って過言ではない
  > 内需が拡大しないから企業が利益を拡大する手段が廉価品を作るか
  > 海外に売るかしかない
  > 企業視点だと海外移転が最適解になるからますます景気が悪化する、
  > 円高になる程大きな問題になる
  >
  > 関税なり海外移転・輸入品に枷をはめる事ができるならそれをやればいいけど、
  > できないならデフレ不景気が改善するまでは円安になった方がいい

  > ※ 13:名無しパン 2022年04月13日 18:24
  > 頭でっかち尻つぼみの本社機能と工場、
  > 工場生産性は世界トップでも、会社全体では生産性が悪くなる、
  > まるで世界最弱の軍隊を創るブラックユーモアそのもの、
  > 行政も同じ文章乱発で何とかなると思っている高級官僚と
  > それに寄りかかる与野党政治屋、
  > 先の超円高で喜んだのは公務員苦しんだのは庶民、
  > 海外旅行が安くなった、輸入品が安くなった、と喜んでも
  > 後で財布も軽くなって過度な為替変動、
  > 円高がどれ位悪影響を与えたか、いまでもその後遺症に苦しんで居る

  > ※ 16:名無しパン 2022年04月13日 18:37
  > 昔、半導体事業の景気が良かった頃、「円高の方がいい」 って言われてたな。
  > 一見すると輸出に不利だが、「相手が買わざるを得ない」 製品を作ればなんの問題もないと。
  > 資源も安く買えるし、輸出に問題が無いなら円高維持でよかった。

  > ※ 17:名無しパン 2022年04月13日 18:42
  > 元凶は韓国だっちゅ〜の
  > 半導体もパネルも、ほとんどの産業も、すべて韓国の不正貿易競争に敗れた ??
  > 技術がどうのこうの言っているのに、
  > 日本が韓国に技術を盗まれて特許紛争していたことには、なぜ触れない。
  > 韓国に技術を盗まれ、コピー製品を安売りされて市場を奪われ、
  > 開発費を捻出できなくなったから技術開発できなくなっただけだ
  > それに技術開発しても、どうせ盗まれるし。

  > ※ 18:名無しパン 2022年04月13日 18:47
  > 元凶は韓国だっちゅ〜の
  > 円安になると、韓国が日本の知韓経営者と結託して、
  > 日本の工場を韓国に移転しづらくなるから必死だな。

  > ※ 19:名無しパン 2022年04月13日 18:59
  > 日本の2010年以前の円高は、日本の競争力によるものではなく、
  > 安定通貨として持て囃された結果だからなあ。
  > 円高円安に限らず技術開発を怠るのがダメ

  > ※ 20:名無しパン 2022年04月13日 19:26
  > 韓国文化を日本国内に入れたのが、日本衰退の始まりだよ
  > 技術を教え・韓国製品を買い・韓国ドラマを放送するようになった結果が今現在
  > マスコミを牛耳られ、日韓議員連盟が未だに存在する
  > これで衰退しない方がオカシイ。

 祖国経済が死に掛かっているから必死なんだろうけど、もう手遅れだよ。

 特許破りまくり、著作権無視しまくり、約束事破りまくりの韓国はCPTPPには絶対に加入できないし、 韓国経済の拠り所だった半導体製造は台湾へシフトすることが確定した。 おそらく、今突然に降って 湧いたようにミンス政権時代レベルの円高が訪れても、韓国経済の復興は起こらないと思う。

  ↓ ↓

  2022年04月14日05:00 ニュー速クオリティ
  経済専門家 「 欧米は消費税20%でも成長。
           日本だけ没落するのは日本人の性格が悪いから 」
  どうすんのこれ
  http://news4vip.livedoor.biz/archives/52443716.html
  > 日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
  > 2021年5月12日(水)11時48分
  >
  > < 十分な内需があるはずの日本が、他の先進国のように成長できない大きな要因は、
  >   日本人のメンタルにあった >
  >
  > 日本経済はバブル崩壊以降、30年にわたってほとんど成長できない状況が続いている。
  > 日本が成長できなくなった最大の理由は、経済の屋台骨だった製造業が
  > グローバル化とIT化の波に乗り遅れ、国際競争力を失ったことである。
  >
  > だが、成熟した先進国は豊かな消費市場が育っているので、
  > 輸出競争力が低下しても国内消費 (つまり内需) で成長を継続できるケースが多い。
  > 実際、アメリカやイギリスは、製造業の衰退後も内需を原動力に高成長を続けている。
  >
  > 日本は他の先進諸国と同様に、十分な内需が存在しているはずだが、
  > どういうわけか日本の国内消費は低迷が続いており、これが低成長の元凶となっている。
  >
  > 一部からは消費増税が原因であるとの指摘も出ているが、
  > 税は経済学的に見て成長を根本的に阻害する要因ではなく、
  > しかも欧州各国が15〜20%という高い消費税率であるにもかかわらず
  > 順調に成長している現実を考えると、この理屈は当てはまらない。
  >
  > 日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、
  > 近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、
  > ヒントになりそうな研究成果が得られている。
  > 簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して 「意地悪」 な人が多く、
  > 他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。
  >
  >
  > ■ 他人の足を引っ張る行動が多い
  >
  > 大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、
  > 被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、
  > 日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多い
  > という結果が得られた。
  >
  > 日本人は、他人を他人と割り切れず、互いに相手の行動を邪魔しているわけだが、
  > この実験結果は身近な感覚としてよく理解できるのではないだろうか。
  >
  > 日本では何か新しい技術やビジネスが誕生するたびに声高な批判が寄せられ、
  > スムーズに事業を展開できないことが多い。
  > その間に他国が一気にノウハウを蓄積し、結局は他国にお金を払って
  > その技術やサービスを利用する結果となる。
  >
  > 成功者は基本的に妬まれるので、自身の経験を積極的には他人に語らず、
  > 成功のロールモデルも共有しにくいが、これでは消費経済が活発化するわけがない。
  >
  > 従来の経済学では、人間は合理的であるとの大前提があり、
  > 内面には立ち入らない基本原則があった。
  > このため、メンタルな部分についてはあえて触れないでいたわけだが、
  > 多くの専門家が、日本が消費経済を拡大できないことには
  > メンタルな部分が影響しているのではないかと疑っていた。
  >
  > 一連の研究結果は、
  > 何となく分かっていた事実を改めて顕在化したものと考えてよいだろう。
  > 大阪大学はこうした新しい研究を積極的に行っており、
  > 同大学の別の研究グループによると
  > 「新型コロナウイスルに感染するのは自業自得だ」 と考える日本人の比率は11.5%と、
  > 中国の4.83%やアメリカの1%などと比べて突出して高かった。
  >
  > 複数の研究が似たような結果を示していることの意味は大きい。
  > 消費経済低迷の根本原因がメンタルにあるのだとすると、厄介な問題ではあるが、
  > 逆に考えれば、この部分さえ改善できれば、劇的な効果が期待できるということでもある。
  >
  > これからの時代はますます消費経済が成長のカギを握る。
  > 日本を再び成長軌道に乗せるには、社会全体での改革が必要なのかもしれない。
  >
  >
  > 加谷珪一
  >
  >
  > https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/05/post-143.php?page=1
  > https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/05/post-143.php?page=2

  > 10 : :2022/04/13(水) 10:39:09.02 ID:r/TC+aaLM
  > 欧米では足の引っ張りあいがないとでも思ってんの? 

