パヨクが捏造する貧困 & ぱちのり


まとめブログに見る“相対的貧困”問題  皇紀2678(平成30)年6月

 2018年06月01日09:35 政経ch
 これから高齢者の半数は預貯金ゼロになる。 分かれ目は 「65歳で貯金1500万円」
 http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-44610.html
 > これから公的年金の給付額はどんどん少なくなる。
 > すると高齢世代の日々の暮らしは年金だけでは足りず、
 > 赤字を預貯金で穴埋めするしかない。
 > ところが、その 「預貯金」 が足りない。
 > 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの試算によれば、
 > 2050年には85歳の約半数が 「金融資産ゼロ」 になるとみられている。
 > 具体的には65歳時点で1500万円以上の貯金がなければ、85歳までに底をつくという ――。
 >
 >
 > ■ 2050年の公的年金は14年比2割も減少
 >
 > 少子高齢化による社会保障給付の抑制によって、
 > 高齢期の生活に対する不安がますます高まっている。
 > 三菱UFJリサーチ&コンサルティングが2017年3月に
 > 20〜50歳代の国民に対して老後の生活について尋ねたところ
 > (退職後の資産形成に関するアンケート)、
 > 「退職後の生活にはいくらかかるか心配である」 が35.6%と最も多く、
 > 「できる限り早く退職後の生活資金の準備をすべきだ」 の27.2%が次いでいる。
 > 老後の資金面での不安が大きいことが改めてわかる。
 > こうした退職後の不安の背景には
 > 「自分自身・配偶者の医療費・介護費が多くかかること」(55.6%)、
 > 「公的年金の毎月の受給額が減少すること」(46.0%) がある。
 >
 > 実際、多くの国民が不安視するように、
 > 公的年金は今後、物価上昇要因を除いた実質的な受給額が減少することになる。
 > これは 「マクロ経済スライド」 と呼ばれる仕組みであり、
 > 少子高齢化が進展するなかで、現役世代からの限られた年金保険料の原資を、
 > 高齢者に対して抑制して給付するものである。
 >
 > 2050年時点での受給額は2014年時点での受給額に比べて約2割、
 > 金額にして年間約40万円が実質的に減少する可能性がある。
 > マクロ経済スライドは、公的年金財政を安定化させる、
 > すなわち公的年金の収支尻を合わせるためには実に良くできた制度だが、
 > それが国民の高齢期所得の安定化にそのままつながるわけではない。
 >
 > 高齢期所得減少は、公的年金の給付抑制だけが理由ではない。
 > 日本企業は以前には福利厚生の一環として従業員に対して企業年金を用意してきたが、
 > 2001年の適格退職年金の廃止や景気の低迷による経営環境の悪化等により
 > 企業年金制度の廃止が進んでいる。
 > さらに、人生100年時代と言われるように長寿化が進むことで、
 > 高齢期の 「支出」 がより長く続くことになり、そのための資金確保がさらに必要になる。
 >
 >
 > ■ 金融資産はどの程度不足するのか
 >
 > 筆者らは、特に今後の公的年金給付額の減少が
 > 老後の生活資金確保にどの程度影響するかを計算してみた。
 > 最初に結果を示すと、公的年金給付水準が現状(2014年時点)維持された場合、
 > 85歳時点で金融資産が枯渇する世帯は36.9%であるのに対して、
 > 公的年金給付がマクロ経済スライドにより低下した水準(時期的には2050年時点)になると、
 > それが48.8%とほぼ半数の世帯にまで上昇する可能性がある(図表1)。
 >
 https://blog-imgs-101.fc2.com/f/x/y/fxya/img_032ee483ba6097764d3e1b8d78783fbd76847.jpg
 
 >
 > ここで、「金融資産が枯渇する」 とは、
 > 高齢期の平均的な支出額(すなわち消費額)を賄うのに必要な公的年金の受給額や
 > 金融資産額が足りなくなることである。
 > 枯渇を避けるには、生活を切り詰めて月々の支出額を抑制するか、
 > 取り崩し可能な金融資産を予め多く確保しておく、あるいは、別の収入源を確保するしかない。
 >
 > 金融資産が枯渇するプロセスを、
 > 現役期(20〜50歳代)の平均年収(税引き前)が500万円である世帯を一例として
 > 少し詳しくみてみよう。
 > この世帯の場合、年代毎の年収は30歳代492万円、40歳代567万円、50歳代597万円、
 > 60歳代前半400万円である。
 >
 > では、65歳以上になったときの収入と支出はどうなるか。
 > まず収入について、公的年金受給額は現状水準で221万円、
 > 公的年金以外の収入は60代後半には77万円あり、合わせて300万円弱の収入総額になる。
 > なお、公的年金は上記の額が一生受給できるが、それ以外の収入は、
 > 統計上 (厚生労働省「国民生活基礎調査」より算出)、平均的には70歳代前半24万円、
 > 70歳代後半13万円、80歳代前半0万円と年齢が上がるに従って減少している。
 >
 > これに対して、支出額についても
 > 同じ統計上、平均的には60歳代後半318万円(収入約300万円)、
 > 70歳代前半308万円(同245万円)、70歳代後半以降259万円(同235万円)である。
 > その結果、60歳代後半以降一貫して
 > 30〜50万円程度、支出に対して収入が不足することになる。
 > そして、この収入不足分は、それまでの金融資産を取り崩して生活するしかない。
 >
 >
 > http://president.jp/articles/-/25245

 > 2 : :2018/05/31(木) 21:57:21.20 ID:i1mKxQIv
 > いいから60で年金よこせよ。 残業代もらってないのに。

 > ※ [ 2073785 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/06/01(Fri) 09:55
 > 試算したところの名前w
 > 預金欲しさに、まーた不安を煽ってー

 日本人の購入欲を抑制して日本の経済をダメにしたい反日経済紙がそういうんなら、安泰と考えて良 さそうじゃなw





 2018年06月02日06:00 2chエクサワロス
 【衝撃】 生保受給者 「子供の大学進学にかかるお金がきつい!!」
      → 結果wwwwwwwwwwwwww
 http://exawarosu.net/archives/9638739.html
 > 大学進学に一時金 改正生活保護法が成立
 >
 > 貧困家庭の子どもの進学支援を柱とする改正生活保護法が
 > 1日の参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。
 >
 > 生活保護受給世帯の子どもの大学や専門学校への進学時に
 > 一時金を支給する制度を創設。
 > 今月中にも申請を受け付ける。
 >
 > 生活保護制度では子どもが大学などに進学すると、
 > 親と同居していても別世帯として扱う 「世帯分離」 が行われ、保護費が減る。
 > これが進学の妨げになっており、
 > 受給世帯の2016年度の大学などへの進学率は33.1%と、全世帯の73.2%を大きく下回る。
 >
 > 改正法では貧困の世代間連鎖を断ち切るため、
 > 進学する際、親元を離れる場合30万円、同居なら10万円を支給。
 > 今年度進学した人から対象で、厚生労働省は年間4000人を見込む。 
 >
 >
 > https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31263780R00C18A6EA4000/

 > 10 : :2018/06/01(金) 18:14:23.02 ID:Zq07tzm70
 > そんな金額で足りないだろ
 > そもそも生活保護貰ってるような親が育てた子供がまともな大学に受かるか?

 > 24 : :2018/06/01(金) 18:19:22.77 ID:eajV4wgj0
 > 30万だと大学も専門もカバーできないよね
 > どういう経緯で決まったの? 中途半端に支援しても意味ないよ
 > 親が貧しくて大学に行けない子もいるわけだし、
 > 自分が生きるためのお金さえ用意できないような親なんだから、子供の頭もダメだろうし、
 > 進学するより早く働いて親を食べさせなくちゃいけないよ
 > いつまで社会にどっぷり甘えるつもり?

 > 50 : :2018/06/01(金) 18:30:11.83 ID:0p3ajihS0
 > 生活保護で進学っておかしくない?
 > 進学したいなら奨学金制度を使え

 > 70 : :2018/06/01(金) 18:41:27.75 ID:qrwHH/440
 > なにをどう考えたら貧困の原因が大学だという結論になるのだろう・・・
 >
 > 逆に言えば、大学に行けば貧困じゃなくなるなら、借金させて行けばいいじゃねーの
 > 貧困じゃなくなるなら簡単に返せるだろ?

 > 88 : :2018/06/01(金) 18:48:19.54 ID:otA2u4FV0
 > あのさ
 > 俺ら借金して進学してるんだけど

 > 89 : :2018/06/01(金) 18:48:20.17 ID:+UB7ANEY0
 > 弱者を優遇しすぎて全然弱者に見えない

 まぁ、アカの手先を黙らせる金として、一回こっきりの30万円ないし10万円は安いモノだと思うのだけ れど。 親がナマポで子が義務教育の間の勉強さえ看ることが出来ないんだから、行ける大学なんか 推して知るべしだよな。 自分の名前が書けたら合格するような底辺高校&底辺大学に通って、4年間 も7年間も時間を無駄にして、大学卒の肩書を持って出来上がるのは、中卒レベルですらない ( ← 中 学の勉強をマトモに終えたなら、そこそこの公立進学高校へサクっと進める ) 下手をすれば小卒レベ ルさえ怪しい弩低知能青年。 そりゃ、奨学金の返済にすら事欠くような底辺職にしか就けなくて当然 だ。

 貧乏人は貧乏人なりに、学問に向いていない奴は向いていない奴なりに、中卒から職人業の門を叩 いて修行に励み、同級生が大学を卒業するまでに一端の職人になって大金を稼げるようになればイイ だけのことだ。

 ( 他の職業から転職して、スロースタート故の不利を跳ね除ける為に血の滲むような努力をした一部 を除いて ) 今現在に職人と呼ばれる人達の殆どはそうやって生きてきた。 彼らに倣うのが底辺から 抜ける近道だと思うんだが。





 2018年06月02日08:30 2chエクサワロス
 【衝撃】 「入れない保育所教えて!」 落選狙う保護者の目的がこちら
 http://exawarosu.net/archives/9639628.html
 > 「入れない保育所教えて」 落選狙う保護者の意図とは?
 >
 > 子どもを保育所に入れるつもりがないのに、保護者が入所を申し込む事例が相次いでいる。
 > 育児休業を延長するためには、「保育所に落ちた」 ことを示す証明書がいるからだ。
 >
 > 「絶対に入所できない保育所を教えて」。
 >
 > あえて落選を狙う相談もあり、自治体からは育休制度の改善を国に求める声が上がる。
 >
 > 育児休業法などによると、申し込んだ保育所に入所できなかったことを示す
 > 「入所保留通知書(保留通知)」 を自治体から受け取れば、
 > 通常1歳までの育休を最長2歳まで延ばせる。
 >
 http://livedoor.blogimg.jp/exawarosu_net/imgs/e/6/e60d3397.jpg
 
 >
 >
 > https://www.asahi.com/articles/ASL504477L50PTIL00N.html

 > 2 : :2018/06/01(金) 18:47:53.34 ID:rAu8JfCL0
 > クズ親

 > 59 : :2018/06/01(金) 19:09:45.74 ID:3rliu9js0
 > >>2
 >
 > こんな事しないと子供と過ごせない事を嘆こうよ。

 > 62 : :2018/06/01(金) 19:11:08.02 ID:llgjWnpt0
 > >>59
 >
 > 子育てに専念したい層を無視してる社会だってことよね
 >
 > 働きたくないだけかもしれんが

 > 10 : :2018/06/01(金) 18:51:25.25 ID:vN1x+j3w0
 > もう、政策やそういうもので救済しようなんて思わなきゃいいんです
 >
 > ほっとけばいい

 > 29 : :2018/06/01(金) 18:57:45.70 ID:LoZu711G0
 > こんなの、ほかの従業員は怒れよ!
 >
 > 自分たちが毎月払ってる、雇用保険料から支払われてるんだぞ?
 > 実際は育児なんてせず、家でゴロゴロしてるのにさ

 > 44 : :2018/06/01(金) 19:03:54.56 ID:hnvUjOql0
 > 別に育休中企業が金払う訳じゃないんだし良くね?

 > 55 : :2018/06/01(金) 19:08:30.72 ID:aGmceYeQ0
 > >>44
 >
 > 雇用保険を悪用してるんだから悪質

 > ※ 5:名無しのエクサワロスさん 2018年06月02日 10:28 ID:2ajJho4n0
 > 共産党の入れ知恵じゃないの。
 > か、在日ネットワークだろ。 たかりの一形態だよな

 で、『日本死ね』 ですか、そうですか。





 2018年06月02日13:20 政経ch
 【安倍政権】 10月から強行する生活保護削減計画
 → 国連人権専門家が 「最低限の社会保障を脅かすもの」 と見直しを要請
 → 日本政府が抗議
 http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-44638.html
 > 国連の生活保護削減見直し要請に
 >
 > 安倍政権が今年10月から強行しようとしている生活扶助費の最大5%削減計画について、
 > 国連人権専門家が 「最低限の社会保障を脅かすもの」 などとして
 > 見直しを要請したことに対して、日本政府が抗議したことが分かりました。
 >
 > 加藤勝信厚生労働相が5月29日の参院厚生労働委員会で、
 > 日本共産党の倉林明子議員への答弁で明らかにしました。
 >
 > 国連人権専門家は24日、安倍政権の生活保護削減計画について、
 > 一般低所得世帯(年収の低い方から10%層)の消費支出に合わせて生活保護基準を決める
 > 手法では 「ますます多くの人々を貧困に陥れることになる」 と警告し、
 > 負の影響を緩和するために必要な対策を講じるように文書で要請しました。
 > 世界の人権保障の“番人”ともいえる国連の専門家から厳しい注文を受けた以上、
 > 日本政府は見直しの検討をはじめるべきです。
 >
 > ところが、倉林氏からこの要請への対応を聞かれた加藤厚労相は
 > 「 一方的な情報に基づく発表だ 」
 > と居直り、
 > 「 大変遺憾であり、国連人権高等弁務官事務所に対して抗議を行った 」
 > と答えました。
 >
 > 倉林氏は
 > 「 抗議はきわめて恥ずかしい。 専門家の指摘は真摯に受け止めるべきだ 」
 > と政府の対応を批判しました。
 >
 >
 > https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-01/2018060102_05_1.html

 > 50 : :2018/06/02(土) 00:15:07.87 ID:7De/VT7x0
 > なら国連が払えばいいだけの話

 > 82 : :2018/06/02(土) 00:20:01.15 ID:UE2pHMg20
 > しょうがない … 取り下げる代わりに国連供託金を下げて原資にしよう
 >
 > とかなら納得

 > 180 : :2018/06/02(土) 00:37:07.53 ID:/V49L5pm0
 > 国連の方から来た人はパチンコに視察に行けばいいんじゃね
 > あのうるさい店内で生活保護受給者の声を聞いてこい

 > 215 : :2018/06/02(土) 00:45:12.67 ID:xY9N6bvy0
 > 日本よりも遥かに厳しい生活環境で暮らしてる人が世界中にいるのに、
 > なんで国連関係者が国内政策に文句つけるんだよ

 > ※ [ 2074444 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/06/02(Sat) 13:22
 > 国連の方から来た詐欺師の連中にNOと言える安倍政権は本当にGJ!

 > ※ [ 2074446 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/06/02(Sat) 13:27
 > 実情を調べてから口出せよって感じなんだよなあ
 > そもそもその国の国籍持ってないやつに生活保護出してるの日本ぐらいで
 > ほかは強制送還だっての
 > 労働力とかいって来日して生活保護健康保険使いまくりの現実知らないんだろうな

 > ※ [ 2074452 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/06/02(Sat) 13:41
 > とりあえず外国人へは廃止しろよ

 > ※ [ 2074460 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/06/02(Sat) 13:46
 > ソース赤旗
 > あぁ生活保護は貴重な収入源だもんね

 > ※ [ 2074477 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/06/02(Sat) 14:13
 > 国連安保理以外はどうでもいいでしょ
 >
 > 外郭団体に国連と名が付くものがいっぱいあるから素性もわからないし
 > 委員会で裁定されたとかでなく専門家ってなんだよw
 > 個人の感想を記事にして国連の権威だけ利用しようとするいつもの奴だろ

 > ※ [ 2074529 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/06/02(Sat) 15:55
 > 「専門家」 って団体なの、個人なの

 > ※ [ 2074568 ] 名前: 警察のほうから来ました。 2018/06/02(Sat) 18:01
 > 記事をよく見ろ、国連の機関からの抗議じゃないぞ。
 > 「国連人権専門家」 という個人だよ。
 > 国連に属してるかどうかすらわからん謎の人物。
 > 誰だよこれは! 個人なら名前出せや! ニュースにする価値あるのか?

 またあいつらか。





 2018年06月05日08:00 ニュー速クオリティ
 親の年金、貯金を頼りにギリギリの生活。
 親の介護のため働けない中高年 「ミッシングワーカー」 が話題に・・・
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/52280677.html
 > 6月2日放送のNHKスペシャルは、
 > 親の介護などで働くことを諦めた中高年の実態に迫り、大きな反響を呼んでいた。
 > いま、40代、50代の働き盛りで長い間働けない 「ミッシングワーカワー」 が急増している。
 > 仕事を探していないため 「失業者」 にカウントされず、
 > 労働市場から”消えた”状態になっているという。
 >
 > ミッシングワーカワーとは、アメリカの労働経済学の専門家が提唱した概念だ。
 > リーマンショック後、跳ね上がった失業率が徐々に下がってきたのに
 > 景気がなかなか回復しないため、原因を調査すると、
 > 働いていないにも関わらず求職活動もしていない多くの人の存在が明らかになった。
 >
 > 日本でも、NHKが研究者とともに試算したところ、「失業者」 の72万人を大きく上回り、
 > 103万人にも上ることが分かった。
 > 少子高齢化で生産人口が減少しているのに、
 > 働き盛りの中高年にも働けない人が多い、という深刻な事態になっているのだ。
 >
 >
 > ■ 月収40万円が最低賃金の短期仕事に
 >   …… 「だんだん人生がしぼんでいく」
 >
 > その実態はじつに悲惨な困窮状態だった。
 > 多くの人が、親の介護のため30代・40代の働き盛りで仕事を辞め、
 > 長い間社会との接点がなく、働く自信がなくなっていた。
 >
 > 介護生活を続けながら親の年金をたよりに暮らす人や、
 > 親の死後7年も働けず、親の貯金を切り崩してギリギリの生活をする人も。
 > 痩せて顔色が悪い57歳の男性は、わずかな野菜炒めに味付けをしない。
 > おいしい味に慣れてしまうと外食したくなるからだという。
 > 父が可愛がっていたオカメインコの世話をするのが唯一の生きがいだったが、
 > 冬の寒い朝、オカメインコは突然死んでいた。
 >
 > 長い間非正規雇用を転々としてきた53歳の女性は、
 > 北海道の限界集落で一人暮らしをする93歳の父が悩みの種だった。
 > 父は自分のことが自分でできなくなっているのに、施設に入ることをガンとして拒む。
 > 「 死ぬまでここにいる。 お墓まで作ってるんだから 」
 > と譲らない。
 >
 > 娘は3か月に1度北海道へ帰り、買い出しや身の回りの世話をする。
 > 仕事をあきらめて父の年金を頼りに同居するか、このまま期限つき雇用を繰り返しながら
 > 働き続けるか悩むが、どちらを選んでも希望が見えない状況だ。
 > 留学経験があり一時は月収40万円を稼いでいたが、
 > いまは最低賃金の短期仕事しかできない。
 >
 >  「 だんだん人生がしぼんでいっちゃうだけなのかなあ 」
 >
 >  「 光が見えないっていうのかな。
 >   途方に暮れていて、暗い海の中を漂っている浮きのような。 何も助けがないような 」
 >
 > と語った女性の言葉に、ネット上で共感した人は多かった。 明日は我が身なのだ。
 >
 >
 > ■ 働き方改革よりまず福祉の見直しをしなければ
 >
 > 番組でとりあげられたのはいずれも 「独身」 の中高年だ。
 > だから結婚しておいたほうがよかったのにとつい言ってしまいそうになるが、
 > 問題なのは個人の生き方ではなく、社会制度の不備や、雇用の問題だろう。
 >
 > 背景には、800万人にものぼる非正規雇用の問題がある。
 > 収入が安定せず、些細なことで働けなくなるリスクを抱えているのだ。
 >
 > 番組に登場したのは、
 > かつては大卒で正社員として働いていたり、海外留学の経験もあった人たちだ。
 > しかし介護や体調不良で一度仕事を辞めると、
 > 最低賃金の非正規雇用しか仕事がない状態になる。
 > 何度も短期雇用を繰り返すうち、働くことを諦めてしまうのだという。
 >
 > これは誰にでも起こり得ることで、視聴者からはネット上で
 >
 > 「 悲壮感が凄すぎて見てて辛い 」
 >
 > 「 これが日本の現状。
 >  働き方改革よりまず福祉の見直しをしなければ高齢社会の基盤が崩壊する 」
 >
 > など沈痛な感想や危機感を語る声が、多く上がっていた。
 >
 > 非常に重苦しい内容ではあったが、同時にこれまで見て見ぬふりを続けてきた問題でもある。
 > 自己責任などと個人の問題にしないためにも、こんなにも多くの人たちが苦しんでいる状況を
 > まず知ることが重要だ。
 >
 >
 > (文:okei)
 >
 >
 > キャリコネニュース
 > https://news.careerconnection.jp/?p=54865

 > 6:  2018/06/04(月) 23:48:25
 > 本人が拒んでも施設に入れて働いた方が良いよ

 > 7:  2018/06/04(月) 23:48:32
 > 私も親の介護してないけど3年半無職だからこのミッシングなんとかになるのかな?
 > 一人暮らしで家賃と生活費は親の年金と貯金からいただいてる。

 > 13:  2018/06/04(月) 23:50:02
 > これ見たよ
 > 思ってたのと違って最初は親の金で働かない子供とか鬱病とかで働けなくなった人とか
 > 思っていたけど、ちゃんと見るとほとんどの親が老害で子供の人生を潰していた感じだったよ
 > 親に人生潰された感じで可哀想だった

 > 16:  2018/06/04(月) 23:50:34
 > 少子化で両親の介護を1人で背負わないといけないから余計拍車がかかるよね
 > 両親看取り終えたら生活保護や自殺が増えそう

 > 23:  2018/06/04(月) 23:51:47
 > 月収40万あったらヘルパーさん雇ったりできないのかなと思うけど、そうもいかないのかな。
 > そうできなくなる落とし穴がどこかにあるんだろうか?

 > 27:  2018/06/04(月) 23:53:11
 > >>23
 >
 > 「一時は」 月収40万円

 > 30:  2018/06/04(月) 23:54:17
 > 祖母の介護で仕事を辞めさせられました。
 > 5年ほどして祖母は亡くなり
 > 私は祖母の葬式で大泣きしました。
 > 喜びの涙です。
 >
 > 介護は本当に精神がやられました。
 > 毎日祖母に死んで欲しいと思ってました。
 > おばあちゃんごめんね。

 > 31:  2018/06/04(月) 23:54:24
 > 仕事辞めたら共倒れです。 親が亡くなった後も自分の人生は続きます。
 > 役所やケアマネージャーとかに相談してください。 その為に税金払っているんです。

 まぁ、>>31 だよな。

 不労所得や潤沢な預貯金,有価証券があったら門前払いだけど、本当に崖っ淵で同情が買えたら、 救済措置はナンボでもある。

 俺から税と社会保障費で年間500万円も毟り取ってんだから、それが社会に還元されず、本当に困っ ている人が公のサービスで救われないなんてことが有ってはならんだろ。

 つか、

 > 46:  2018/06/04(月) 23:58:46
 > 今日のNHKクロ現では、アラフォークライシスをやってた。
 > 「7040親子共倒れ」 とか非正規の40代独身とかつらい内容だったわ。
 > 日本の未来ってぜんぜん明るくない・・・・。

 狗HKに限らないけど、ホント、メディアって不安を煽ることしかしないよね。





 2018年06月05日00:00 黒マッチョニュース
 【悲報】 32歳フリーターさん 「 正社員になろうと50社近く受けたが不採用の連続」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1917900.html
 > 夕暮れ時の駅前。
 > 高層ビル群から仕事を終えた正社員たちが次々と出てくる。
 > 「 一度はこういう場所でスーツを着て働いてみたい。 自分には無理だろうけど。」
 >
 > アルバイトなどの非正規労働を長く続けてきた男性(32)は、
 > 行き交う人々をうらやましそうに見つめた。
 > 居酒屋や派遣のバイト。 時給は八百円台で、一ヶ月で十万円を稼げれば良い方だ。
 > 港湾作業のバイトに転じて時給は千円を超えたが、
 > 朝から夕方まで延々と、荷物を載せていた板を片付ける単純作業の繰り返し。
 > こんな生活が九年も続いた。 貯金も結婚もできない。
 >
 > 正社員になろうと五十社近くを受験したが、
 > 不採用の連続。面接のためにバイトを休めば少ない収入がさらに減るから、
 > 就職活動も満足にできない悪循環で、心の余裕を失った。
 > 見知らぬ人が禁煙スペースで喫煙している姿になぜか我慢できなくなり、
 > いきなり指先からたばこを取り上げて、喧嘩になりかけた。
 >
 > 六万五千部を売り上げた新書 「新・日本の階級社会」 によると、
 > 新・旧の 「中間階級」 や 「正規労働者」 からアンダークラスに転落すると、
 > 個人の努力では抜け出せず、次世代に貧困が連鎖する。
 > 週四十時間以上、働いても、平均年収は百八十六万円。
 > しかも、この階級だけが激増して十二年に九百二十九万人となり、
 > 就業人口の15%に達した。 当然、社会への不満は鬱積している。
 >
 >
 > [ 記事全文 1479文字) ]
 >
 > [ 続きを読む(ログイン) >> ]
 >
 > ※ 続きを閲覧するには会員登録する必要があります。
 > (中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期購読者は無料です)
 >
 >
 > http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=555377&comment_sub_id=
 > 0&category_id=113&from=news&category_list=113