  > 17 : :2022/04/13(水) 10:39:58.77 ID:2YeHfXEv0
  > 性格良ければいい
  > そんなのウソだと思いませんか?

  > 30 : :2022/04/13(水) 10:41:23.90 ID:0oCeXImlM
  > なら、他の税金とか年金、収入を欧米と比較してみてはどうか

  > 34 : :2022/04/13(水) 10:42:12.50 ID:sRbUZJFz0
  > 他国でも年金とか保険料とか税金以外の負担も日本と同様にあるんか?
  > 税金よりここの負担がでかいのが原因やと思うんやけど

  > 38 : :2022/04/13(水) 10:42:52.63 ID:6nWx5Dwu0
  > この実験結果と消費が伸びない理由を結びつけるのは無理筋やろ

  > 50 : :2022/04/13(水) 10:44:46.15 ID:agniKxc0M
  > なんで社会保障削減したらええねんって言わないんやろな
  > 福祉は維持しろ、でも負担はしたくないんやって無理に決まってるやん

  > 51 : :2022/04/13(水) 10:44:58.81 ID:hNfmw7bDr
  > なんだそのフワッとた願望ありきの結論は
  > 一般人が専門家名乗るなよ

  > 71 : :2022/04/13(水) 10:49:16.27 ID:utKf3vjw0
  > 草
  > 他の税金集計すると普通に税率たかいんだよなぁ

  > 75 : :2022/04/13(水) 10:49:43.68 ID:mnNSUblb0
  > 車の税制はひどいなガソリンも含めて

  > 89 : :2022/04/13(水) 10:52:37.37 ID:dNWJQngDr
  > 根拠は私がそう感じたからです。
  >
  > マナー講師かな?

  > 95 : :2022/04/13(水) 10:53:37.17 ID:fHYRl1Vb0
  > へー経済学って 「性格悪いから」 とかが理由になる学問なんやな

  > ※ 3:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 05:10
  > 経済に精神論w 日本人だね

  > ※ 4:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 05:11
  > そもそもそんな単純な話かっていう
  > 同じ事すれば同じように成長するってそんな簡単な話じゃないだろ

  > ※ 6:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 05:12
  > 消費税以外の要因が大きすぎて比べようがないわ
  > 消費税20%の国の他の税収やらがどうなってんのか全然考慮しとらんし

  > ※ 59:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:47
  > ※ 6
  >
  > アメリカは税収よりも支出が少ない。
  > 州知事の給料が日本の公務員の課長レベル。
  > 税収全てを公務員や政治家に使って、借金で国政してるからね。
  > そりゃ成長するわけがない。

  > ※ 7:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 05:13
  > 意地悪さが要因なら過去の日本は経済成長してない
  > 日本が経済成長しなくなったのはバブル崩壊後にデフレになったから
  > インフレの国は消費性向が高いから消費税が高くても成長出来る
  > 日本はデフレにも関わらず欧米に倣って消費税上げてるから消費が減退する

  > ※ 37:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 06:21
  > ※ 7
  >
  > デフレじゃなくてディスインフレと言われてる
  > 他国みたいにインフレにならないのは生産年齢人口の減少が凄まじいから当たり前
  > 日本の問題の大半は欧米を見習って移民を受け入れることで解決する

  > ※ 73:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 07:10
  > ※ 37
  >
  > 人口は経済にとって要因の一つではあるが、
  > 人口減少国でも経済成長してる国はあるのと
  > 日本の一人当たりGDPの伸びは他の先進国とも乖離してるので
  > 移民を多く入れてもそう簡単には解決しない

  > ※ 81:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 07:21
  > ※ 73
  >
  > いや日本の1人当たり実質GDP成長率の平均を見ると別に低くない
  > 2010〜2019年にかけてG7と比較すると
  > ドイツ、アメリカ、日本、イギリス、カナダ、フランス、イタリアの順
  >
  > 高齢化で社会保障に莫大な金を使わざるを得ない状況でこれだからね

  > ※ 86:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 07:28
  > ※ 81
  >
  > 東欧諸国みたいに人口減少でも成長してる国は
  > 元々貧しいから成長の余地があるってだけだろうな
  > 先進国で人口減少してるのに成長してる国はないはず
  > 韓国だって人口増えてるからな

  > ※ 101:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 07:57
  > ※ 86
  >
  > 韓国はほぼ人口ピークに達し日本より酷い人口減少国になると言われているが
  > それなら日本以上低成長になるな

  > ※ 13:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 05:36
  > 結論ありきの論調で草
  > ここの米欄の推測と同レベルだよな
  > 何が専門家なのか

  > ※ 79:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 07:16
  > ※ 13
  >
  > 毎年のように同じ内容でタイトル変えて本書いてるおじさんだから

  > ※ 14:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 05:42
  > 経済専門家じゃないだろウソ松

  > ※ 16:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 05:46
  > @ デフレ下で真逆の緊財財政
  > A 法人税減に対応した消費増税10%による賃上げ鈍化と非正規雇用増加、
  >   設備投資の鈍化
  > B 国民負担率50%
  >
  > この事実だけで自民党、財務省、竹中平蔵のクソが戦犯やと分かるやろ
  > 日本をダメにした実績からしたら、セクト創価やすべての極左野党よりダンチで売国やぞ
  > このダニら

  > ※ 41:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 06:26
  > ※ 16
  >
  > インフレ率はゼロを超えてるからデフレじゃないし、
  > 政府の債務残高の対GDP比は世界で3番目に高いから全く緊縮ではない
  > 日本の法人税は世界的にみて高い水準だし、逆に消費税は低い方
  > 国民負担率はさすがにアメリカよりは高いが、先進国の中では低い方。
  > ドイツやフランスや北欧の方が高い

  > ※ 60:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:47
  > ※ 16
  >
  > @ 緊財財政 ( 緊縮を少しは自分で調べたら? 増えとるやんけw )
  > A 法人税減+設備投資の鈍化 ( こっちも増えとるやんけw )
  > B 国民負担率50%?( 数値がおかしいけど、米よりは多いけどEUよりは少ないぞ?)
  >
  > どこのネトウヨ情報を信じてるか知らんけど、自分で少しは調べろwww

  > ※ 19:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 05:48
  > 性格の良し悪しで経済成長が決まるなら、
  > 日本以上に世界中に敵が多い中韓が滅んでないのは何故だい?