 > 5 : :2018/06/04(月) 21:48:08.03 ID:JyJfiEk40.net
 > 結婚も出来ないって言うけど結婚に夢見過ぎ

 > 13 : :2018/06/04(月) 21:49:48.36 ID:aHeNSUxm0.net
 > >>5
 >
 > 無職のヤンキーですら結婚してから、正直関係ないからな

 > 20 : :2018/06/04(月) 21:50:49.67 ID:cFIIlCjU0.net
 > 能力がないから、能力があれば金なんて稼げる。
 > 50社受けて全て落ちるのは本人がそれまでの人間ということ、それ以上でも以下でもない、

 > 26 : :2018/06/04(月) 21:51:53.36 ID:4OhX/hXW0.net
 > 町工場とかトラック運転手ならすぐ採用されるのに

 > 32 : :2018/06/04(月) 21:52:21.59 ID:eAjBf9Xh0.net
 > 32って就職そんなきつい時代じゃなくね

 > 293 : :2018/06/04(月) 23:07:51.84 ID:XFEvyWgk0.net
 > >>32
 >
 > 32歳はリーマンサブプライム直撃の世代
 > 内定取り消しが横行したんだよ

 > 41 : :2018/06/04(月) 21:54:09.94 ID:NZRJJSr10.net
 > 名古屋なら豊田か鈴鹿行って期間工から正社員目指せよ

 > 61 : :2018/06/04(月) 21:57:28.08 ID:ViN7zw6j0.net
 > 居酒屋で正社員になればいいじゃん。 手取り20は余裕だろ

 > 77 : :2018/06/04(月) 22:00:36.80 ID:pu4eEbD80.net
 > こういうやつは自分の身の程を分かっていない

 > 211 : :2018/06/04(月) 22:37:32.02 ID:1V1TVjs50.net
 > 40女の婚活みたいなものか。

 言い得て妙 >> 211

 そういえば、ここ暫くは 『相対的貧困』 という言葉を目にしなくなったな。

 さすがに諦めたのかなw

   サヨクの嘘を暴け! 〜相対的貧困編〜
   http://123123.ehoh.net/page071.html





 2018年06月06日16:00 常識的に考えた
 年金目当ての子から逃げるために老人ホームに逃げる親が爆増
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/52078020.html
 > 関西のある養護老人ホーム(以下、養護)の施設長は、ここ数年の養護の変化をこう語った。
 >
 > 「 人生100年時代を迎え、預貯金や年金だけでは生活に窮する人も増え、
 >  昔ながらの経済的困窮から養護に来る人が増える一方、新たなタイプの入所者もいます。
 >  親を支えるはずの40代、50代の息子、娘からの経済的虐待を受け、措置される人が
 >  明らかに増えています」
 >  ここ10年の入所者のうち、約4割が家族からの虐待が理由だとこの施設長は話す。
 >  21世紀・老人福祉の向上をめざす施設連絡会の調査を見ても、虐待が目立つ。
 >
 > 「 親の少ない年金を頼りに子どもが生きている。
 >  払わなければ手も出したり、家の外のエレベーターホールに追い出したりして、
 >  嫌がらせをする。
 >  一方で、もう自分は食べていけないからと、警察署の前に親を捨てていく息子もいました 」
 > (施設長)
 >
 > 関東のある軽費老人ホームの施設長は
 > 「 ここ5年で、経済的虐待が理由で入所してくる人が爆発的に増えました 」
 > と話し、こんな現実を明かした。
 >
 > 「 施設で受け入れても、親の年金を頼りに暮らしている子どもたちが追いかけてくる。
 >  そのため入所後は、新しい名前を名乗ってもらいます。
 >  電話がかかってきても取り次ぎません 」
 >
 >
 > https://dot.asahi.com/aera/2018060100050.html?page=1

 http://livedoor.blogimg.jp/jyoushiki43/imgs/2/0/20e88780.jpg
 

 > 10:  2018/06/05(火) 07:11:10.74 ID:RJ/i4MJU0
 > 年金だけで施設に金払えるんか

 > 25:  2018/06/05(火) 07:24:10.75 ID:spVA2+hQ0
 > >>10
 >
 > 40歳からの介護保険で介護認定されれば払えるんじゃね

 > 39:  2018/06/05(火) 07:41:29.99 ID:dXvPlsU60
 > これは本当にあるだろな、
 > 無職の子供が弱った両親に威張り散らして王様みたいにしてるからな
 > 親は早く巣を解体して施設に逃げ込むのが良い

 実際、オイラがそういう高齢者施設の事務所でリアルタイムに現実を見ているんだが。

 年金に縋る子供から逃れる為というパターンは少なかったな。

 親の年金通帳を子がガメて、契約の段階では子が責任を持って管理して支払いを滞らせないという 話だったのに、蓋を開けたら親の年金を使い込んで生活してしまって、支払わなきゃならない施設利用 費を一切払わなかった屑なら何人か居たわ。





 2018年06月07日04:00 みそパンNEWS
 元非正規社員 「 正社員になったら手当が減らされた。 怒りで震えが止まらない 」 クッソワロタ
 http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52097733.html
 > 日本郵政グループは、2018年の春季労使交渉で、
 > 日本郵政グループ労働組合(JP労組)の要求に応える形で、
 > 正規社員と非正規社員の待遇格差の是正に乗り出したが、その手段として
 > 「正規社員の待遇を下げる」 が含まれたことが報道されると、議論を巻き起こした。
 > 政府が今国会での成立を目指す働き方改革関連法案の柱の一つである
 > 「同一労働同一賃金」 の 「悪い見本になるのでは」 といった声が、Twitter上でも相次いだ。
 >
 > Business Insdier Japan は、
 > 一般職という転勤が伴わない職種で、実際に待遇が下げられる日本郵政傘下の、
 > 日本郵便で働く男性に現状を取材すると同時に、日本郵政に真意を尋ねた。
 > 日本郵政は
 > 「 そもそも、法律に抵触するような不合理な待遇格差があるとは思っていない 」
 > として、同一労働同一賃金が目的という意図は否定した。
 >
 >
 > ■ 怒りと不安で一睡もできず
 >
 > 「 生きていけるかな 」
 >
 > 日本郵便で働くAさん(男性、40代)は、思わずそうつぶやいた。
 > 勤務先である日本郵政グループが
 > 正社員のうち一般職約5000人の住居手当を廃止することを知ったのは、
 > 何気なく開いたTwitterだった。
 > 朝日新聞が 「異例の手当廃止」 という見出しで報じた記事がトレンド入りしていたからだ。
 > その日は怒りと不安で一睡もできなかったという。
 >
 > Aさんは郵便物を配達したり、切手や年賀ハガキなどを一般家庭に営業する
 > 「一般職・郵便コース」 で働いている。
 > 引越しを伴う異動のない一般職、つまり住居手当廃止の対象者だ。
 >
 > 家賃約5万円のアパートに一人暮らし。住居手当は月約2万4500円を支給されている。
 > 月給は約45時間の残業をして手取り約23万円、年収では手取り約300万円。
 > Aさんが働く局は残業が多いそうだが、残業が少ない局の
 > 一般職の知人の中には、手取りが月20万円を下回る人もいると聞いている。
 > この状況で最終的に住居手当の年間約30万円が減るのはかなりの痛手だという。
 >
 >
 > ■ 削ったのは、父親への仕送り
 >
 > Aさんは約15年前から日本郵便の非正規として働いてきた。
 > 正社員への登用試験は何度も挑戦したが受からず、諦めかけていたときに
 > 一般職の登用が始まり、(正社員として) 採用された。
 >
 > 「 正社員になったら住居手当があるから 」、面接で言われた言葉だ。
 > 当時は実家暮らしで家の近くの郵便局に勤務していたが、
 > そこから15キロ以上離れた局に配属され、一人暮らしを始めた。
 > 通勤距離が伸び、朝早く出勤し夜遅くに帰宅するようになったため、
 > 高齢の親の生活リズムを乱したくないと思ったのも理由の一つだ。
 > こうした経緯もあり、今回の住居手当削減は 「話が違う」 と感じている。
 >
 > 「 必死に営業して年賀状5000枚などのノルマも全て達成し、
 >  やっとつかんだ正社員の職です。
 >  他の局に異動したくないからずっと非正規で働いている友人もたくさんいますが、
 >  今回のようなことがあると、彼らの選択が正しかったのかなと考えてしまいます 」 (Aさん)
 >
 > 残業が多く忙しい非正規の職員が 「手取り30万円以下になったことがない」 と自慢げに話す
 > のを聞いたこともある。
 > Aさんは車が買えないため中古のスクーターで通勤しているが、
 > 非正規の職員が海外メーカーの大型バイクに乗っていたり、
 > バイクを複数台所有しているのを見るたびに、言葉にできない気持ちがこみ上げてくる。
 >
 > Aさんと同じように住居手当削減の対象になっている既婚者は、
 > 家賃の支払いが厳しくなるからと、両親の実家で同居することを検討している人もいるそうだ。
 >
 > 自分は何の出費を削ろう …… 考えた末にAさんは、
 > 一人で年金暮らしをする80歳過ぎの父親に連絡した。
 > これまで月約2万円を仕送りしてきたが、住居手当の段階的な削減に合わせて
 > 金額を減らすことになるかもしれないと相談したのだ。
 >
 > 「 老い先短いんだから、心配しないで 」
 > 父親にはそう言われたが、情けなく申し訳ない思いでいっぱいだという。
 >
 >
 > ■ 日本郵政側の回答は
 >
 > 「 現状の、正社員と非正規社員の待遇については、
 >  労働契約法20条や (政府が公表した) 同一労働同一賃金ガイドライン案と照らしても、
 >  不合理な格差があると思っていません。
 >  ですから、春闘の決定について 『同一労働同一賃金が目的』 と報道されたが、
 >  こちらとしては、そもそもその前提となる不合理な格差がないとの認識なので、
 >  そうした目的ではない 」
 >
 > 日本郵政人事部担当部長の安瀬龍一さんは、
 > まず、これまでの 「同一労働同一賃金の解消のため、正社員の待遇を引き下げた」 との
 > 報道のされ方について、違和感を示した。
 >
 > 「 そもそも正社員と非正規社員の間で、仕事の中身も違うし、育成の仕方も責任も違う。
 >  その違いに基づく待遇の差はもちろんありますが、それは法には抵触していない 」
 > というのが、日本郵政としての認識だという。
 >
 > それならなぜ今回の春闘で、
 >
 > ・ 正社員のみ寒冷地手当、遠隔地手当の削減 (↓)
 >
 > ・ 一般職正社員を対象に、年間30万円程度の住居手当の廃止 (↓)
 >
 > ・ 年始勤務手当 (1日4000円) を非正規社員にも新設 (↑)
 >
 > ・ 非正規社員のボーナス引き上げ (↑)
 >
 > ・ 非正規社員に病気休暇の新設 (↑)
 >
 > といった、正社員の待遇を下げ、非正規社員の待遇を上げる措置をとったのか。
 >
 >
 > ■ なぜ正社員の待遇を見直したのか
 >
 > 「 政府が非正規の労働条件を引き上げようという、
 >  働き方を改善する大きなうねりに沿った判断。
 >  郵政グループには約20万人の非正規社員がいて、大きな戦力であり、必須の人材。
 >  そういう意味で、上げないという選択肢はなかった。
 >  待遇の改善はモチベーションの向上につながる 」 (安瀬さん)
 >
 > その一方で、正社員側の引き下げについてはこう説明する。
 >
 > 「 郵政グループとして社会、経済環境の変化を踏まえて、
 >  今日的観点から、待遇の見直しは定期的に行なっている。
 >  これまでも評価基準の変更で給与にメリハリをつけて、大きな引き下げがあった社員もいる。
 >  そうした流れの一環として今回、政府の家計調査を参考に寒冷地手当を引き下げたり、
 >  2014年に一般職採用が始まってから4年経ってみて、必要性を見直したりした。
 >  住居手当は転居を伴う転勤のある人のためのものであり、受給者も5000人で
 >  一般職の4分の1程度。
 >  本当に手当を一般職に支給する必要があるか考えたときに、必要性が薄いと判断した 」
 >
 > とはいえ、事実として前出のAさんのような、待遇の引き下げにより生活が困窮するとの声を
 > どう考えるか。
 >
 > 「 確かに住居手当の引き下げで、年間30万円下がるという決定はしたが、
 >  10年間かけて段階的に引き下げる経過措置を取っている。
 >  引き下げ対象者 (一般職) は
 >  2017年度の給与水準を下回らないように当面、差額保障を行う。
 >  10年の間にコース転換や持ち家に移るなど動きもあるだろうし、
 >  30万円がただ消えることはない 」
 > と、安瀬さんは説明する。
 >
 > 待遇改善のための持ち出しは、グループ全体で370億円、それとは別に経過措置で140億円。
 > 寒冷地手当や住居手当の見直しなど、手当の引き下げによるコストカットは50億円強と、
 > 相殺するような金額でもないという。
 >
 > ただし、引き下げに伴う差額保障などについて
 > 「 理解できていない社員もいるし、理解のための説明も足りない面が多々ある 」
 > と、認めた。
 >
 >
 > ■ プラマイゼロでは希望を持てない
 >
 > 日本郵政側は 「同一労働同一賃金」 の考えに基づく是正ではないとするが、
 > 正社員の引き下げという決断が与えた“日本郵政ショック”は、
 > より弱い立場の 「正社員(一般職)」 を脅かしているのは事実だ。
 >
 > 日本郵便の一般職として働く、前出のAさんが最も憤っているのは、
 > 日本郵政グループ労働組合(JP労組)の対応だ。
 > いまだ何の説明も受けておらず、勤務先の局にいる労組の社員に経緯の説明を求めても、
 > 報道にあるような事実関係を説明されただけだった。
 >
 > 「 労働組合は本当に交渉をしてくれたのか疑問です。
 >  総合職ではなく、僕たち弱い立場の一般職がどうして犠牲になったのか、
 >  不信感がぬぐえません。
 >  この年齢では転職も難しいので、会社を辞めることは考えていませんが、
 >  お金さえあれば裁判を起こしたいですよ。 たとえ負け戦でも構わない 」 (Aさん)
 >
 > 今、労働組合を抜けたいと考えている。
 > 非正規時代には正社員になりたいという強い思いが後押しして達成できた営業ノルマも、
 > 「名ばかり正社員」 の現実がわかった今では、ひたすら重く感じて納得がいかない。
 >
 > 住居手当の廃止について、「前年の年収からはマイナスにならない」 とする
 > 日本郵政の説明を聞いて、Aさんはいう。
 >
 > 「 “プラマイゼロ”では希望を持てません。
 >  正社員になったら年々待遇がよくなっていくと信じていたのに、
 >  これじゃアルバイトと変わらないですよ 」
 >
 >
 > (文・竹下郁子、滝川麻衣子)
 >
 >
 > 竹下 郁子 and 滝川 麻衣子 [Business Insider Japan]
 > https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00010000-binsider-bus_all
 > https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00010000-binsider-bus_all&p=2
 > https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00010000-binsider-bus_all&p=3
 > https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00010000-binsider-bus_all&p=4