  > ※ 23:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 05:52
  > 別に没落してないが
  > こいつの人生が終わってるだけだろ

  > ※ 24:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 05:53
  > 欧州の消費税は、実質 「物品税」 だからな。
  > ぜいたく品には高い税率をかけるが、生活必需品の税率は低い。
  >
  > 日本は世界に類を見ない重税国家だよ。 内需がダメになるはずだ。

  > ※ 26:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 05:55
  > いや、単純に労働人口の低下と労働の積み上げの低下だろ
  > 働きが足りないんだよ
  > 疲弊してるのは経済の役にはたってない第三次産業のサービス業の奴らばかり
  > 第二次産業の製造&工業系は暇でロクに動けてない
  > もっとバリバリ働ける土台がもう無いのよ
  > 今や it も製造の時代なわけだが
  > その面で日本はついていけていないから他の国のような成長ができてない
  > 単なる消費者としかなりえていないということよ

  > ※ 84:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 07:22
  > ※ 26
  >
  > っていうかデータを見ると間違えてるんだけど。
  > 実は製造業のIT化は割と進んでるんだけど、
  > 小売り業やサービス業のIT化が全く進んでないのが原因みたいなの見た気がする。

  > ※ 27:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 05:58
  > 経済学者が性格を語るのは草
  > 経済学者が他所の国との性格の違いの何を知ってんだよと

  > ※ 30:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 06:04
  > 経済って人の性格と消費税だけで語れないし色々と複雑な学問だったと思うが?
  > この記事書いた人は経済音痴ということは分かった

  > ※ 31:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:04
  > 日本の方が税金高いけどな、消費税だけで比べたがる

  > ※ 33:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:10
  > じゃあ高度経済成長期とかバブルはなんだったん?
  > 日本人の性格が原因なら税制なんて関係ないんだよな?

  > ※ 34:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:17
  > 「連中」 ってこの手の話本当に好きだよな 全く関係ない話でも喜々として引用してくる

  > ※ 35:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:19
  > 消費税20%って、「最大」 だろ。
  > 食品みたいな生活必需品にはほぼかからんぞ。
  >
  > 生きるのに必要なものにまで消費税かけてる日本がガイジオブガイジなだけだ。

  > ※ 38:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 06:23
  > 欧米は欧米で格差がエグいことになっていたり
  > 低賃金労働を移民に押し付けたりしてて問題あるけどな

  > ※ 42: Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:27
  > 経済学って消費税上げた直後の景気落ち込みを野菜が高騰したからとか言っちゃう
  > 詭弁術だぞ
  > 学問未満社会学以下のゴミだよ

  > ※ 48:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 06:34
  > 原因は日本の失業率が世界一低く、貧富の格差が少ないから
  >
  > ホームレス数
  > 日本、3824人
  > アメリカ、560000人以上
  >
  > アメリカは未婚率も38%になり、日本よりも未婚率が高くなった、
  > 38%居る未婚者のアメリカ人の平均年収わずか2万1400ドル (約239万円)

  > ※ 55:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:42
  > ※ 48
  >
  > 韓国ではムン・ジェイン大統領の経済失敗で
  > 若者の実質失業率25%、ニート率が21%に急上昇したが
  > 年収0円は統計から排除されるから
  > 統計上では韓国人の年収が上がったように見えるの思い出した
  > 年収0円の韓国人も統計に入れると韓国人の年収は大幅ダウン

  > ※ 57:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:46
  > ※ 55
  >
  > 日本は失業率が世界一低い ( 2.8%前後 )
  > ニート率は世界で2番目に低い ( 世界一はマーシャル諸島 )
  > 失業率が下がると平均年収が下がったように見えるからね

  > ※ 63:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:50
  > ※ 57
  >
  > 日本の実質的な失業率は世界一だぞ?
  > 好景気になったら失業率が1桁になる海外と比べて新卒制度の日本は
  > 好景気になっても失業率は減らないからな。
  > 非正規も正規に含めるといったインチキすれば世界一低くなるけどね。
  > 労働関連に関しては韓国とどっこいよ。

  > ※ 102:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 08:03
  > ※ 63
  >
  > 失敗国家の韓国を舐め過ぎだな
  > 大学卒業後の就職率は韓国22%、日本98%やぞ(笑)
  >
  > > 韓国の4年制大学新卒者 → 正社員11%、契約社員10%、就職できず79%
  > > http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/22/2019012280052.html
  > > 今年の大卒予定者10人のうち、正社員として就職できた人は1人にすぎないという
  > > 調査結果が示された。
  >
  > 日本の大卒就職率、過去最高98% (朝日新聞デジタル)

  > ※ 125:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 09:56
  > ※ 63
  >
  > 何が実質だよw
  > 終身雇用正規社員の特権を増やせないから非正規が出てるんだろ
  >
  > それを実質に入れるなよw
  > だったらガラパゴス終身雇用をなくすべきだろ

  > ※ 66:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:55
  > ※ 48
  >
  > アメリカのホームレスと日本のホームレスは質が違うから比べない方が良い。
  > 家が無いと仕事ができない日本と違って、アメリカは家が無くても仕事できるからな。

  > ※ 67:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 06:56
  > 景気時代が気分要素が強いからなあ
  > あとは新聞テレビ雑誌などの大メディアが自らの将来性を悲観していて
  > 広告的、部数的に行き詰まって消えてしまう未来が見えるから
  > 昭和時代みたいに国民や国にも明るい未来を描くことなく
  > 自分と一緒に沈んで行こうとしている節があるのも良くないわな

  > ※ 76:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 07:12
  > 消費税だけじゃなくて、まずは日本人が払っている全ての税目を列挙したうえでないと
  > 他国との状況とそもそも比較できんでしょうが。
  > 全て総合的に比較した上で、
  > 他国よりも税率が軽いにも関わらず景気が浮上しないというならば、
  > 初めてそこから日本人の消費性行やら内面性やらにタッチ出来る段階に
  > 至ることが出来るわけで。
  > 初めから結論ありきの願望を書き連ねたトンデモ学論で声高に叫んでも、
  > 大学名を自ら貶めるだけだから止めて頂きたい。

  > ※ 80:Posted by 名無し 投稿日:2022年04月14日 07:16
  > この論調だと
  > 高度経済成長期には日本人の性格が爆発的に良かったって事になるよなwww
  >
  > そんな変わんねえだろ
  > この一点でハイ論破っぱ
  >
  > 賃金水準に見合わぬ税負担
  > 税負担に見合わぬ賃金水準
  > ここから話題を逸らす書き方であるのだから
  > ここが原因だと知っての御用学説と断定できる

  > ※ 88:Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2022年04月14日 07:32
  > そもそも生活の豊かさという曖昧な価値観に対する
  > メートル原器のような厳格な尺度は存在しない。
  > 購買力平価なんて一瓶800円のトリスと一瓶8000のバラ17年が
  > 同じウイスキー一瓶で括られるガバガバ基準だし、
  > 移民が別枠の最低賃金とか統計方法がバラバラのGDPとか何の参考にもならない。
  > 個人の主観に至っては、インターネット環境が整っていない途上国では
  > 飢えないだけで至上の幸せであることも少なくなく、
  > 悲観論者が大多数を占める日本と比べるのは狂気の沙汰だ。

 遂に日本の景気が向上しないのは、日本人の性格が悪いから、と来たか。

 もう日本経済を貶めるためなら何でもアリだな。

 何度か既出だけど、それを言い出したら戦後の高度成長期やバブル景気の頃は、日本人の性格が 良かったのか?って話になるわな。 少なくとも個人的な感想で言うなら、あの時代よりも今の方が日 本人の民度は上だと思うぞ。

  ↓ ↓

  2022年04月17日14:00 黒マッチョニュース
  円の価値もボロボロに落ちぶれ50年前の水準にまで衰退した日本
  ありがとう安倍さん ありがとう自民党
  http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1991171.html
  > 止まらぬ円安、購買力50年前の水準 「 低い成長力 魅力なし 」
  >
  https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ4G6DL2Q4GULFA014.html
  
  ▲ 外国為替市場で円相場が一時1ドル=126円台まで下落した
    2022年4月13日午後3時33分、東京都中央区の東京証券取引所
  >
  https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20220414002894.html
  
  >
  https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220414002353_comm.jpg
  
  >
  > 3月以降に加速した円安の流れが止まらず、円は13日、一時1ドル=126円台まで下落し、
  > 約20年ぶりの安値をつけた。
  > 円が売られる勢いは、他の国の通貨と比べても突出していて、
  > 「独歩安」 の様相を呈している。
  > 背景には、日本経済の力が失われつつあるという根本的な問題もありそうだ。
  >
  >
  > ■ ルーブルと並ぶほど、円売り
  >
  > 最近の急な円安は、米国が3月に利上げを決めたことが直接の引き金だ。
  > 日本は金利を低く抑える金融緩和を続けているため、
  > 金利が高いドルを買って円を売る動きが加速。
  > 年初からの14日までの下落率は対ドルで8.6%に達している。
  >
  > 同時期の欧州 (ユーロ圏) のユーロの下落率は3.4%、英国のポンドは2.5%で、
  > 円の半分以下。
  > 円の下落率に近いのは、ロシアの通貨ルーブルで、年初から9.8%下落している。
  > ウクライナへの侵攻後、異例の経済制裁を受けているロシアの通貨と並ぶほど、
  > 円が売られるという事態となっている。
  >
  >
  > [ 残り1152文字 ]
  >
  > [ 続きを読むにはこちら >> ]
  >
  >
  > 徳島慎也
  >
  >
  > 2022年4月15日05時00分
  > https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ4G6DL2Q4GULFA014.html

  > 34 : :2022/04/17(日) 10:20:06.18 ID:BjPROEwU0.net
  > 20年前の水準なら問題無し (´-ω-`)

  > 67 : :2022/04/17(日) 10:28:47.94 ID:T9DG+pUC0.net
  > 戦争に巻き込まれたくないなら円安で世界中と取引数増やしまくったほうがいい

  > 84 : :2022/04/17(日) 10:32:53.98 ID:zgPUYsBz0.net
  > 橋本龍太郎なんて米国債売りたいと発言したらアメリカにパージされて
  > 失意の中死んでなんの影響もないよ

  > 93 : :2022/04/17(日) 10:34:16.10 ID:ts4Redr/0.net
  > アベノミクスってなんだったの?

  > 100 : :2022/04/17(日) 10:35:22.84 ID:6uF1w1do0.net
  > >>93
  >
  > 少なくとも民主党政権時の首くくる寸前から何とかやっていけるレベルには回復したぞ

  > 189 :エネモ:2022/04/17(日) 10:59:57 ID:nFEIpmUP0.net
  > パヨクが発狂するなら安倍再登板あり

  > 196 :ばっしーくん:2022/04/17(日) 11:01:52 ID:v59mMXm10.net
  > そんなに安倍安倍言ってるとフラグになるぞ

  > 254 : :2022/04/17(日) 11:25:44.47 ID:vW8YTNE/0.net
  > ミンスの時の70円に比べたらまし

  > 332 : :2022/04/17(日) 11:55:28.98 ID:IMCEwva10.net
  > そら安倍ちゃんトンズラするわ

  > 341 : :2022/04/17(日) 12:02:48.51 ID:Bo3UfyVo0.net
  > >>332
  >
  > いくらなんでも時系列ガバガバすぎて池沼を疑うレベル

  > 340 : :2022/04/17(日) 12:02:19.45 ID:pvn7KDpM0.net
  > 日本企業は利益だしてるからな 貧困なのは庶民だけだな

  > 358 : :2022/04/17(日) 12:07:50.35 ID:Q5zg5y7I0.net
  > そうかじゃあ韓国でも中国にでも移住しろよw

  > 420 : :2022/04/17(日) 12:22:55.35 ID:Hp9taz9U0.net
  > 二代前なのにまだ安倍の話してて草

  > 439 : :2022/04/17(日) 12:30:47.84 ID:ZV6p4TpM0.net
  > 為替って世界の金持ちがバカスカ売買してるから価値が下がるだけで
  > 民衆の総意とか関係ないじゃん

  > 462 : :2022/04/17(日) 12:40:45.86 ID:mni2Pa070.net
  > 1円=100ドルくらいにして日本を豊かにしてくれや!

  > 467 : :2022/04/17(日) 12:43:08.78 ID:pilQC2Rx0.net
  > >>462
  >
  > その状態でも結局、日本にしか作れないものがあるならそれは売れるんだな
  > 日本含めた西側諸国の失敗は
  > 敵である中国に技術をめちゃくちゃ大量に移転したことなんだよ
  >
  > 大きな市場ってだけで
  > 全く異なる価値観で生きてる中国やインドを信用すべきではないってことだ

  > 492 :アイミー:2022/04/17(日) 12:54:16 ID:glKW6vRV0.net
  > 128円までは円安とは言わない

  > 554 :アッキー:2022/04/17(日) 13:14:00 ID:fty0tSzF0.net
  > 仕事自体が無かった民主党時代 
  > 当時コンサルで中小企業回ってたけど
  > 安倍政権になって一変したのを肌でも数字でも感じた

  > 568 : :2022/04/17(日) 13:18:22.99 ID:W0jFh1wl0.net
  > 購買力の概念がない円安脳の国賊バカパヨクたち

  > ※ 25.:名前 名無しマッチョ 2022年04月17日 16:56 ID:Dl55SYvy0
  > 本スレ568
  > > 購買力の概念がない円安脳の国賊バカパヨクたち
  >
  > 一瓶800円のトリスと一瓶8000円のバラ17年が
  > 同じ”洋酒一瓶”で括られる購買力平価がどうしたって?

  > 670 : :2022/04/17(日) 13:41:51.04 ID:QgAn3DYo0.net
  > コロナがなけりゃあちこちの国から観光のお客さんが大勢来てくれてただろうに
  > 残念だよな

  > ※ 2:名前 名無しマッチョ 2022年04月17日 14:28 ID:kgxPZlqP0
  > 円安になるとパヨクは困るからな

  > ※ 6:名前 名無しマッチョ 2022年04月17日 14:37 ID:7tbX1Gfb0
  > 1円は1円だぞ

  > ※ 9:名前 名無しマッチョ 2022年04月17日 14:52 ID:JLBjX9ls0
  > 俺そんなに金持ちじゃ無いけど対して生活水準変わってないぞ???
  >
  > 普通に楽しく生活してます。

  > ※ 19:名前 名無しマッチョ 2022年04月17日 15:15 ID:vzrHJeFT0
  > いまだにまだアベガーかよ
  > パヨちんにとってどんだけ悪夢だったんだw

  > ※ 23:名前 名無しマッチョ 2022年04月17日 16:03 ID:ZNfvxgsy0
  > 125円程度で騒いでどうすんの。あほちゃうかな。
  > 今の値だって何年かぶりっていってるのに。

 韓国のメディアが円安が続くと競合製品が多い韓国の外需 ( 韓国の経済は外需依存 ) が衰退す る、って吐露しているのに、日本の売国メディアは是だからなぁ。

 126円なんか30年幅で観察したらマダマダ超円高やんけ。

 