 > 5 : :2018/06/06(水) 22:20:46.95 ID:Fa4qw8gS0.net
 > 辞めてもういちどはいりなおせば非正規に戻れるぞ超オヌヌメ

 > 9 : :2018/06/06(水) 22:24:11.89 ID:xaNaPcCT0.net
 > 正社員は中長期的にみないと意味ないだろ
 > だからみんな出世しようとして頑張るんだから

 > 12 : :2018/06/06(水) 22:25:39.77 ID:VaDhiXo90.net
 > 最初からそう言われてたじゃねえか
 >
 > 人件費は変わらないよ
 > 非正規を上げるとどうなる?正規が下がる、算数だ

 > 16 : :2018/06/06(水) 22:26:33.87 ID:JOAmQLxN0.net
 > 手取りで年300万って結構良い身分じゃね?
 >
 > 年収にしたら400万超えるだろ

 > 22 : :2018/06/06(水) 22:32:58.39 ID:fhyphPlc0.net
 > >>16
 >
 > そうそう
 > 誤認させるために300万にしたんだろう
 > 年収400万じゃ騙せないってな
 > 姑息だわほんと

 > 42 : :2018/06/06(水) 23:27:50.64 ID:t+PYTdkw0.net
 > >>16
 >
 > 40代で400万が良いとはとても言えんけど
 > 仕事内容考えたら妥当だわなあ

 > 37 : :2018/06/06(水) 23:00:42.25 ID:rgSagkz+0.net
 > 郵便屋だけど正社員は休みが年間145日くらいあるぞ
 > たしかに給料低いけど満足してるわ

 > 43 : :2018/06/06(水) 23:28:37.24 ID:bPdNiGSv0.net
 > バイトから正社員になると色々引かれて手取り減ったりするとかよくあるよな

 > 66 : :2018/06/07(木) 00:32:05.89 ID:bdzhXFkS0.net
 > >>43
 >
 > 年金が痛い
 > ただ会社で半分持ってくれているんだから、感謝すべき事だと頭ではわかってるだがなあ

 > 44 : :2018/06/06(水) 23:29:12.10 ID:wsmzi1+30.net
 > 通える距離の実家からわざわざ出て賃貸暮らししておいて金が足りないとか抜かしてるし、
 > ツッコミどころ多すぎだろ

 ああ、ホントだ。 本文にちゃんと 『手取り300万円』 って書かれてる。

 年間休日145日で、手取り年収300万円なら勝ち組だろ。

 オイラがコネ入社で事務員させて貰っている施設の給与なんか (碌に仕事しないから懲罰的に下げ られた所為で) 総支給額で年間350万に届かんぞ。 それで年間休日は2桁だw





 2018年06月08日19:54 まとめたニュース
 ひきこもり 平均年齢34.4歳、高齢化深刻 10年前より4歳以上高くなる
 親がお前らを心配している
 http://matometanews.com/archives/1899805.html
 > ひきこもりの高齢化が深刻になっている。
 > 支援団体の 「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」 による昨年度の全国調査では、
 > ひきこもりの平均年齢は34.4歳に達し、10年前に比べて4歳以上も高くなった。
 > 連合会の高知県支部には当事者のいる約80家族が参加しているが、
 > 外に出てこられる当事者は数人ほどという。
 > 長年、ひきこもる息子と暮らす母親は
 > 「 私が死んだらこの子の生活はどうなるのか 」
 > と悩みは深い。
 >
 > 県支部は2006年に設立された 「やいろ鳥の会」(高知市)。
 > 当事者が自由に過ごす居場所を同市内の一軒家に設け、
 > 親向けの講座も定期的に開いている。
 >
 > ひきこもった経験を持つ当事者の男性2人が心境を語ってくれた。
 >
 > 30代半ばのAさんは中学時代に始まったいじめが原因で不登校になった。
 > 通信制の高校を9年かけて卒業したが、対人恐怖のため、進学した介護専門学校を中退。
 > 「 職業訓練にも通ったけれど、人のことを常に気にして疲れてしまった 」
 > と言い、自宅にひきこもるようになった。
 >
 > 転機は母親が見つけた小さな新聞記事だった。
 > 10年ほど前、県のひきこもり支援の集会に初めて参加。
 > 最初は2週間に1回、数時間ほどの外出だったが、次第に長くなった。
 > 当事者の会では失恋も経験し、
 > 「 それまでの人生は消極的だったが、いろいろなことに挑戦したくなった。
 >  今思うと、外に出るきっかけが大切だった 」
 > と振り返る。
 >
 > 一方、20代後半のBさんは就職先の長時間労働が引き金で1年間自宅にひきこもった。
 > 心身とも調子を崩し、今も気分にむらがあるという。
 > それでもアルバイトに出ることもあり、
 > 「 今の状態は半ひきこもり。 働き方の受け皿がもっと多様になってほしい 」
 > と訴える。
 >
 >
 > ◇ 家族連が相談受け付け
 >
 > やいろ鳥の会の山本美香さん(73)は
 > 「 20年、30年とひきこもる人は少なくなく、
 >  会の行事などに出てこられる当事者は全体の1割に満たない 」
 > ほとんどの場合、不安を感じた家族が連絡を取ってくるという。
 >
 > 山本さん自身、20年間ひきこもった長男と同居しており、6年前に入会した。
 > 「 同じ苦労をしている人と出会い、悩んでいるのは私だけじゃないと分かった 」
 > と話す。
 >
 > 全国連合会の昨年度調査によると、
 > ひきこもっている当事者のいる家族の平均年齢は64.5歳。
 > 過去最高となり、今後場合によっては介護が必要となる家族が増える可能性がある。
 > また、当事者の年齢は全体の29.2%が40歳以上で、
 > 40歳以上では平均20年近くひきこもっていた。
 >
 > 今年3月には、ひきこもりの長期高年齢化に対する声明文を発表。
 > 年金世代の80代の親が、無職でひきこもる50代の子の面倒を見る 「8050問題」 などの
 > 実情把握を訴え、問題解決のためには居場所の設置や家族会の存在、
 > 訪問支援が重要としている。
 >
 > やいろ鳥の会(090-3184-8109)は相談を受け付けている。
 > 坂本勲会長(65)は
 > 「 当事者は家族の中で孤立し、家族は社会の中で孤立してしまう。
 >  当事者には自分を責めないでいいよ、一緒に生きていこうよと伝えたい。
 >  親も自分たちだけで悩まないでほしい。
 >  ひきこもりは子育てや家庭の問題ではなく、社会全体の問題だと知ってほしい 」
 > と訴える。
 >
 >
 > 【井上大作】
 >
 >
 > 毎日新聞 https://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-734499.html

 http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/b/0/b067d78d.jpg
 ▲ ひきこもった当時の心境などを語る当事者 = 高知市内で

 > 5 : :2018/06/08(金) 16:28:09.32 ID:4Mm40ppZ0.net
 > ひきこもりやニートの苦労は親に介護が必要になってからが本番

 > 33 : :2018/06/08(金) 16:51:25.29 ID:2hSkG3f70.net
 > >>5
 >
 > 放置して終わりやろ

 > 11 : :2018/06/08(金) 16:32:56.94 ID:3VjOBtr90.net
 > きっかけや環境、本人の状態様々だけど、
 > とりあえず社会的接点が薄い奴は引きこもりって言っておこうみたいな風潮は
 > 問題解決の妨げになってると思うわ

 > 16 : :2018/06/08(金) 16:35:53.64 ID:oP38GwPb0.net
 > 俺も引きこもりたいけどエアコンないから溶ける
 > 恵まれた環境で引きこもれているやつが羨ましい

 > 42 : :2018/06/08(金) 16:56:45.83 ID:2WdM1+e20.net
 > 引きこもりたい・・・

 > 59 : :2018/06/08(金) 17:10:00.31 ID:6Y/Q6BU40.net
 > 30代ならいくらでも働けるだろ。
 > 40代後半の俺からすれば羨ましい限りだよ。

 引き籠るのは引き籠られる環境があるからだよな。

 環境を奪い取ってしまえば、引き籠りなんかできなくなる。

 見捨てりゃイイんだって。

 見捨てられた奴がコンビニへ強盗に入ってパクられたら、それは自己責任だし、五体満足な健康体 がムショ暮らしに堕ちたら、否が応でも刑務作業に就かなくてはならなくなるから、刑期を終えた後に働 く為の切っ掛けになる。

 だから、見捨てることが愛情なんだ。 ・・・ と割り切れないのが難しいトコロなんだが。





 2018年06月11日06:00 暇人\(^o^)/速報
 【悲報】 理由なく働かない人195万人
 http://himasoku.com/archives/52040694.html
 > ことし1月から3月まで、働く能力があるのに特別な理由もなく働かなかった人の数が
 > 190万人を超え、これまででもっとも多いことがわかりました。
 > 統計庁が9日、まとめたところによりますと、
 > ことし1月から3月までの第1四半期に、
 > 経済活動人口のうち、働く能力があって、健康、育児など特別な理由もなく休んだ人の数が、
 > 去年の同じ期間より10万7000人増えて195万1000人でした。
 > 理由がなく働かない人口は、
 > 去年の第3四半期以降、3四半期連続10万人以上増え続けています。
 > 年代別にみると、50歳以上が大幅に増えています。
 > これは高齢化に加えて、パートやアルバイトの雇用が大幅に減っていることによる
 > ものとみられています。
 >
 >
 > http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=68277

 > 64:  2018/06/09(土) 15:20:33.90 ID:r9WfBY840
 > みんなどうせ死ぬんだから金なんかほどほどにあればいい
 > この世に自由な時間ほどの宝はない

 > 90:  2018/06/09(土) 15:35:01.82 ID:wwNtGIUz0
 > 働かないで済むなら働きたくねえわ
 > ニートやれる人が羨ましいぜ

 > 179:  2018/06/09(土) 16:43:12.41 ID:17UWQnOV0
 > 雇用が大幅に減ってるって、働きたくても働けないて事じゃ…

 > 210:  2018/06/09(土) 17:17:02.29 ID:bApGbbCO0
 > 街中で奇声を上げてるおっさんとか
 > ブツブツ独り言言っててマトモなコミュニケーションがとれない兄ちゃんは
 > 働く能力がある人にカウントされてるの?
 > 採用側も怖くて採れないだろ。 後ろから刺されそうで怖いわ。

 > 211:  2018/06/09(土) 17:19:36.26 ID:4gqaZbdr0
 > 理由なく働かない人なんか働く能力ないだろ…
 >
 > 五体満足なら働けるってわけじゃないし
 > 無能が会社にいたらマジで邪魔