 プラザ合意で日本の経済力が削がれた歴史を知っているから、支那中共は完全変動相場制に応じ ないのに何を言ってるんだか (呆。

  ここいらで円安で韓国経済がズタボロな話を挿入

  2022年04月18日07:59 日本第一!ニュース録
  韓国経済、尹政権スタート前から前途多難
  「上海ロックダウン」 に 「円安」 直撃 文政権が残した”負の遺産”
  https://incident-wo.com/post-59104/
  > 文在寅政権が韓国経済に残した 「負の遺産」 は、尹錫悦次期政権にのしかかりそうだ。
  > 通貨ウォンの下落を防ぐため利上げを繰り返すが、景気が悪化する副作用に加え、
  > 円安が進む日本の企業に輸出競争力で不利になると懸念されている。
  > また、最大の輸出相手である中国の経済が、
  > 新型コロナ対策のロックダウン(都市封鎖)で低迷することも大打撃となるという。
  >
  > 韓国銀行(中央銀行)は
  > 14日、政策金利を0.25%引き上げ、年1.5%とすることを決めた。
  > 利上げは昨年8月以来、4回目となる。
  >
  > 今年3月の消費者物価指数は前年比4.1%上昇し、物価の抑制が急務だった。
  > 米国が利上げにかじを切ったことで、ドル建て債務の多い韓国は
  > ウォン安に歯止めをかける必要もあった。
  >
  > 愛知淑徳大ビジネス学部の真田幸光教授は
  > 「 利上げは債務者の利払い負担が増え、政府による国債の利払い負担が増えるほか、
  >  株価も下がるという副作用がある。
  >  景気を考慮すれば避けたいはずだが、
  >  それ以上に為替変動リスクが韓国経済に与える悪影響に対する
  >  危機感を持っているための決断とみられる 」
  > と説明する。
  >
  > 日本が金融緩和を継続し、円安で推移していることも
  > 韓国にとっては大きな心配材料となっているようだ。
  > 朝鮮日報(日本語電子版)は、
  > 「 問題は円安が続けば、日本の輸出品の競争力が高まることだ 」
  > と報じ、
  > 「 石油・化学、自動車など日本と世界市場で競合する韓国の業界を中心に
  >  輸出競争力が低下しかねない 」
  > とするシンクタンク研究員の分析を紹介する。
  > 韓国にとっては 「悪い円安」 のようだ。
  >
  > 中国経済の問題もある。最大の経済都市である上海市などでは
  > ロックダウンが2週間以上も続いており、欧米企業の工場も相次いで停止している。
  >
  > 中国景気が後退すれば、貿易や投資面で依存度の高い韓国への悪影響も小さくない。
  >
  > 前出の真田氏は
  > 「 現在の韓国経済は、簡単に回復するような状況にない。
  >  尹政権がスタートしても、為替を安定させないことには景気浮揚政策を取ることは難しく、
  >  財政出動を伴う景気対策もセーフティーネット的な政策に留まるのではないか 」
  > と指摘した。
  >
  > 尹政権は、前途多難の船出となりそうだ。
  >
  >
  > https://www.zakzak.co.jp/article/20220417-AY5EY4MXIRL7HHCSYM47E6ZNZI/

  > 31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/17(日) 16:36:28.01 ID:kwn+YFK9
  > 円安ぐらいで嘆くなよw
  > どうせ円高でも輸入する原材料の価格が高騰して嘆くんだろwww

  > 3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/17(日) 16:21:21.29 ID:J5Xi6FV8
  > 日本としてはこの円安は競争力が高まるどころの話じゃないわけだが
  > まあ見方が変わればってやつだな

  > 7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/17(日) 16:23:00.08 ID:0KFF6fbb
  > 日本で円安に文句言ってる連中ってそういう事なんだよな

  > 73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/17(日) 17:19:20.70 ID:dgeR8xGW
  > >>7
  >
  > 本当にわかり易いよねw

  > 21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/17(日) 16:32:22.12 ID:9lM5CajU
  > なんで円安だとまずいのかと思えば韓国と輸出品が被ってるからか

  > 28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/17(日) 16:35:10.29 ID:mLG4C+Jx
  > 目標のインフレ率に達してないから緩和継続してるのに、
  > 円安に文句言ってたのはそういう事か。

  > 166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/17(日) 22:59:25.27 ID:QFwV4Aw+
  > 一番ヤバいのは最低賃金引き上げだったろ

  > 181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/18(月) 00:06:31.86 ID:GtYMWFXn
  > 日本と韓国で競合してる分野って大分減ったから円安関係ないと思うけどなw
  > 自動車は現代とか円安前からオワコン状態だから相手にならんしな
  > そもそも購買層が違うから平気だろw 現代のライバルは中国車だからw

  > 185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/18(月) 03:04:17.85 ID:eCctg/Wl
  > >>181
  >
  > 直接競合ではなくても、競合してる他社や他国が間接的に日本の力を借りてるから、
  > それが問題なんじゃないかな、
  > 日本製の装置や部材・素材使ってる他社が、
  > 性能及び価格競争力でも韓国を圧倒することになるから
  >
  > 具体例を出すと台湾製のあれこれとかね

  > 189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/18(月) 03:39:02.85 ID:0D7mQ1Bq
  > 日本は海外で売れる製品が車くらいしかなくなったので韓国が円安を心配することないよ

  > 195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/18(月) 05:43:38.41 ID:7TH3bGcV
  > >>189
  >
  > 海外に現地組み立て工場が有るだけだから、部品自体には輸出しとるよ
  > 円安になれば、国内向けに国内工場で作ってる製品を海外に売れる様になるだけ