 すまんな。





 2018年06月11日18:11 常識的に考えた
 【社会】 すすむ人口減、幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期 「タイミング最悪」 [06/11]
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/52078374.html
 > 市部でも起こり、人手不足が深刻化する。
 > ずっと前から分かっていた 「少子化」 を食い止められなかったのはなぜか。
 > 平成不況が、到来するはずの第3次ベビーブームの前に立ちはだかっていた。
 >
 > ■ 働き手不足、暮らしにも影
 >
 > 紀伊半島の緑豊かな峡谷にある奈良県上北山村の村立小中学校。
 > 2人の 「生徒」 が、中学2年の国語の授業を受けていた。
 >
 > 「 最近地球に起きている問題は何かな?」
 >
 > 平尾梨恵先生(32)の質問に元気よく 「温暖化」 と答える小谷陸君(13)。
 > 続いて、隣の席から低い声があがった。 「 戦争ですかね 」。 担任の大藤優先生(22)だ。
 >
 > かつて村に五つ以上あった小中学校は統合され続け、今やここ1カ所だけ。
 > それでも全9学年で6人しか子どもがいない。 教職員は17人。
 > 児童・生徒より先生の方が多い。
 >
 > 生徒が複数いる学年は中学3年だけ。
 >
 > 「 いろいろな人が多様な意見を持っていることがわからなくなる 」
 > と福本能久校長は心配する。
 > そこで、時間が空いている教師が生徒役で授業に加わる試みを、昨年から始めた。
 >
 > 記者が学校を訪れた1カ月前の今年3月、村には衝撃のニュースが伝わった。
 > 2045年、村内に14歳以下の子どもがいなくなる ――。
 > 国が発表した最新の人口予測だった。
 > 現在の人口は510人ほどで1990年の半分。
 > これが27年後に、さらに4分の1の122人に減るという。
 >
 > 民間バス会社は撤退し、周辺自治体が共同運行するバスが
 > 村外への唯一の公共交通機関だ。
 > しかし、最寄り駅まで1時間40分かかり、便数は今や1日1往復。
 > 人口の減少がさらに村を不便にする 「負の循環」 が繰り返されてきた。
 > 60代の商店の店主は
 > 「 考えてもどうにもならない。 若い人は早く都会に行けばいい」
 >
 > 人口減を食い止めようと、村も手は打ってきた。
 > 1〜18歳の子どもには毎年10万円、小学校入学時と中学校卒業時にはさらに10万円を給付。
 > 給食費は無料で、中学生を豪ケアンズのホームステイに派遣する費用、
 > 1人当たり50万円弱も全額、村が負担する。
 >
 > 「 『蟷螂(とうろう)の斧(お…
 >
 >
 > [ 有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。
 >  有料会員になると続きをお読みいただけます。]
 >
 > [ 残り:2668文字/全文:3523文字 ]
 >
 > [ 今すぐ登録(初月無料) >> ] [ ログインして全文を読む >> ]
 >
 >
 > 朝日新聞デジタル
 > https://www.asahi.com/articles/ASL614W4RL61ULFA01F.html

 > 4:  2018/06/11(月) 11:48:15.55 ID:K1d1P4850
 > 日本人は算数もできないらしいな
 > 40年間も少子化を放置したら人口が激減するのは当たり前だろ

 > 119:  2018/06/11(月) 12:05:08.70 ID:s+ACoUxF0
 > >>4
 >
 > 放置じゃなくて進めてただけ
 > 国内の問題ではなく政策の結果だ

 > 231:  2018/06/11(月) 12:15:04.90 ID:Vf4yuPEM0
 > >>4
 >
 > 放置というか40年程前に国が「子供は2人まで」と少子化を推奨したんだぜ
 > なるべくしてなった結果

 > 630:  2018/06/11(月) 12:39:35.74 ID:tRTWLbMf0
 > >>231
 >
 > たしかそうだったな
 > 俺が小学校の頃は人口爆発って言って
 > 人類が増えるのを危機的状況的に先生が言ってたのを覚えてる

 > 23:  2018/06/11(月) 11:52:01.56 ID:LHvLqXLw0
 > これ氷河期じゃなくて過疎の話題だろ。

 > 126:  2018/06/11(月) 12:05:56.79 ID:sWFPePGg0
 > すまん俺が悪いんだ。
 > 出掛けると金使うから出掛けないようにしてると職場以外出逢いないし、
 > 婚活いっても年収と年齢でアウトやし、経歴もキズあるしご免なさい

 > 402:  2018/06/11(月) 12:25:44.33 ID:X8E545Ga0
 > 結婚した奴が子供二人だけじゃ人口増えてかねーからなぁ。
 > 3人ぐらい産んで育てられるのが普通にならないと無理だべ。

 > 479:  2018/06/11(月) 12:29:45.18 ID:+Lyi0cUP0
 > >>402
 >
 > 結果はそこなんだけど、そこに至る過程が間違ってるよねぇ
 > 子供作ってもらう為に優遇しても、子供少なくして一人当たりに費やす教育費が上がるだけ
 > いくら優遇しても無駄って事なんだよね、まずここに気付いて貰わないと
 >
 > 日本は先進国でもないのに教育に金をかけ過ぎなんだよ

 日本が少子化に至った理由は幾つもあるし、ゲームだの携帯電話だのってセクロスよりも愉しい娯 楽が溢れた事も要因の一つだろうけど、恋愛に対して積極性の低い日本人の場合、マスゴミがまんの 者を恋愛至上主義者に洗脳して、お見合い制度を潰したのは、適齢期の男女を結婚できなくさせた最 大の要因だ。

 折角結婚した夫婦が子沢山になれないのもまた、マスゴミが子供一人あたりに掛かる教育費を針小 棒大に誇張して、「子沢山になれば家計が崩壊する」 と思い込ませた所為。 実際は、世帯年収700万 円以上の家庭に於いては確かに教育費用が重く圧し掛かるけど、お金が無い家庭に対しては様々な 扶助が行われるため、子供の教育費に掛かる実質の費用はとても小さく抑えることができる。

 要するに在日チョウセンジンに乗っ取られたマスゴミに因る洗脳の結果なんだよ。

 もし、インターネットとスマートフォンの普及が30年早かったら、こんなことにはなっていなかったんだ ろうね。 今さら、後の祭りだけど。





 2018年06月14日01:19 世界ランク速報
 43歳女性 「 年収500万以上で年下の正社員と結婚したいのにできない・・・。
         希望年収100万も下げてあげたのに男って何なの・・・ 」
 http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-13944.html
 (略)
 >
 > なぜ急増? 40代未婚者
 >
 > 都内で保育士として働く、長澤美咲さん(仮名)・43歳。
 > 3年前から本格的に婚活に取り組んでいます。
 > 月に2回ほど、結婚相談所から紹介された男性と会っています。
 > この日は、40代後半の男性と会ってきました。
 >
 > 長澤美咲さん:
 > 「 なんか、ちょっと難しいですね。 自分ダメなんじゃないか。
 >  年齢がダメなのか、見た目なのか、何がダメなのかわからなくなったりします。」
 >
 > 現在、3つの結婚相談所に登録している長澤さん。
 > 希望する条件は、40代の自分より年下の正社員ですが …。
 >
 > 長澤美咲さん:
 > 「 いいなと思う方が出ても、相手の希望年齢は39歳までとか30代まで。」
 >
 > 長澤さんは、もともと結婚相手に600万円以上の収入を希望していましたが、
 > 出会う機会を増やそうと、100万円下げました。
 > 子どものころから、将来は家庭を持ち、母親になるのが憧れだったという長澤さん。
 > しかし、40歳を迎えるまで、結婚を考える余裕などほとんどなかったといいます。
 >
 > 長澤さんは、1996年に短大を卒業。
 > 保育士として就職を希望しましたが、当時は氷河期でかないませんでした。
 > ようやく見つかったのは、自治体の臨時職員。 非正規で、月収は17万円でした。
 > 実は最新の調査によって、初めて就職したときの雇用形態が、その後、
 > 結婚にも影響することが明らかになっています。
 > 初めて就いた仕事が正社員だった場合は、7割以上の人が結婚し、配偶者がいます。
 > 一方、非正規だった場合、結婚した人の割合は3割に届きません。
 >
 > 社会学者 『婚活』 の名付け親 山田昌弘教授:
 > 「 日本は職場結婚が多い。
 >  特に女性の非正規社員は、何か月とか半年、1年で変わりますから、
 >  未婚の男性の正社員と知り合う確率がすごく低い。
 >  (出会いの) 格差が生じているというのが今の時代。」
 >
 > 長澤さんは夢を諦めず、1年後、念願の保育士になれました。
 > 雇用形態は 「正職員」。
 > スキルアップの機会が少なかったため、音楽指導などの資格を取るのに
 > 自分のお金と時間をつぎ込みました。 残業を頼まれても、決して断りませんでした。
 >
 > 長澤美咲さん:
 > 「 やっとの思いで就職したんで、絶対辞めるもんかと。 結婚とか、そういう感じじゃなかった。」
 >
 > 37歳のとき、仕事に没頭していた長澤さんは、衝撃的なニュースを目にします。
 > 高齢になると卵子が老化し、子どもを産むのが難しくなる。
 > 出産のタイムリミットを初めて意識した瞬間でした。
 >
 > これまで婚活に50万以上を費やしてきましたが、
 > まだ人生を共に歩むパートナーとは出会えていません。
 > 将来、子どもを授かれるようにと、産婦人科に通い、
 > 冷えを予防したり、体調管理に気をつけています。
 >
 > 長澤美咲さん:
 > 「 仕事も選べる立場じゃなかった。
 >  今となっては婚活も選べる立場じゃなくなってきて、
 >  早くしなきゃ早くしなきゃって、本当に疲れちゃった感じですね。」
 >
 (以下略)
 >
 >
 > http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4140/index.html

 > 16 : :2018/06/12(火) 10:47:56.36 ID:+RU17t52p
 > こういう思考の女はマジでざらにいるんだよな
 > 自分は真面目に待っているんだからいつか報われるはずだって考えてる
 > いわゆる真面目系クズみたいな奴の割合がすごく多い

 > 23 : :2018/06/12(火) 10:48:52.10 ID:lVAsCDZ70
 > 若い頃は美人だったろうなという人ですら40過ぎると厳しいよね
 > いくら美魔女とか言葉遊びをしてもいろいろ隠しきれないというか
 > そのうえ子供を持つことまで考えたら無理ゲーもいいとこ

 > 39 : :2018/06/12(火) 10:52:59.88 ID:d2+twUxzM
 > てか40代女性て子供が学校を卒業する年齢で
 > 早けりゃ孫が居る人もいるのに
 > 今から結婚考えて相手探してるって
 > どんな人生設計してんだよ。

 > 88 : :2018/06/12(火) 11:00:51.43 ID:5WqgnIvp0
 > 30代で600万稼ぐ男が
 > はたして43のおばさんを選ぶのかって考えれば自ずと答え出るよな

 > 114 : :2018/06/12(火) 11:04:24.28 ID:DhzV72JWp
 > なんで母親になるって夢があるのにその歳まで婚活しなかった?

 > 174 : :2018/06/12(火) 11:14:32.71 ID:xWZTr23Md
 > せいぜい30までだな。 行動が遅いよ

 > 271 : :2018/06/12(火) 11:34:20.89 ID:Y/EpAYrYr
 > 40代の男が20代の女狙って叩かれるけどそれだって年収なんか気にしてないぞ
 > なんで年下かつ高収入が行けると思うのかこの産廃は

 > 373 : :2018/06/12(火) 11:57:06.98 ID:hcLycmdrM
 > 43歳まで女のライン下げれる男いないでしょ

 > 443 : :2018/06/12(火) 12:15:39.88 ID:dafN/kY8M
 > まだ認めんか?
 > まだ認めんのか?
 >
 > 自分の価値がもうないってことを
 >
 > まだ認めないのかよ!!?

 まぁね。 親元で暮らしていて、かつてのオイラみたいな家事能力ゼロの独身男性ならともかく ( そー ゆーのは、義親の老後を看たくないので、まんさんは No と仰るのだけれどもw ) 洗濯/掃除/炊事を 卒なくこなす独身男性が結婚に求めるのは子供以外にないからね。 そりゃまぁ、受胎能力がゼロにな るわけじゃないけど、40歳を超えると年々数十パーセントずつ減って行く。 そりゃ、どんな美魔女でも 選択肢に成らんわな。





 2018年06月22日00:40 ニュー速クオリティ
 【驚愕】 乗用車を手放した人の生活が悲惨 ・・・・ 「 月2万円の維持費を浮かせた代償がこれ 」
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/52282679.html
 > 乗用車を手放して1年ほど経過しました。
 >
 > 車を手放してから
 >
 > ・ 買い物
 >
 >  リュックを背負って自転車で。
 >  7〜8万のマウンテンバイクを足代わりにして、脚力を頼りに買い出し。
 >  牛乳を3本買ったときなどは、帰り道は重装備で気合が入ります。
 >  冬場はスパイクタイヤを装着して圧雪路面を走行。
 >  ぬかるんだ時は自転車を担いで走破します。
 >  家具や大型の物品は、主にAmazonで購入。
 >  送料もかからないし、家までとどけてくれるので便利です。
 >  自転車で大抵のことは事足りますが、こればっかりは物理的に難しいですね。
 >  車持ちに助力を請うこともあります。
 >
 >
 > ・ 通勤
 >
 >  自転車で。 冬も前述のとおりスパイクタイヤで気合で乗り切ります。
 >  車通勤と比べると体力の消耗具合が段違いですが、
 >  まだ40歳にもなってないのに根を上げるには早すぎますよね。
 >  体力増進・健康維持のためにも継続します。
 >
 >
 > ・ デート・交友
 >
 >  彼女と別れたため不要(;^ω^)
 >  もともと出不精でインターネットとPC、ロードバイクと己の脚さえあれば
 >  人生を謳歌できる気質のため、困ることはありません。
 >  車を持つことはしばらくないので、「車を持ってない人とはお付き合いは無理」 というような
 >  異性と長期的にお付き合いすること自体を避ければノープロブレムですね。
 >  友人とも四半期にいちど我が家で酒盛りするくらいのお付き合いであるため、
 >  基本的に困ることはありません。
 >  いざとなれば友人が車を出し、載せてもらったら交通費にあたる部分を支出すればOKです。
 >
 >
 > ・ 浮いたお金
 >
 >  ここ最近で減った出費は、なんと年間で23万円を超えていました。
 >  給料は変わらないため、楽になったのもうなずけます。
 >  月の出費でいうと約19,300円が浮いているのです。
 >  機動力は大幅に落ちましたが、それでも月に2万円弱が浮くことは大きな利点に感じます。
 >
 >
 > https://www.pojihiguma.com/entry/Car-Maintenance-costs
 > #%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BA%A4%E5%8F%8B

 > 3: :2018/06/21(木) 11:38:28.55 ID:3InRdZRea.net
 > いざというときには頼りに出来ない男なんだな

 > 5: :2018/06/21(木) 11:40:17.36 ID:EdsTfr5S0.net
 > >>3
 > > 「車を持ってない人とはお付き合いは無理」
 > > というような異性と長期的にお付き合いすること自体を避ければノープロブレムですね。
 >
 > こんなこと面と向かって言う女は多くないけど心の中で思ってる女は腐るほどいるんだよね …

 > 482: :2018/06/21(木) 14:49:06.79 ID:6U+MwPORa.net
 > >>5
 >
 > そらそうよ
 > 病気になったら?
 > 子供ができたら?
 > まあ、免許さえあれば、後から買うってこともできるけどさ
 > ペーパーの運転する車には乗りたくないだろ

 > 6: :2018/06/21(木) 11:40:46.91 ID:8XrsA7rD0.net
 > 女の子 「 車ももってない男って…」

 > 9: :2018/06/21(木) 11:42:38.81 ID:CisL804w0.net
 > 住んでる場所と周囲の建物書けよ

 > 12: :2018/06/21(木) 11:44:26.27 ID:EdsTfr5S0.net
 > >>9
 >
 > 北海道らしい

 > 419: :2018/06/21(木) 14:07:27.84 ID:OLO+ScO00.net
 > >>12
 >
 > ワロタ

 > 427: :2018/06/21(木) 14:11:26.19 ID:uvUAr2UQ0.net
 > >>12
 >
 > あかん…

 > 443: :2018/06/21(木) 14:24:49.10 ID:1ArPbZ/Cp.net
 > >>12
 >
 > 吹雪いたら死にそう

 > 317: :2018/06/21(木) 13:06:32.71 ID:OEjFdeIlp.net
 > >>12
 >
 > 都会での話だと思ったら…

 > 14: :2018/06/21(木) 11:45:03.83 ID:nVcIiqk+0.net
 > 北海道で自動車捨てるとかおかしい人

 > 15: :2018/06/21(木) 11:45:10.87 ID:YHeEW/Kbd.net
 > 月2万で維持できるなら持ってたほうが良いだろ

 > 25: :2018/06/21(木) 11:48:39.03 ID:uLTZp56o0.net
 > 軽なら金かからんだろ

 > 292: :2018/06/21(木) 12:59:23.50 ID:S9MCUody0.net
 > >>25
 >
 > 駐車場、任意保険は変わらないよ(´;ω;`)

 北海道って (呆

 次にコイツの事を記事で読むのは凍死の報告なんだろうな。





 2018年06月22日21:21 U-1速報
 野党の賃上げ法案が 『文在寅の政策と瓜二つ』 で有権者が騒然。
 色々な意味で頭が悪すぎる
 http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50511652.html
 > 立憲民主党や国民民主党、共産党、無所属の会など6野党・会派が、
 > 介護職員の処遇改善に向けた法案を共同で衆議院に提出した。
 >
 > 障害福祉の現場で働く職員も含め、1人あたり平均で月1万円の賃上げを実施する内容。
 > 財源には新設する助成金を充て、自己負担や保険料に跳ね返る介護報酬は使わない。
 >
 > 公費の投入のみで実現するとした。
 >
 >
 > https://news.joint-kaigo.com/article-7/pg783.html

 > 8: :2018/06/22(金) 11:32:09.35 ID:h+S9j5uJ0
 > 何でこいつらは物事を本質的に解決しようとしないのか?
 > こんな思いつきで給料あげたって破綻すると思わないのがすごいわ。

 > 245: :2018/06/22(金) 13:28:41.89 ID:6B2fGh6s0
 > >>8
 >
 > 適当に賃金上げを実施して若者が地獄をみてる韓国という前例があるのに、
 > よくこんな馬鹿な事を言えるよなw特定野党はw

 > 23: :2018/06/22(金) 11:35:11.85 ID:ISokyda10
 > そもそも介護師の供給が無くなれば、
 > 自然と上がるんじゃねーの?

 > 25: :2018/06/22(金) 11:35:24.51 ID:neSH0I8+0
 > たった一万?みんな辞めるぞ。

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 財政破綻覚悟で爆上げするのかと思いきや月額1万w

 アベノミクスの好景気で底辺労働者がブラック企業から逃げ出して、飲食業なんか本業と二股
かけてる本業持ちアルバイターが働きに来る夕食〜夜間しか開店できず、昼の時間帯は店を
閉めているってのに、飲食業の上を行くウルトラスーパーブラック職場の介護職にプラス1万円で
人が集まるという脳味噌御花畑思考w

 ばっかなんじゃねーのw

 介護に人が集まらない最大の理由は糞尿の世話でもなければ、夜勤に於ける昼夜逆転爺婆の監視 でもない。

 脳味噌が壊れた爺婆が杖を振り回して暴力を振るうのを、杖を掴んで奪い我が身を護ることさえ許さ れず、「黙って殴られて耐えろ!それが“福祉の心”だ」 という奴隷未満の要求を月額手取り収入12〜 13万の若者に要求するからだよ。

 んなもん、月額手取り収入30万でも40万でも嫌だわ。 それがプラス1万円如きでどうにかなるとでも 思ってるのか?





 2018年06月24日20:00 常識的に考えた
 【経済】上昇続くエンゲル係数  広がる 「食格差」 に打開策は?
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/52079133.html
 > 消費に占める食費の割合を示すエンゲル係数がここ数年、上昇する傾向にあり、
 > 昨年も高止まりしました。 原因を巡って議論が起きています。
 >
 > 19世紀のドイツの統計学者、エルンスト・エンゲルはベルギーの家計を調べ、
 > 家計の所得水準が低いほど生活費に占める食費の割合が高いという傾向を発見しました。
 > 所得水準が低くても生命を維持するために一定以上の食費は必要なためで、
 > エンゲルの法則と呼ばれています。
 >
 > 日本のエンゲル係数(2人以上世帯)をみると、高度成長期の1960年代は30%台。
 > 以来、低下傾向が続き、2005年には22.9%となりました。
 > 06年に上昇傾向に転じた後、14年以降に急上昇し、一昨年は25.8%、昨年は25.7%でした。
 >
 > 今年初めの国会で野党議員は最近のデータを示し、
 > 「国民の生活が苦しくなっている」 と政府・与党を批判しました。
 > 一方、安倍晋三首相は物価変動に加え、食生活や生活スタイルの変化が原因と反論しました。
 > 生活スタイルの変化とは外食や調理品への出費の増加を指します。
 >
 > みずほ証券の末広徹シニアマーケットエコノミストは
 > 13年から17年までの上昇幅(2.1ポイント)を要因別に分解しました。
 > 消費増税による食品価格の上昇分が0.6ポイント、
 > 消費税以外の要因で食品価格が上昇した分が1.5ポイント、
 > 物価変動の影響を除く食費の減少分がマイナス0.3ポイント、
 > 消費支出の減少分が0.3ポイントでした。
 > 末広氏は
 > 「 生活スタイルの変化を示すデータはない。
 >  安倍政権の経済政策、アベノミクスの影響で円安が進み、
 >  食品の輸入物価が上昇した効果が大きい 」
 > と指摘しています。
 >
 > ニッセイ基礎研究所の櫨浩一専務理事は
 > 06年以降の上昇は、世帯主の高齢化に伴う収入の減少や、
 > 調理品や外食への出費の増加が原因で、
 > 14年以降の急上昇は、やはり食品の価格上昇が原因とみています。
 > 国民の生活が苦しくなったかどうかはさておき、エコノミストによる要因の分析は
 > ほぼ一致しています。
 >
 > 所得の水準によるエンゲル係数の差も広がっています。
 > 昨年は、所得が最も低い階層の係数が30.6%、最も高い階層は22.1%でした。
 > 首都大学東京の阿部彩教授は所得階層による食費の差にも注目しています。
 > 年間の消費が1500万円でエンゲル係数が20%、
 > 消費が150万円で係数が25%の世帯を典型例として挙げ、
 > 後者の食費は前者の8分の1にとどまり、家計の 「食格差」 が大きくなっている
 > と問題を提起しています。
 >
 > 阿部氏は
 > 「 食費を減らす低所得層が増え、子どもの食事の質が低下している。
 >  親の所得格差は子どもの食格差を引き起こす 」
 > と心配しています。
 >
 >
 > ■ 阿部彩・首都大学東京教授 「 子供の食格差是正、給食の役割大きい 」
 >
 > 日本のエンゲル係数は2000年代半ばから上昇し、
 > 低所得層ほど食費の負担が重くなる傾向が強まっています。
 > その影響を受け、子どもの間に 「食の格差」 が生まれていると指摘する
 > 首都大学東京の阿部彩教授に、現状と対策を聞きました。
 >
 > ―― 2017年のエンゲル係数は、最も所得が高い階層で22.1%、
 >    低所得層で30.6%と開きがあります。
 >    このデータをどう解釈すればよいのでしょうか。
 >
 > 「 所得が低い階層はエンゲル係数が高く、食費の負担が重くなっています。
 >  支出を節約するために、まず食費をカットしているという声をよく聞きます。
 >  自治体などが実施している調査でも、食費が不足している家計の実態が
 >  明らかになっています。
 >  例えば、東京都の17年の調査では、
 >  過去1年間に金銭的な理由で食料が買えなかった経験がある子育て世帯は、
 >  小学5年生がいる世帯では9.7%でした。
 >  大阪府の17年の調査では、おおむね半年の間に
 >  経済的な理由で 『食費を切り詰めた』 と回答した保護者が、
 >  小学5年生がいる保護者の37.4%に達しました。
 >  『理髪店・美容院に行く回数を減らした』
 >  や 『スマートフォンへの切り替え・利用を断念した』 よりも高い結果でした 」
 >
 > ―― 食費を切り詰める前に別の出費を減らすことはできないのでしょうか。
 >
 > 「 子どもを公立の学校に通わせたくても、受験競争が厳しく、
 >  やむなく私立の学校に通わせている世帯は少なくありません。
 >  教育費の負担が重いうえに家賃や携帯電話代もカットできず、
 >  もっともカットしやすいのは食費だと判断しているのです 」
 >
 > ―― 食費をカットしている家庭の食事情はどうなっていますか。
 >
 > 「 親子ともに食の質が下がっている世帯が増えていますが、
 >  子どもにだけは質が高い食を与えようと努力している親もいます。
 >  親が正しい知識を持てば子どもの食の質が向上すると主張する人もいますが、
 >  それが当てはまる親は一部でしょう。
 >  知識はあるけれども経済的な理由で
 >  子どもに質の高い食事を提供できない家庭が多いのです 」
 >
 > ―― 新潟県立大学の村山伸子教授らとの共編著
 >    『子どもの貧困と食格差』(18年4月、大月書店)
 >    では、世帯の経済的な要因と子どもの食事との関連を明らかにする
 >    独自の研究成果を紹介しています。 どんな結果が出たのでしょうか。
 >
 > 「 調査期間は2013年10〜12月、対象は東日本4県6市町村の小学校19校の5年生1447人で、
 >  世帯収入の回答があった924人を解析しました。
 >  世帯収入が低い子どもは、そうでない子どもに比べて朝食抜きになりがちで、
 >  食事の内容が主食に偏り、野菜やたんぱく質源となる食品の摂取量が少なく、
 >  インスタントや加工品などの簡単な食事が多いことが分かりました 」
 >
 > ―― 打開策はありますか。
 >
 > 「 厳しい状況にある子どもたちの食生活にとって大きな役割を担っているのは、
 >  やはり食を直接、子どもに届けられる学校給食です。
 >  公立中学校の完全給食の実施率が上昇しているのはよい傾向ですが、
 >  地域による差はなお大きいのが実情です。
 >  また、夜間の定時制高校での実施率は逆に下がっています。
 >  定時制高校は、勤労学生の夕食を支援するために給食を実施してきた歴史があります。
 >  今日でも、給食を実施する意義は大きいはずです 」
 >
 >
 > (編集委員 前田裕之)
 >
 >
 > https://style.nikkei.com/article/
 > DGXMZO31375900V00C18A6EAC000?channel=DF010320171966
 > https://style.nikkei.com/article/
 > DGXMZO31375900V00C18A6EAC000?channel=DF010320171966&page=2
 > https://style.nikkei.com/article/
 > DGXMZO31375900V00C18A6EAC000?channel=DF010320171966&page=3