 獅子身中の蟲が居るとは言っても安心の産経だなw こんなの赤匪も侮日も狗HKもプレジデントも東 洋経済もチョンダイも頭狂新聞も沖縄二誌も絶対に書かないからな。

  そんな南賎から日本経済を心配する日本語の記事が

  2022年04月23日18:00 みそパンNEWS
  アベノミクス後遺症で日本は円安恐慌なのに安倍晋三がずっと黙りこくってるのは何故?
  罪の意識とか無いの?
  http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52251811.html
  > 【社説】 崩れた 「黒田防御線」 … 円安に苦しむ日本
  >
  > 長い間、経済と産業構造調整にそっぽを向いた日本経済が
  > 「円安ショック」 で苦しんでいる。
  > 日本経済は通常、円安が進んでいる時期には、輸出企業の業績好調を追い風に
  > 景気回復を図ってきたが、今回は、このような経路が全く効いていないという分析だ。
  > 円の購買力減少とともに輸入物価が急騰したため、
  > 日本社会では 「日本が貧しくなった」 という認識まで広がっている。
  >
  > 円は、すでに阻止すべき 「黒田ライン」 と言われる1ドル=125円を突破し、
  > 126円台に下がっている。
  > 日本銀行(BOJ)の黒田東彦総裁は、2015年、円が125円近くに急落すると、
  > 「 円安はこれ以上進展しない 」
  > と発言し、さらなる下落を阻止した。
  > その後、ドル当たり125円は日本銀行の最終為替防御線とされてきた。
  >
  > 「 日本の製造業史上初めて円安リスクが発生した 」
  > という橋本英二日本鉄鋼連盟会長の言葉は、日本が直面している状況を物語っている。
  > 相当数の日本企業が関税障壁などを避けて海外に生産基地を移したため、
  > 円安による輸出増大効果は大きく減少した。
  > ユニクロの親会社ファーストリテイリングの柳井正会長も
  > 「 円安のメリットは全くない。 日本全体で見れば短所だけ 」
  > と述べ、「悪い円安論」 に加わった。
  >
  > 米中央銀行 (Fed) のビックステップの動きにもかかわらず、
  > 金融緩和を固守している日本は、進退両難に陥った。
  > 「悪い円安」 を防ぐため金利を引き上げようとすると、財政破綻を招きかねないからだ。
  > 日本の国債残高は昨年末、1000兆円を超え、
  > 国内総生産(GDP)比国家負債比率が256%に達する。
  > このため金利を1-2%引き上げただけでも、元利金の返済負担が雪だるま式に増える。
  >
  > 円安と輸入物価の高騰は、日本国民の苦痛に転じている。
  > 構造調整を通じた経済体質改善にはそっぽを向いたまま、
  > マイナス金利を通じて円安を長期間放置したアベノミクスの後遺症だ。
  > 安倍晋三内閣は、攻撃的な財政通貨膨張政策を駆使し、その中心に円安があった。
  > 円安のおかげで自動的に利益が増えた日本企業は、
  > 新技術開発やデジタル転換を疎かにした。
  > その結果、トヨタ自動車が世界トップ企業の命脈を維持しているだけで、
  > ソニー、パナソニックなどは以前の地位を取り戻すことができずにいる。
  >
  > 為替高と成長率の停滞は、日本だけの現象ではない。
  > 韓国も似たような状況に置かれている。
  > 成長率は下がり、物価は上がるだろうという暗い予測が相次いでいる。
  > 身動きが取れずにいる日本経済は、
  > 経済構造改革、産業構造調整、企業体質改善を先送りすれば、
  > 後でどんな代価を支払うことになるかを示している。
  >
  >
  > 4/20(水) 13:56配信 THE KOREA ECONOMIC DAILY GLOBAL EDITION
  > https://news.yahoo.co.jp/articles/b95da0b89b7ebf97ef199d5851b43cec3d217283

  > 6 : :2022/04/23(土) 07:08:49.25 ID:cpM7xuGG0.net
  > 安倍が喋ったら円安治まるんか?

  > 68 : :2022/04/23(土) 07:24:35.97 ID:pWLH41P00.net
  > 恐慌が起きるのは、円安で輸出産業が壊滅する韓国だろw

  > 69 : :2022/04/23(土) 07:24:38.67 ID:rg73n/UX0.net
  > パヨクはもう一度円高にして今度は日本を完全に潰したいんだろうな 

  > ※ 78 : :2022/04/23(土) 07:26:58.03 ID:1nB0KEIF0.net
  > 未だにアベガーかよw

  > ※ 1:  2022年04月23日 18:03
  > 韓国紙が日本の円安について何か言ってるなw

  > ※ 5:名無しパン 2022年04月23日 18:13
  > 韓国メディアからこういう記事がいくつか出てるのを見るに
  > 韓国は円安になるのがそんなに都合悪いのかな

  > ※ 6:名無しパン 2022年04月23日 18:15
  > ウクライナ侵攻でロシアから輸入出来無い欧州の煽り喰らってるだけなのに
  > 必死過ぎて笑えるw
  >
  > > 安倍晋三内閣は、攻撃的な財政通貨膨張政策を駆使し、その中心に円安があった。
  > > 円安のおかげで自動的に利益が増えた日本企業は、
  > > 新技術開発やデジタル転換を疎かにした。
  > > その結果、トヨタ自動車が世界トップ企業の命脈を維持しているだけで、
  > > ソニー、パナソニックなどは以前の地位を取り戻すことができずにいる。
  >
  > これを書いて企業側の失策と思わずアベガー出来る脳の作りよw
  > そもそもソニーは普通に余裕の黒字なのにw

  > ※ 7:匿名 2022年04月23日 18:16
  > > 「新技術開発を疎かにした」
  >
  > これ何か証拠でもあるのかな?
  > 自動車業界でも他の製造業界でも新技術開発に結構なお金掛けてると思うけど。
  > 医療・食品・その他も新技術には投資して開発も出てきてるニュースも多いけどね。
  > 結局は 「アベが悪い」 と言いたいだけか。

  > ※ 10:名無しパン 2022年04月23日 18:35
  > 発狂してるバをしり目に、間違ってないからね。
  > いつまでもいつまでも同じ政策してれば国滅びるわ。

 なにが凄いって、↓コレ。

   > THE KOREA ECONOMIC DAILY GLOBAL EDITION
   > THE KOREA ECONOMIC DAILY GLOBAL EDITION
   > THE KOREA ECONOMIC DAILY GLOBAL EDITION

 暗に韓国経済にとって日本の円安は拙いって白状してるようなモンじゃねぇか。

 これで日本人に気付かれないと考える南賎ヒト擬きの知能が恐いわ。

  ↓ ↓

  2022年04月22日03:00 政経ch
  平均年収176万円! 非正社員たちの断末魔
  … 相次ぐ値上げに 「 手取り13万じゃもう生きていけない 」
  http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-73124.html
  > 世界的な資源高に、歴史的な円安
  > … 物価高が止まらず、私たちの生活を直撃しています。
  > いまのところ、値上げを実感する程度にとどまっている人が多いなか、
  > すでに苦境に陥っている人たちも。みていきましょう。
  >
  >
  > ■ 賃金はあがらず、物価は上昇 … 「悪い物価高」 が蔓延
  >
  > 連日、値上げのニュースばかりでため息が止まらない昨今。
  >
  > よく物価高は、「良い物価高」 と 「悪い物価」 という言い方がされますが、
  > 今回は後者のほう。
  > 良い物価高は、企業の業績アップで賃金が上昇。
  > その結果、消費も増加し物価も上昇するという、まさに好循環。
  >
  > 一方、悪い物価高は、石油などの資源高騰がおき、その結果、製造コストがアップとなり
  > 原材料が高騰。 物価が上昇するというものです。
  > つまりコスト主導の値上げで、生活を圧迫するものなので、悪い物価高と呼ばれています。
  >
  > 団塊の世代あたりの人たちにとって、悪い物価高で思い出されるのは、
  > 1973年のオイルショック。
  > このとき、消費者物価指数は前年比最大で22%超えを記録。
  > トイレットペーパーの買占め騒動は、いまや歴史の教科書に掲載されるほど、
  > インパクトのあるものでした。
  >
  > それに比べて、現在は、2022年2月で0.6%。
  > 「オイルショックの再来か」 といった過激な文言を目にすることがありますが、
  > そこまでにはならない、というのが専門家の大方の見方。
  > ただ予断は許さない状況は変わらず。
  > また実際に、スーパーなどで買い物する際、小麦粉やチーズ、食用油などを中心に
  > 大きく値上がりしていることは事実。
  > デフレに慣れ切っている日本人にとって、短期間での値上げラッシュは
  > かなり痛いのではないでしょうか。
  >
  > このようなとき、多くの人は買い物の時に値上げを実感する程度で済みますが、
  > やはり収入がおぼつかない人にとっては一大事。
  > 「 どのようにして生きていけばいいのか …… 」 という、瀬戸際に追い込まれる人も
  > 珍しくはありません。
  >
  > 国税庁 『令和2年分 民間給与実態統計調査』 によると、
  > 正社員 (34,82万5,204人) の平均年収は4,95万7,000円。
  > 男女別にみると、男性は5,50万1,000円、女性は3,83万7,000円でした。
  >
  > 給与の分布でみてみるとボリュームゾーンは 「300万〜400万円」 で22.3%。
  > 「1000万円超」 の高給取りは4.6%でした。
  >
  >
  > 【正社員の給与分布】
  >
  > 100万円以下:1.4%
  > 200万円以下:4.4%
  > 300万円以下:13.7%
  > 400万円以下:22.3%
  > 500万円以下:19.6%
  > 600万円以下:13.8%
  > 700万円以下:8.9%
  > 800万円以下:5.7%
  > 900万円以下:3.5%
  > 1000万円以下:2.3%
  > 1000万円超:4.6%
  >
  > 出所:国税庁 『令和2年分 民間給与実態統計調査』 より算出
  >
  >
  > ■ 手取り13万円以下 … 非正社員を襲う物価高
  >
  > 一方で、非正社員 (1,202万9,921人) はどうなのでしょうか。 平均年収は1,76万2,000円。
  > 男女別にみていくと、男性は227万6,000円、女性は153万2,000円です。
  >
  > 給与の分布でみてみるとボリュームゾーンは 「100万〜200万円」 で39.0%。
  > 「1000万円超」 の高給取りは4.6%でした。
  >
  >
  > 【非正社員の給与分布】
  >
  > 100万円以下:28.9%
  > 200万円以下:39.0%
  > 300万円以下:21.4%
  > 400万円以下:6.6%
  > 500万円以下:2.1%
  > 600万円以下:0.9%
  > 700万円以下:0.4%
  > 800万円以下:0.3%
  > 900万円以下:0.2%
  > 1000万円以下:0.1%
  > 1000万円超:0.2%
  >
  > 出所:国税庁 『令和2年分 民間給与実態統計調査』より算出
  >
  > もちろん、このなかにはパート・アルバイトの配偶者なども含まれているので、
  > 非正社員の全員が生活苦ということではありません。
  > ただ配偶者控除の兼ね合いから、100万円以下は
  > そのような働き方をしている人が多数を占めますが、
  > それより上は、その収入で生計を立てている人が多数を占めると考えられます。
  > つまり年収200万円以下で、
  > 昨今の物価高の直撃を受けている人が、470万人近くいるというわけです。
  >
  > 年収200万円以下というと、月換算、およ16万円。手 取りにすると、わずか13万円ほど。
  > その人のライフスタイルによりますが、家賃を払い、光熱費を払い …… 残ったお金で
  > 食料を買うという生活をするには、あまりに厳しい給与です。
  >
  > このような苦しい現実から脱却するために正社員へ。
  > 国も正社員化を後押ししていて、年々、正社員は増加傾向にあるといいます。
  > しかしいまの40代である氷河期世代のように、
  > 十分なキャリアはないけど年齢は管理職相当、という人の正社員への道は、あ
  > まりに険しいものがあります。
  >
  > まずは早急な物価高対策が望まれています。
  >
  >
  > 4/21(木) 11:16配信 幻冬舎 GOLD ONLINE
  > https://news.yahoo.co.jp/articles/f14a756fff141902ad4e0edd59f5693c036bef36

  > 3:いっちゃん:2022/04/21(木) 14:19:32.87 ID:4oqaA8Kj0
  > 今まで何してたんだ?

  > 5:ピンキーモンキー:2022/04/21(木) 14:19:34.98 ID:5vYJEd4J0
  > 土日バイトすりゃいいやん

  > 15:ニッセンレンジャー]:2022/04/21(木) 14:22:48.35 ID:sgwKW2DW0
  > 子供部屋ならそれでいいだろう 我慢しろ

  > 17:auシカ]:2022/04/21(木) 14:24:31.69 ID:C6ZZN7oL0
  > 転職しろよ

  > 173:あんしんセエメエ:2022/04/21(木) 15:06:48.11 ID:VLawmbGC0
  > 資格取れや フォークなら時給1500はもらえるわ

  > ※ [ 2956621 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/22(Fri) 04:07
  > 雇用されてるだけマシなんだよ
  > 他のG7の失業率しってるか20%だぞ

  > ※ [ 2956625 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/22(Fri) 04:28
  > 自分はなにもしたくないけど国がどうにかしろ!
  >
  > まで読んだ

  > ※ [ 2956629 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/22(Fri) 04:51
  > 全ては経済原理
  > 引く手あまたの奴は、青天井の高給
  > 使える奴は、それなりの俸給
  > 使えない奴は、死なない程度の俸給
  > 全く使えない奴は、無職

  > ※ [ 2956634 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/22(Fri) 05:51
  > 独り者なら無いものねだりやって無理さえしなければ何とかなるだろ
  >
  > この収入で妻帯し専業主婦やらせてキツイってんなら絶対無理だが、
  > それはそれで他に何とかしてもらうって話じゃねーだろ

  > ※ [ 2956643 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/22(Fri) 06:29
  > こういう奴らがれいわ支持してるんだろうな 死ねばいいのにw

  > ※ [ 2956647 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/22(Fri) 06:41
  > ちょっと前に
  > 日本以外はずっとインフレし給料上がり続けているのにとかなんとか
  > 批判していたメディアがちょっとした物価上昇でこれである

  > ※ [ 2956653 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/22(Fri) 07:06
  > 非正社員って短時間パートで働いてる配偶者が多いから
  > 別に生活に困窮なんかしちゃいないだろ
  > フルタイム独身で176万円だったらさっさと仕事変えろとしか言えんわ
  > 今時探せばもっと条件の良い仕事なんか簡単に見つかるのに
  > あえてその仕事選んでんだからもはやただのマゾだぞ

  > ※ [ 2956659 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/22(Fri) 07:24
  > かと言って手取り30万あるドカタになるかと言われたらノーセンキュー 

  > ※ [ 2956675 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2022/04/22(Fri) 08:09
  > さすがにその給料で働き続ける方がおかしい
  > お金は欲しいがきつい仕事はしたくないというのなら仕方がない

 そりゃ楽な安月給でも普通に暮らして行けるんなら、誰も好き好んで僅かばかりの賃金アップのため に辛くてしんどい重責のある仕事なんかしないわな。

 つか、それ以前に

   > もちろん、このなかにはパート・アルバイトの配偶者なども含まれているので、
   > 非正社員の全員が生活苦ということではありません。
   > ただ配偶者控除の兼ね合いから、100万円以下は
   > そのような働き方をしている人が多数を占めますが、
   > それより上は、その収入で生計を立てている人が多数を占めると考えられます。

 違うわボケ。

 扶養内控除の壁は100万円じゃなくて130万円。 だから、非正社員の200万円以下67.9%が扶養内 に留まる専業主婦と学生 ( ニートも ) のアルバイトだ。 こういう統計は、100万円で区切るだけじゃな くて扶養のラインでも区切らないと何も見えて来ない。 まぁ、見えて来たら困るんだろうな、とは思うけ ど。