 > 4: :2018/06/24(日) 14:40:59.43 ID:HcDeveSI0
 > 自炊しろよ

 > 48: :2018/06/24(日) 14:48:14.20 ID:XQkpQTz40
 > >>4
 >
 > 自炊でも材料費上昇は避けれないです
 > 野菜でもなんでもどんどん値上がりしてる

 > ※ 6: :2018年06月25日 12:42 ID:JNI3sjPT0
 > インフラ扱いだろうから消費から除かれてるだろうけど携帯代がアカンやろ
 > 実態とかけ離れてるわ、もうエンゲル係数なんて当てにならない

 書こうと思っていたことがコメント欄の ※ 6 にあった。

 貧乏でちゃんとした食事が摂れていないなんてセリフは、その手にしている最新型スマートフォンを手 放してから言え。





 2018年06月24日20:00 まとめたニュース
 女さん 「 女性活躍と言うから仕事に専念したら婚期を逃した。 こんなはずでは 」
 主婦が勝ち組の時代に
 http://matometanews.com/archives/1901632.html
 > 「産め」 「働け」 「輝け」 の三重殺。 真の 「女性活躍」 とは?
 > 2018/6/24
 >
 > 「女性活躍」 が声高に叫ばれ続けている。
 > 「女性活躍推進法」 が成立し、職場で活躍したい全ての女性たちの
 > 能力発揮のための行動計画の策定などが事業主に義務付けられた。
 > しかし、実際の現場はどうだろう。
 > 本当に国の思惑どおりに 「女性活躍」 は進んでいるのだろうか。
 >
 > 『 「女性活躍」 に翻弄される人びと 』(奥田祥子/光文社)は、
 > 大学教授でありジャーナリストでもある著者が、長年にわたり
 > 取材対象者ひとりひとりと丁寧に対話していく中で浮かび上がってきたリアルな声を元に、
 > 女性たちや、それを取り巻く男性たちの姿を描いたルポルタージュだ。
 >
 >
 > ■ 「こんなはずではなかった」 … 迷える女性たち
 >
 > 結婚、非婚、出産、離婚、シングルマザー … 女性の生き方はさまざまな選択肢が存在し、
 > 男性よりもバリエーションに富む。
 > しかし中には、やむにやまれぬ事情で望まぬ生き方を選ばざるをえない状況も存在する。
 >
 > 非正規社員として働くMさんは30歳を過ぎて未婚で子どもがいない。
 > いわゆる“負け犬”にはなりたくなかったが、非正規ゆえに職場に定着できず、
 > 信頼できる人間関係の構築が困難で出会いもない。
 >
 > 「 非正規であるせいでいい出会いがない 」
 >
 > 今や結婚相手を探す男性たちは、
 > 妻となる女性たちにも経済力を求める傾向が強くなっているのだという。
 >
 > 女磨きと綿密な計画で 「勝ち組」 の専業主婦の座を手に入れたRさんは、
 > ふたりの子どもがいて女優のような華やかないでたち。
 > 夫の不倫、自らの不貞 … 望んで手に入れたポジションなのに、
 > 自分で仕事をして認められるという選択肢をとらずに家庭を守ってきた自分に対する
 > 夫の裏切りへの憤りと、アイデンティティの喪失に悩んでいる。
 >
 >
 > ■ 女性登用に足をすくわれる男性たち
 >
 > 男性中心社会から女性活躍社会への移行時期の現在、それを推し進めているのは
 > 男性が中心だ。
 >
 > 50代前半のAさんは、会社が掲げた女性登用の数値目標達成のために
 > 女性正社員たちに課長職昇進の打診をするが返ってくる答えはことごとく“ノー”。
 > 「 仕事と家庭の両立に自信がない 」 という女性たちを説得できず、
 > 目標未達で社内の評判がガタ落ちになってしまった。
 >
 > 同期に出世で後れをとったOさんは必ず次は、と自身の昇進を確信していた。
 > しかし実際は後輩女性にその座を奪われてしまう。
 > 彼自身は、社内の女性登用推進の流れによる過剰な女性優遇で、
 > 男女の“逆差別”だとの認識だ。
 >
 > 著者はこう考える。
 >
 > そもそも、性別を問わず、個々の人の生き方について
 > 社会が 「こうあるべき」 と縛ることなどあってはならないのだ。
 > そうした鎖を断ち切り、男女がともに、また社会全体として、
 > 女性たちが抱える 「平等」 と 「差異」 のジレンマを乗り越えていくことが、
 > 非常に重要なのである。
 >
 > “女性登用”の形だけ整えてもまったく意味がない。
 > どんな生き方を選ぼうと、それが社会に受け入れられること、
 > それが、女性も、男性も、真に輝くことに繋がるのではなかろうか。
 >
 >
 > 文=銀 璃子
 >
 >
 > https://ddnavi.com/review/467706/a/

 > 6 : :2018/06/24(日) 19:29:47.67 ID:6JBfJnTD0.net
 > あれだけ叩かれた倖田來未が正しかったね

 > 23 : :2018/06/24(日) 19:32:15.80 ID:NLxeTgel0.net
 > 何をどう考えたら30過ぎて焦り出すのか
 > 普通に考えれば20半ばで婚活でもなんでもしてないと売れ残るだろう

 > 32 : :2018/06/24(日) 19:35:21.52 ID:6JBfJnTD0.net
 > マスコミが見せる結婚の条件ってのに踊らされすぎるんだよね。

 > 52 : :2018/06/24(日) 19:41:16.65 ID:Xay9TzQy0.net
 > 仕事に専念で非正規なのかよw
 > 学生時代も好き勝手やってろくに勉強しなかったんだろ

 > 71 : :2018/06/24(日) 19:45:06.10 ID:wh/E4yfF0.net
 > 20代から30代になる事で半額セール以下になる事を自覚しろ

 > 87 : :2018/06/24(日) 19:48:28.53 ID:V/Rp9Gnw0.net
 > 犯罪者マスメディアの言う事を聞くと国が滅ぶことになってる

 > 89 : :2018/06/24(日) 19:48:40.45 ID:BmG9yADj0.net
 > メディアに振り回されたカスのなれの果てって感じだな
 > 自分の意志で生きて来なかった自分を恨むしかない

 > 94 : :2018/06/24(日) 19:49:14.83 ID:dCWBxyJY0.net
 > マスメディアが悪いなそもそも

 このブス個人の罪ではないが、女性向けメディアの洗脳に乗っかって

 [ 昔 ] :生活力(=金)さえあれば男の容姿は二の次,義両親との同居はレス設定なしのデフォ
  ↓
 [ 今 ] :イケメン前提,イクメン前提,義両親との同居は当然のレス設定でカネカネキンコ

 [ 昔 ] :相手の出自さえわからない恋愛結婚なんて底辺の生き方,お見合いこそが確実
  ↓
 [ 今 ] :お見合い結婚なんて非モテカースト底辺みたいでヤダ,恋愛結婚できないなら独身上等

 [ 昔 ] :女性の婚期はクリスマスケーキ。25歳を越えたら特価品扱いになると心掛けよ
  ↓
 [ 今 ] :女性が輝くのは30歳代(大嘘)。

 ま、戦犯がメディアであることは間違いないけど、乗っかった女性様も同罪だよな。





 2018年06月25日15:45 ガハろぐ
 介護業界 「 きつくて汚い仕事だと誤解されている。 やりがいがある仕事だと知ってほしい 」
 http://gahalog.2chblog.jp/archives/52442446.html
 > 介護 魅力知ってほしい 人材確保へ 県がキャンペーン /佐賀
 >
 > 介護業界の人手不足が加速する中、県が介護の魅力を発信するキャンペーンを始めている。
 > 県は
 > 「 『介護はきつい仕事』 というマイナスイメージが先行しているが、
 >  やりがいのある仕事だと紹介し、人材確保につなげたい 」
 > としている。
 >
 > 県長寿社会課によると、今年度の介護サービスの利用希望者は
 > 県内で1万3,258人いる一方で、介護職員はこれをやや上回る1万3,591人の見込み。
 > 今後は介護を必要とする高齢者が増えるため、2020年度は職員数が利用者を152人下回り、
 > 団塊の世代が75歳以上になる25年度は622人下回る見通し。
 > 県内では西九州大や佐賀女子短大、嬉野高など
 > 六つの教育機関が介護福祉士を養成しているが、入学者は定員の半数程度しかいない。
 > そのため、県は若い世代のうちから介護現場に関心をもってもらおうと、
 > 小学生と中学生向けに、それぞれリーフレットとDVDを作成した。
 > 県内全ての小中学校と高校に配布しており、授業で活用する。
 >
 > 現場で働く介護福祉士や作業療法士らの仕事を、イラストや写真、実際の映像を交えながら
 > 分かりやすく紹介する内容。
 > 同課は
 > 「 学生の時から介護に興味を持ってもらい、
 >  少しでも介護職に就きたいと思う学生が増えれば。
 >  学生以外にも、広くイメージアップできれば 」
 > と話す。
 > また実際の現場を支える介護福祉士や管理栄養士らが語り口調で
 > 仕事の魅力ややりがいを伝える県民向けの冊子も作成。
 > サガテレビに委託した3分間のミニテレビ番組 「ささえたい〜介護で、笑顔。〜」 も、
 > 19日から毎週火曜の午後9時54分から放送している。
 >
 > ただ、16年度に県内の介護職員198人に実施した介護労働実態調査では、
 > 「人手が足りない」(57.6%)、「仕事内容に対し賃金が低い」(37.9%)、
 > 「休暇が取りにくい」(同)など現場の厳しさを浮き彫りにする結果が出た。
 > 待遇改善の必要性が以前から指摘されている。
 >
 >
 > https://mainichi.jp/articles/20180624/ddl/k41/100/151000c

 >17: :2018/06/25(月) 13:28:40.97 ID:6+KZXDBr0
 http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/1/c/1cf67125.jpg
 
 >
 http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/6/4/6440e28d.jpg
 
 >
 http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/f/1/f192b91d.jpg
 

 > 98: :2018/06/25(月) 13:35:55.40 ID:W4UCgNv+a
 > >>17
 >
 > 言うほど危険か?
 >
 > 稼げない
 > 休暇がない
 > は流行らしていいぞ

 > 149: :2018/06/25(月) 13:38:43.66 ID:CpYFNE6wF
 > >>98
 >
 > 精神的にも肉体的にも危険やぞ
 > 肉体はそこまで危険やないが、精神は核の爆心地くらいに危険

 > 176: :2018/06/25(月) 13:40:04.97 ID:ma6D54N00
 > >>98
 >
 > 危険やぞ肝炎持ってるやつらの介護とかもありうるし
 > 認知入ってると噛んできたり痰吐いたりむちゃくちゃや

 > 37: :2018/06/25(月) 13:31:19.47 ID:SUSPgGXkd
 > 誤解じゃないんだよなぁ

 > 38: :2018/06/25(月) 13:31:21.94 ID:AGxWzHl50
 > 介護経営者が言うてもな

 > 56: :2018/06/25(月) 13:32:49.79 ID:4DCuQoJ/0
 > 離職率が答えやぞ

 > 610: :2018/06/25(月) 14:00:41.06 ID:3ezqqXM+M
 > 見合う報酬あってこそのやりがいだろ

 > 776: :2018/06/25(月) 14:09:33.89 ID:JLTplMgZ0
 > どんだけ美化しても家にジジババがいれば現実は見えるから無理だぞ