  またまた韓国経済の実態をお知らせ

  2022年04月28日01:00 笑 韓 ブログ
  韓国企業の、この5年間の売上高、純利益の増加率は韓米中日で最低
  = 世界上位500社分析
  https://www.wara2ch.com/archives/9870447.html
  > 韓国経済団体の全国経済人連合会(全経連)は
  > 27日、米経済誌 「フォーチュン」 の世界上位500社番付に入った
  > 韓国、米国、中国、日本企業の直近5年間の業績推移を分析した結果、
  > 韓国企業の成果が最も振るわなかったと明らかにした。
  >
  > 韓国企業は、ここ5年間の売上高増加率が4カ国のうち最も低かった。
  >
  > 世界上位500社に含まれた韓国企業の合算売上高は
  > 2017年の7458億8000万ドル(現在のレートで約95兆700億円)から
  > 21年に8044億4000万ドルと年平均1.9%増加した。
  > 同期間に中国企業は年平均10.3%、米国企業は3.3%、日本企業は2.1%、
  > それぞれ成長した。
  >
  > また、韓国企業の合算純利益は
  > 17年の418億4000万ドルから21年に403億4000万ドルと年平均0.9%減少した。
  > 一方、中国企業の純利益は年平均10.9%、日本企業は5.4%、それぞれ増加。
  > 米国企業は0.7%減だった。
  >
  > 中国は売上高、純利益とも増加率が4カ国のうち最高を記録し、躍進が目立った。
  >
  > 同国は世界上位500社に入った企業数でも米国を抑えて最多となっている。
  > 世界上位500社に含まれた中国企業数は
  > 17年の109社から21年に135社と26社増えたのに対し、
  > 米国は132社から122社に10社減った。
  > 日本は51社から53社に2社増え、韓国は15社で変わらなかった。
  >
  > また、世界上位500社を20業種別に分けると、
  > 」業種別の売上高世界1位の企業数は中国が17年の3社から21年には6社に増えた。
  > 中国企業は航空宇宙・国防、産業財、運送部門で米国企業を抑えて1位に浮上した。
  >
  > 米国の業種別世界1位の企業数は12社から8社に減り、日本は1社で変わらなかった。
  > 韓国は1社もない。
  >
  > 全経連は、世界上位500社に入る韓国企業は同じ業種の世界トップ企業に比べ、
  > 研究開発(R&D)投資が相対的に低調だと分析した。
  > 製造業5業種のうち、韓国企業のR&D集約度(売上高に占めるR&D費用の割合)は
  > テック業種のサムスン電子を除くと世界トップ企業を軒並み下回った。
  >
  > 全経連は、輸出で競争関係にある中国企業が急速に台頭しており、
  > 世界市場で韓国企業の競争力が低下しかねないとし、
  > 「 R&D支援の拡大や規制改善によって
  >  韓国企業が海外企業と公正に競い合える環境を整えるべきだ 」
  > と指摘している。
  >
  >
  > tnak51@yna.co.kr
  >
  >
  > ソウル聯合ニュース
  > https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220427002100882?section=news

  > 9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:12:37.21
  > あれ?日本抜いたんじゃないの?w

  > 14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:16:32.33
  > これ読むと衰退してるのは明らかに韓国経済なんだよなw

  > 19:61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi : 2022/04/27(水) 16:17:42.50
  > 比べなけりゃ幸せな物を。

  > 42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:28:37.95
  > そもそも日米中と張り合おうとしてるのが間違いでしょ…身の丈に合わせて分析しなよ

  > 45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:31:10.41
  > 治安や常識・文化レベルが最低でアフリカ並なのに日中米と比較せんでも

  > 46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:31:24.32
  > 比較対象に笑ってしまう。
  > どこから、この自信がくるのだ。
  > コンプレックスの塊だな。

  > 61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:39:51.69
  > 日本で報道されるチョンの未来は常に最高に明るい予測なのに

  > 64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:43:52.67
  > おかしいな。
  > 半導体素材は国産化できて被害を受けているのは日本企業ということになってるんですが。

  > 68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:47:59.42
  > 何度も言うが支那はともかく日本と比較するから息苦しくなるんだぜ
  > おまエラの比較対象は東南アジアだぞ

  > 76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:59:21.96
  > > 世界上位500社に入る韓国企業は同じ業種の世界トップ企業に比べ、
  > > 研究開発(R&D)投資が相対的に低調だと分析した。
  >
  > パクリ・ダンピング企業ばかりだからね。 同じ手法の人件費の安い中国に喰われる運命。

  > 77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 16:59:27.89
  > 比較すること自体が間違いだといつになったら気付くのか

  > 79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 17:00:43.33
  > 外貨準備高四千億ドルあるはずなのにスワップスワップ連呼してる謎の国ウリナラ

  > 84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 17:09:22.01
  > >>79
  >
  > その1%ちょいでしかないイランへの支払いも
  > のらりくらりと言い訳して踏み倒してるからな

  > 87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 17:15:36.36
  > もう比較基準からしておかしいだろ(笑)
  >
  > 各国の国内上位100社平均で比べるなら分かるが。
  > そうなるともっと悲惨な数字になるんだろうな。

  > 89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 17:17:33.38
  > 日本が滅ぶと言いながらホルホルしていたのに現実はこのザマw

  > 96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 17:28:39.37
  > 大丈夫! 日本を超えたという精神的勝利がある!

  > 117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2022/04/27(水) 18:22:23.36
  > 日米中って世界のトップ3なんだから比べようとすんなよ
  > 身の丈に合った国と比較しろ

  > ※ 4:名無しさん 2022年04月28日 02:11 ID:Idiof5zk0
  > この先もっと落ち込めばpm2.5が減り 「 きっと空が綺麗になるさ!」
  >
  > 希望が在る韓国ドラマの様な夢の未来です

  > ※ 5:  2022年04月28日 02:18 ID:yvunCzlB0
  > こいつらの挙動を見てると、
  > ウリは、必ず成長する、させる路線なはずなんが、
  > なんなんニダ?!なアホな遠吠えが響いてるんだが?w

  > ※ 6:  2022年04月28日 02:50 ID:Jp9WWdJv0
  > 日本はもうおしまいキャンペーンやってるけど何で現実見ようとしないん? 

  > ※ 8:月火水木金日成 2022年04月28日 03:23 ID:Q84egJGN0
  > これからは半導体はじめ、先端産業は日米台にシフトしていくんだから、
  > さらに悪くなる一方でしょ、コリア企業。
  > 他国の企業の資産まで差し押さえて約束一つ守らないから
  > 外資もガンガン逃げ出しているし、もう手の施しようがない。

  > ※ 9:おばさん 2022年04月28日 05:06 ID:1XH4gHQd0
  > 「韓米中日」 で比べてる、負けるの当たり前じゃん。 

  > ※ 10:ななし 2022年04月28日 06:00 ID:31jy2EMS0
  > 国で見ればさえない日本だが、
  > 企業で見れば利益も売り上げも順調に増えているのがみそだな

  > ※ 12:  2022年04月28日 06:35 ID:ctY7h7zA0
  > よし!
  > 日本と安倍のせいだから No JAPAN しようぜ!
  > 全ての原材料や中間材の輸入を切るんだ

 え〜っと、なんだっけ、日本に勝ったんだっけ?

 途上国なのに成長率が先進国よりも低いって終わってるやんw


トップへ
戻る
前へ
次へ