 > 998: :2018/06/25(月) 14:26:53.96 ID:WB0wtvLhd
 > 結論
 > やりがいで飯は食えない

 とりあえず、子供を洗脳してどうにかしようと考えるその薄汚い発想をなんとかしろよ。





 2018年06月28日23:00 暇人\(^o^)/速報
 【美しい国】 政府 「 派遣を5年間働かせたら正社員にしろよ 」
         派遣 「 よっしゃ!」
         企業 「 よっしゃ!」
 http://himasoku.com/archives/52042516.html
 > 企業 「 4年11か月でクビや!!!」
 >
 > 厚生労働省は27日、2017年度に各地の労働局などに寄せられた民事上の労働相談のうち、
 > 「雇い止め」 に関する相談が前年度比約2千件増の約1万4400件だったと発表した。
 >
 > 同省は、有期契約労働者が5年超働けば無期契約に移行できる 「無期転換ルール」 が
 > 今年4月から本格的に始まったため、事前に契約を打ち切るケースがあったとみており、
 > 担当者は
 > 「 ルールを意図的に避ける雇い止めは望ましくない 」
 > と、企業に慎重な対応を求めている。
 >
 > 民事上の個別相談の件数全体では前年度比1.0%減の約25万3千件だった。
 >
 >
 > https://this.kiji.is/384629683411747937

 > 2: :2018/06/28(木) 07:46:49.76 ID:zMd5eHpvM.net
 > そらそうなるよ

 > 7: :2018/06/28(木) 07:47:53.45 ID:33V+MRkB0.net
 > 結局派遣を長期で使えなくなっただけだった

 > 8: :2018/06/28(木) 07:48:03.68 ID:yJHIuAgx0.net
 > 企業ってバカだな

 > 12: :2018/06/28(木) 07:48:41.16 ID:33V+MRkB0.net
 > >>8
 >
 > バカなのは政府やろ
 > 流動性高くてもなんとかなるように設計してくれればええのに

 > 15: :2018/06/28(木) 07:49:05.55 ID:VqYBF1CPr.net
 > 正社員にしたら辞めさせられへんのがあかんねん
 > 企業の都合で辞めさせやすくなったらなんぼでも正社員とるわ

 > 18: :2018/06/28(木) 07:49:59.21 ID:9RrWUqHd0.net
 > 流動性を高めるために簡単に解雇できるようにしろって言ってるやつ
 > そんな賢いこと出来ないぞ

 > 53: :2018/06/28(木) 07:53:58.36 ID:hZ5zHWZS0.net
 > >>18
 >
 > 今の現状見たら正社員の首切りにしかならんよな

 > 27: :2018/06/28(木) 07:51:01.40 ID:JBtJDMQ30.net
 > 流動性いうんならまず新卒神話から脱却せなあかんよな

 > 269: :2018/06/28(木) 08:11:15.41 ID:8aachHP5d.net
 > なんで派遣はヤバイという世の中なのにわざわざ派遣の道をいくねん

 > 276: :2018/06/28(木) 08:12:08.23 ID:S2WM2aZJ0.net
 > >>269
 >
 > 正社員やと中小企業しか就職できない奴も派遣社員なら大手企業に行けるから

 > 297: :2018/06/28(木) 08:13:38.83 ID:8aachHP5d.net
 > >>276
 >
 > はぇー
 > プライドだけで飯が食えるんかって言葉思い浮かんだわ

 まぁ、高齢者施設を見ている限りでは、何処へ勤めて良いのかワカランくらいの知能のヤツが派遣会 社に登録して、派遣会社の社員に言われるまま、派遣会社の社員に付き添われて契約にやって来る という感じだけどな。

 





 2018年07月11入所12:05 政経ch
 【経済】 働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来、
      正社員は過労死と背中合わせの特権階級に
 http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-45550.html
 > 働き方法案が成立した。
 >
 > これまでさんざん、多くの人たちが問題点を指摘し続けたにもかかわらず、
 > 全く修正されることもなく成立。
 > 私も法案の危険性を吠えていた一人なので深いあきらめの境地に至っている。
 >
 > しかも、世間の関心が低い。
 > 「自分には関係ない」 と思っている人が多いのか、
 > 「何をしたところで、今のしんどい状況は変わらない」 という諦めなのか、
 > はたまた 「サッカー観戦で忙しかった」 からなのか、理由は定かではない。
 > が、この温度の低さは少々異常である。
 >
 > といっても私自身、深い諦めの境地になっているわけで。
 > 正直なところ、働き方改革について書くモチベーションが高まらず困っている。
 >
 > が、やはり書きます。
 > 「廃案になって欲しい」 と願いアレコレ異論を述べてきた自分が、
 > 「成立した今」 考えていることをそのまま書こうと思う。
 >
 > テーマは 「働き方改革法案成立の先」 だ。
 >
 > そして、できることなら、これから書くことが単なる杞憂で、現実にならないことを祈っている。
 >
 > 「 何なんだ! このおどろおどろしい書き方は!?」
 >
 > 申し訳ない。
 > だが、それほどまでに今回の法案、とりわけ 「高度プロフェッショナル制度」 は
 > 成立させてはならなかった法案なのだ。
 >
 > 結論を先に述べる。
 >
 > もっとも懸念されている 「範囲拡大」 は現実になり、
 > 大多数の会社員は年収200万円ほどの非正規雇用になり、
 > 正社員は過労死と背中合わせの特権階級になる。 さほど遠い未来ではない。
 >
 > その根拠をこれから示していくことにするが、
 > その前に成立した 「働き方法案」 をざっとおさらいしておこう。
 > 今回の法案は以下の3つに分けることができる。
 >
 >  ■ 残業時間の上限規制
 >
 >  残業は年720時間まで。 単月では100時間未満。 違反すると罰則あり (懲役・罰金など)
 >  労基署が指導する際、中小企業には配慮すること
 >  大企業では2019年4月〜、中小企業は2020年4月〜
 >  同一労働同一賃金
 >  基本給や手当で正社員と非正規の不合理な待遇差を解消
 >  大企業では20年4月〜、中小企業は21年4月〜
 >  脱時間給制度の導入
 >  年収1075万円以上の一部の専門職を労働時間規制から除外
 >  働いた時間ではなく成果で評価
 >  本人の意思で離脱可能
 >  19年4月〜
 >
 > 個人的に感じている各々の問題点については
 > これまでたびたびコラム内で指摘した通りだが、
 > こちらも要点(あるいはキーワード)のみ簡単におさらいしておく。
 >
 >  ■ 残業時間の上限規制
 >
 >  過労死が合法化された。 インターバル規制は努力義務 ← 罰則規定を設けるべき。
 >
 >
 >  ■ 同一労働同一賃金
 >
 >  均等ではなく均衡に基づいているので
 >  正社員の賃金が下がる可能性大 ← 差別是正が目的なら 「均等」 にすべし。
 >
 >
 > 「脱時間給制度の導入」 に関しては 「裁量労働制の拡大」 も含め何回にもわたって書いた。
 > 最近では5月22日に 「米国のいいなり 自国の働く人を捨てる日本の愚行」 で、
 > 在日米国商工会議所(ACCJ)の意見書について書いたばかりである。
 >
 > この意見書は 「残業代がバカにならないから、労働時間規制を見直してね!」 と言うもので、
 > 「 海外の投資家を儲けさせるのに、残業代は無駄でしょ!」
 > 「 残業代払わなきゃ、もっと会社に利益が出て投資家に戻ってくるんだからさ!」
 > 「 ひとつよろしく!」
 > と、丁寧な文章で書かれていたものである (原文は英語)。
 >
 > 適用を望む企業や従業員が多いから導入するのではない
 >
 > で、今回。
 > 野党との攻防戦で、な、なんと安倍首相自身が、
 > 「アメリカさんに言われちゃったし」 的発言をして“しまった”のだ。
 >
 >
 > 以下ソース
 >
 >
 > 2018年7月10日(火)
 > http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/200475/070900168/

 > 3 : :2018/07/10(火) 16:32:01.98 ID:hteHRxUH
 > 動き出して数年すれば答えが出ます。 2020年代の前半くらいかな

 > ※ [ 2102727 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/07/11(Wed) 12:08
 > 世間の関心が低いって愚痴ってるけど、
 > 勝手な妄想でこうなるに違いない!だから駄目なんだ!って言うから
 > 一部の莫迦しか付いていかないんやで  

 > ※ [ 2102747 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/07/11(Wed) 12:28
 > なんでこういう奴らって、考えが右から左まですっ飛んで行くんだろうな?
 > もっと批判点はあるのに自ら胡散臭くしていくという  

 > ※ [ 2102769 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/07/11(Wed) 12:57
 > 人手不足で賃金が上がっているこのご時世に何言っているのかね。
 > あの介護職ですら賃金が上がったという報道がされている。
 > 人を扱き使える時代ではない。
 > 奴隷根性のやつだけが仕事の工夫もせずに長時間残業しているだけ  

 > ※ [ 2102784 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/07/11(Wed) 13:23
 > 大体この手の 「懸念」 って実体化しないんだよなぁ
 >
 > 安保法制にしても特定秘密保護法にしても、
 > 左巻き諸氏の心配していたような事態は全く起こってないし
 > 所詮はそんな物  

 これw ―> ※ [ 2102769 ]

 「こんな恐ろしいことが起こるに違いない」 「あんな恐ろしいことが起こるに違いない」

 で、現実になってみたら 「こんなこと」 も 「あんなこと」 も起こっていない。

 要するに “狼少年” なワケだ。 パヨクの過去がパヨクの現在を追い詰めている。

 いい加減に学習しろよ。





 2018年07月11日14:00 みそパンNEWS
 【悲報】 虫歯が10本以上で 「口腔崩壊」 に。 貧困家庭の子供たちの現実に人々唖然・・・
  http://news4vip.livedoor.biz/archives/52284881.html
 > 未治療の虫歯が10本以上あるなど、
 > 極端に虫歯が多い状態のことを 「口腔崩壊」 と呼ぶことをご存知だろうか?
 > その口腔崩壊の状態にある子供が、愛媛県内の公立小中学校の約3割で確認されたことが
 > わかり、ネット上でさまざまな声があがっている。
 >
 > https://sirabee.com/2018/07/02/20161692353/
 >
 > ■ 3割の小中学校で「口腔崩壊」確認
 > (注:詳細は以下の記事)
 > https://www.yomiuri.co.jp/national/20180701-OYT1T50031.html
 >
 > このニュースに対し、ネット上では 「これが貧困の現実か」 などの声が。
 >
 > ・ 口腔崩壊はやっぱりネグレクトと貧困が混ざり合ってる感じがする
 >
 > ・ 最近の小学生は虫歯菌持ってない子が多いとどこかで聞いたんですが、
 >  そりゃこういう家庭もありますよね
 >
 > ・ これ他所の自治体でも似たような話がある。
 >  無料診察制度があっても使われないケースがあるようで
 >
 > ・ 歯は健康と家の財政状況のバロメーターなんだな
 >
 >
 > 引用元: http://girlschannel.net/topics/1704251

 > 4: :2018/07/02(月) 14:32:53
 > 初期の虫歯でも歯医者に連れてってもらえないからってこと?

 > 6: :2018/07/02(月) 14:33:09
 > 今子供の医療費タダな事多いし、単純にめんどくさくて放置してる親が居るって事では。
 > 貧困関係なくね?

 > 7: :2018/07/02(月) 14:33:26
 > なぜ、貧困問題を語る人は極端な例を出したがるのか

 > 14: :2018/07/02(月) 14:34:30
 > 貧困関係なくネグレクトじゃないの?

 > 17: :2018/07/02(月) 14:34:50
 > 貧困から抜け出す努力をするのも歯医者に連れていくのも面倒くさいのでは?

 > 21: :2018/07/02(月) 14:35:56
 > 貧困で働けど働けど忙しくて子供の虫歯にかまってられないならわかる。
 > 実際は生活保護で両親ともに無職で暇なくせに
 > 子供のことをかまってない家が多いように思う。

 > 25: :2018/07/02(月) 14:36:30
 > 医療証があれば子供は月2回は500円 3回目以降からは無料で受けられます。
 > 生活保護の家庭は勿論無料です。 貧困は関係ないと思う

 > 26: :2018/07/02(月) 14:36:38
 > 貧困だったらお菓子ジュース買えないんじゃ??
 > ネグレクトならお菓子ジュース与えて放ったらかしってなると思うけど。

 > 120: :2018/07/02(月) 15:25:43
 > >>26
 >
 > 貧困家庭ほどお菓子ジュースは与え放題だよ
 > 今は食うに困るような貧困家庭は存在しない

 > 29: :2018/07/02(月) 14:36:50
 > 子供の医療費ほぼ全額もどってくるよね?
 > 貧困関係なくね?
 > 貧困ビジネスしてるのは大概共産党系

 > 38: :2018/07/02(月) 14:38:41
 > 貧しかろうが毎日の仕上げ磨きくらい出来る
 > 予防歯科に掛かるのも無料なのに。
 > 貧困は関係無い

 今度は“歯”かw

 次から次へとよくもまぁ思い付くもんだな。

 その知恵を金儲けに使ったら323億円くらいスグに稼げるんじゃねーのw


トップへ
戻る
前へ
次へ